インテリア集会 LO-HOUSEにて

ZENKO LO-HOUSEにてインテリア集会・・・

というと大げさですが、住まいに対しての空間造りをして

いる方は勿論、「衣」「食」「住」様々な分野で活躍して

いる人、そしてこれから関わっていこうとする人達が

プロアマ問わず総勢18名集まり座談会、住まいの見学会を

開催しました。

様々な職種の間で横のつながりを持っていただければという

ことで今回企画の一人として参加及びLO-HOUSEを

提供させていただきました。

まず開会に際して

JAFICA(日本フリーランスインテリアコーディネーター)

の創立者の一人でもある「吉田ジュンコ」先生に

ご挨拶いただきました。

現在JAFICAでは募金などの活動は勿論、

東日本大震災で被災された方々へ、大変な生活状況の中

少しでも潤いを持った生活をしていただく為に、

支援の輪を広げていく事を進めているとのお話をいただきました。

そして参加者の一人一人に節電を心がけるというメッセージと

ともに「うちわ」のプレゼントをいただきました。

ありがとうございます。

(LO-HOUSEもエアコンは29度設定に・・・)

私からはLO-HOUSEの見学に際して

「省エネルギー住宅」「介護」等、これからの住まい造りに

ついてのお話をさせていただきました。

2

Rimg0049

今回LO-HOUSEのコーディネートコンセプトは、

皆様に寛いで頂きたいとの思いから「リゾート」

照明を落として、夕暮れを演出してみると、

更にそこかしこから「こんな家に住みたい!」

との声があがりました

(私たちにとって一番の褒め言葉です!)

__

1

次の日が平日だったのですが大いに盛り上がりました。

皆様遅くまで、お疲れ様でした!

それぞれの得意分野を活かし、横のつながりをもって

笑顔があふれる「生活」を提案していければと思います。

目黒区K様邸地盤改良工事

目黒区K様邸の地盤改良工事です。
地盤の補強、改良には大きく分けて
表層改良、柱状改良、小口径鋼管杭工法
があります。
今回は地盤の要所にセメントミルク(セメント系固化材と
水を混ぜたもの)を注入し、地中に柱状の改良杭をつくる柱状
改良工法の施工です。
工期は通常1日から2日、低振動施工で近隣に騒音などの影響が
少ない工法となっています。

Rimg0130

頑丈な住まいを造っただけでは地震に強い!とはいえません

住まいの強さは地面から!です。

M商店様ビルの大規模改修工事

M商店様ビルの大規模改修工事が完了、

新築時のように全面タイルの光沢が蘇りました。

外壁面がタイルの場合、見た目は綺麗な場合が多いのですが、

圧着してある箇所に雨水が入り込みモルタル分が抜けおち何かの拍子に

まとめて崩落する場合があります。けが人を出した後では後の祭り)

風雨にさらされる外壁面は定期的な検診が必要となります。

Rimg0074

目黒区K様邸の地盤調査

先日解体工事が完了した目黒区K様邸の地盤調査です。

建物の角となる4ヶ所、中心を1ヶ所の計五点を調査していきます。

1ヶ所でも弱い箇所がある場合、その部分だけを地盤補強をしても

不均等となってしまうために全体に荷重が均一になるよう補強設計

をしていきます。

地名などに「川」や「河」「沼」などがつく場合、

軟弱地盤となることが多く見受けられます。

P6280078

ZENKO倉庫満室近し

現在満室になりつつある、ZENKOお客様用倉庫です。

これからリフォームや新築をされる方のお荷物を一時お預かりし、

仮住まいの負担減に役立っています。(現在7世帯分)

先日これから倉庫を使用するお施主様の場所を確保するのに

片付けに行った時、床材に使うムクの赤松の香りが

倉庫いっぱい充満していました(最近の暑さのせいもありますが)。

汗だくになりましたが森林浴をしているような木の香りやっぱりいいものですね!

Rimg0340

ちょこっとディスプレイ

前回掲載のZENKO LO-HOUSE「ちょこっとリフォーム」

したところに今回は「ちょこっとディスプレイ」です。

テーマは「南国リゾート」。。。

如何でしょうか?

真空管アンプより流れてくる「波の音」

LEDライトにゆったりと浮かび上がるガラスの置物と

南国調フラワーアレンジ。

テーブルに座るとちょっとしたリゾート気分が味わえます。

(スーパーウォールの持つ性能で「外の騒音」

はカットされ、梅雨の最中ですが換気システムによって

室内はカラッとしています)

費用をかけることなく「ちょこっとディスプレイ」

「照明」「生花」でお部屋の雰囲気はガラッと変わります。

P6276387

P6276393

目黒区M様邸スーパーウォール建てこみ

目黒区M様邸のスーパーウォール建てこみです。
本日も30度を超える猛暑でしたが3階に上がると
サッシが入っていないにも関わらず断熱性が体感
できます。
その上にシルバータイベックと「通気層」を設ける
のでより以上に断熱性能は上がります。
屋根からくる「暑さ」「寒さ」を防ぐ為には必要な
技術となります。

Rimg0406

Rimg0431

目黒区M様邸上棟式

梅雨の真っただ中ですが、今週2棟目となる目黒区M様邸の上棟です。
当日は快晴、夏真っ盛りのような暑さでしたが無事棟があがりました。
いよいよ上棟式、オープニングセレモニーとしてM様ご家族にピン工法
の要となる「ピン」をゴールデンハンマー!にて打っていただきました。
M様よりご用意いただいた冷えた飲み物とおいしいお寿司をいただきました。
(ありがとうございました!)
M様上棟おめでとうございます!世代を超えて引き継がれる
最高の住まいを造る為に職人、社員一同共に
がんばりますのでよろしくおねがいいたします!

Rimg0342

Rimg0321

Rimg0366 

I様邸マンション大規模改修工事開始

目黒区自由が丘I様邸マンションの大規模改修工事です。

築30年を超えるRC造4階建ての建物です。

一見、築年数なりの大きい痛みはありませんが、

細かく見ていくとコンクリート打ち継ぎ部分やベランダの

鉄骨手すりの基部、壁面のクラック等が多数見られます。

そのままにしておくと躯体の内部に水が浸入し、中の鉄筋

が空気に触れ、錆びて膨らみ外壁部が割れる「爆裂」とい

う現象が起きます。

その部分が「崩落」し通行人をけがさせてしまう危険もあ

りますので早め早めの点検が必要です。

Rimg0302

Rimg0304

Rimg0300