弊社近くのO邸の工事も完成間近となり、左官屋さんが「幻の漆喰」を塗り始めました。通常の漆喰と違い「赤貝・珊瑚・海藻等」の材料を原料とした天然自然素材の漆喰に触媒を加えたものです。化学物質の分解力に優れ、臭いやホコリにも効果があります。職人さんは何度も使っているので効果は熟知していますが、お施主様は初めて。打ち合わせに中に海藻の臭いが漂い「すがすが」しく思えたそうです。今月の30・31日に完成内覧会を行います。是非、ご来場下さい。商売抜きで多くの方にその「すがすがしい空気」を体感していただければと思います。
仕事始めです!
お施主様から嬉しいメールが届きました
日本最大級の環境展「エコプロダクツ2009」を見学してきました
日本最大級の環境展「エコプロダクツ2009」見学に東京ビッグサイトに出掛けてきました。生憎の雨でしたが会場は大勢の入場者で熱気ムンムン。誰もが関心を持つ地球環境がテーマで 何処のブースも見学者で一杯でした。身近なエコ製品では「LED電球」は注目度が急上昇中です。価格がネックになっていましたが、シャープが4,000円を切る価格で発売すると発表。東芝ライテックもいち早くシャープと同等価格の新製品を発売したそうです。手に入りやすい価格に近づいて来ましたので、弊社でもこれから取り入れようと思っています。他にも多くの会社が環境に配慮し研究開発された製品を展示説明していました。多くの企業が環境に関心を抱き「循環」を含め研究してる日本、将来を予見出来たような気がします。
銀行主催の異業種会で最近の住宅について発表してきました。
トステムSW年次大会開催
岡本太郎の巨大壁画「明日の神話」のすす払い
「沈まぬ太陽」を観てきました
K様邸完成お引き渡し式、O様邸上棟式
建材で健康被害認定
10月2日付けの「日経新聞」に「シックハウス症候群」についての記事が掲載されました。購入した新築マンションの建材が原因として分譲マンション元のD建設に損害賠償を求めた訴訟の判決で、会社側の過失が認められました。建材の化学物質と健康被害の因果関係を認めた判決は初めてとのことです。又、10月23日の「読売新聞」夕刊には、設備会社に勤めリフォームを手掛けていた社員が、住まいに関する仕事をしているにもかかわらず新築マンションに引っ越したとたん、長男(15)が喘息を発病したとの記事。壁材に含まれる化学物質がアレルギーを引き起こすシックハウス症候群が原因との事。折角の住まいが「不幸を招く」家にはしたくないですね。弊社では有害物質に効果のある技術「FFC」を採用し「免疫住宅」を広げていこうと思います。