引っ越し後も健康住宅!O様邸「幻の漆喰」施工です

P1110769P1110763弊社近くのO邸の工事も完成間近となり、左官屋さんが「幻の漆喰」を塗り始めました。通常の漆喰と違い「赤貝・珊瑚・海藻等」の材料を原料とした天然自然素材の漆喰に触媒を加えたものです。化学物質の分解力に優れ、臭いやホコリにも効果があります。職人さんは何度も使っているので効果は熟知していますが、お施主様は初めて。打ち合わせに中に海藻の臭いが漂い「すがすが」しく思えたそうです。今月の30・31日に完成内覧会を行います。是非、ご来場下さい。商売抜きで多くの方にその「すがすがしい空気」を体感していただければと思います。

仕事始めです!

P1070005P1070007 本日より仕事始めです。会社隣の氏神様十日森稲荷神社に一年間の無事を祈願しました。ニュース等の報道によると今年も難しい舵取りになりそうなので、気を引き締め頑張りたいと思います。不況もまた良しとは行かないまでも、松下幸之助翁の言葉を借りれば、不況時には「発想の転換をしなさい」と述べているように、普段出来なかったことが出来る時期、今年は今まで出来なかった事を出来る様、工夫し努力したいと思います。今年1年宜しくお願いします。

お施主様から嬉しいメールが届きました

Pc150003先日OBのお施主様から嬉しいメールが届きました。昨年の10月の完成でしたので、2回目の冬を迎えることになります。今月に入り寒さも一段と厳しくなるこの季節、スーパーウォール「ZENKOの家」が力を発揮します。メールによりますとご主人が事あるごとに「綺麗で良いな。立て直して良かったな。気持ち良いな」と言われてるそうです。建築に携わっている者としてお施主様の喜びが何よりも元気で働ける「源」です。K様来年も宜しくお願いします!

日本最大級の環境展「エコプロダクツ2009」を見学してきました

Pc110001Pc110005 日本最大級の環境展「エコプロダクツ2009」見学に東京ビッグサイトに出掛けてきました。生憎の雨でしたが会場は大勢の入場者で熱気ムンムン。誰もが関心を持つ地球環境がテーマで 何処のブースも見学者で一杯でした。身近なエコ製品では「LED電球」は注目度が急上昇中です。価格がネックになっていましたが、シャープが4,000円を切る価格で発売すると発表。東芝ライテックもいち早くシャープと同等価格の新製品を発売したそうです。手に入りやすい価格に近づいて来ましたので、弊社でもこれから取り入れようと思っています。他にも多くの会社が環境に配慮し研究開発された製品を展示説明していました。多くの企業が環境に関心を抱き「循環」を含め研究してる日本、将来を予見出来たような気がします。

銀行主催の異業種会で最近の住宅について発表してきました。

P1110190P1110189地域の事業を支援するため、企業の紹介や今後の展開、経営課題等のニーズや悩みを共有し互いにビジネスパートナーの情報を提供し紹介する異業種会です。今回で12回を数え回数を重ね るごとに参加者が多くなり今回は120人来場しました。弊社は、近年の建築の性能・耐震について「スーパーウォール工法」を中心に、模型やパネルを持ち込み発表しました。柱と桁の結合をピンで結合する「ピン工法」は知らない人も多くブースで再度模型を見て頂きました。これからの「住まい」を一人でも多く 理解して頂ければ有り難いことです。

トステムSW年次大会開催

P1110265P111028311月26(木)テイアラこうとう(江東公会堂)大ホールにて「2009年全国SW年次大会、SWチャレンジコンテスト表彰式」が開催されました。トステム大竹副社長を招き、北海道から九州まで全国から元気の良い500社が一堂に会し盛り上がりました。恒例のビルダー様事例報告を聞き、元気と勇気を頂きました。また、全国にはSW工法に熱い想いを持ったビルダーがこんなにも大勢居ることに改めて感激しました。弊社も多くのお施主様の支えもあり4期連続目標達成ということで、全国3社中の1社に選出され表彰されました。5期連続達成が出来るよう来期に向かって頑張りたいと思っています。

岡本太郎の巨大壁画「明日の神話」のすす払い

Pb120003Pb120006年末も近くなり「すす払い」の話もチラホラ。渋谷駅連絡通路で故・岡本太郎の巨 大壁画「明日の神話」が設置されて1年、ボランテイアら約20人が、ハケと掃除機を使いホコリ払い。この壁画には原爆が炸裂する瞬間が描かれています。1954年ビキニ環礁の水爆実験で被爆したマグロ漁船・第5福竜丸が死の灰を浴びながらマグロを引っ張っている場面が左に、中央の炎に焼かれる白い骨が胸にささっている様子等、原爆の悲惨さを描いています。そして岡本太郎は「原爆が爆発」し、世界は混乱するが、人間はその災いを乗り越え未来を切り開いていくという気持ちを表現したそうです。まさに「芸術は爆発だ!」ですね。

「沈まぬ太陽」を観てきました

邦画「沈まぬ太陽」を観に行ってきました。最近の邦画は見ごたえがありますね、3時間という長編でしたがあっというまに時間が過ぎました。昭和60年8月、日本もはち切れる位元気な時代。そんな時に「ジャンボ機」墜落の衝撃的な事故を描いた映画です。作家・山崎豊子氏の最高傑作が氏の現存中に完成した事は喜ばしい事ではないでしょうか。

K様邸完成お引き渡し式、O様邸上棟式

Pb023245Pb023210

今日は、練馬区K様邸完成お引き渡しです。本日は寒波到来との予報でしたが、雨はなんとか持ちこたえてくれました。カメラマンの撮影も無事終了し、ご家族の無事完成の喜びを頂きました。「暖かい家」がご希望だったのですが、家の中に入ると昨日の余熱でほんのり暖かくスーパーウォールの断熱性能が早くも体感いただけました。夕方からは弊社近くのO様邸の上棟式です。手際良い鳶、大工のおかげで無事棟まで上がりました。両棟ともスーパーウォール工法、「心に残る家」が又1つ誕生しました。Pb023201P1100999

建材で健康被害認定

Pa26000810月2日付けの「日経新聞」に「シックハウス症候群」についての記事が掲載されました。購入した新築マンションの建材が原因として分譲マンション元のD建設に損害賠償を求めた訴訟の判決で、会社側の過失が認められました。建材の化学物質と健康被害の因果関係を認めた判決は初めてとのことです。又、10月23日の「読売新聞」夕刊には、設備会社に勤めリフォームを手掛けていた社員が、住まいに関する仕事をしているにもかかわらず新築マンションに引っ越したとたん、長男(15)が喘息を発病したとの記事。壁材に含まれる化学物質がアレルギーを引き起こすシックハウス症候群が原因との事。折角の住まいが「不幸を招く」家にはしたくないですね。弊社では有害物質に効果のある技術「FFC」を採用し「免疫住宅」を広げていこうと思います。