コスモス

 

 

咲き誇ったコスモスの花もつい先月のこと。

 

富士山にも初冠雪が見られました。

 

今年も残り少なく、時間に追われる

 

季節が到来しましたね・・。

 

街路樹が色鮮やかに染まるのも、もうすぐです。

 

世界も日本経済も上向きの様なので末端まで

 

お鉢が回って来ればと日々頑張ってます。

 

 

 

新神戸から

 

 

新神戸での研修帰りに神戸中心街の三宮に足を伸ばし

 

プチ観光としゃれ込みました。

 

阪神淡路大震災からすでに22年も経過されてるんですね。

 

発生後、一ヶ月後には弊社社員全員で被災地を回り

 

現実の厳しさに言葉も出ませんでした。

 

当時、旧神戸市役所から新神戸市役所に移動中とかで

 

旧神戸市役所は被害が大きく新庁舎は耐震工事が施されてるので

 

被害は見受けられませんでした。

 

メリケンパークは復興され見違えるほどに。

 

二度と大震災が来ないよう中華街の生田宮に手を合わせてお願いして来ました。

 

 

今年も無農薬で育てた新米が届きました

 

今年も無農薬で美味しい米作りに励んでる知人から新米が届きました。

 

カニ・エビの甲羅や殻の主成分から抽出される動物性食物繊維を土に含ませ

 

土壌造りをします。

 

苗が育つ頃にHB―101の100㌫天然の植物液を使用して栽培するそうです。

 

出来る新米はまだ、耕作地が少なく数量は少しですが

 

油こっい食事や肉類に含まれる脂肪分をもブロックし、

 

余分な脂肪分を取り除く働きもあるそうです。

 

早速、賞味、これが過去に味わった事がないような美味しさ。

 

顔が自然とほころびます。

 

米作りの奥の深さを再認識しました。

 

 

「千枚田」見に佐渡へ 

 

先日、新潟からジェットフォイルで佐渡の両津港に渡り

小倉・千倉千枚田見学に出かけてきました。

 

楽しみにしてたホテルの露天風呂は強風のため中止。

代わりに強風に煽られて岩にぶつかり弾ける白波。

 

自然の脅威に思わず見とれてしまいます。

 

千倉千枚田は主として鉱山の排水や測量技術の応用によって導入された灌がい。

傾斜30度近い山間地の斜面に(私も思わずコケそうになりました)、

寛文10(1670)年頃、切り開かれたもので、

もっとも規模が大きい。

「耕して天に至る」美しい景観をいつまでも残しています。

佐渡の新田開発ブームは、

鉱山がおとろえかけた寛文期(17世紀)以降から始まったそうです。

 

鉱山中心から米の増産へと転換していく時期に千枚田は誕生。

手間から言えばわずかな生産量。

 

米、一粒の重みが伝わってきます。

 

観光等で掲載されてる棚田は岩首棚田です。

今回は時間が無くて見学できませんでしたが次回は

見学したいと思っています。

 

築26年軽量プレハブ住宅の大工工事が終わりに近づいてます

朝夕大分涼しくなりましたが残暑はまだ続きそうです。

 

こんな中ですが軽量プレハブ住宅の改修も

 

大工工事が終了です。

 

築26年を迎えるこの建物も1階のキッチンを2階の日当たりの良い場所に移動し

 

使い勝手も格段に良くなりました。

 

風の通りも考えられた居間は過ごしやすく

 

安らぎの場所になりそうです。

 

軽量は木造と違い手間は掛かりますが出来映えは木造と何ら変わりません。

 

来週からは仕上げに入りますが、完成は来月の上旬予定です。

 

 

「東京スカイツリー」見学

 

「東京スカイツリー」も完成から5年が経ち

 

少しは混雑も緩和されたかと

 

ノコノコ出掛けてきました。

 

入り口はさほど混んでる風ではなかったので、

 

これはラッキーと思い切符売り場に向かう。

 

多少混んでるなーと思い係員に聞くと

 

30分位でしょとの話。

 

結果は1.5時間も待ってしまった。

 

コンビニで入場券は購入できるとか・・残念でした。

 

 

 

日本が誇るシャトルエレベーター(東芝製)で約50秒で展望デッキに。

 

誇れる技術が少なくなった日本、これだけは特別です。

 

展望デッキからは数回登ったは筑波山も近くに見えます。

 

 

 

デッキの途中に強化ガラス床から、真下を眺める事ができます。

 

怖いもの見たさに覗いてみると迫力ある画面が。思わず足がすくみます。

 

 

 

渋谷から半蔵門線一本で押上駅まで、意外と近いスカイツリー見学でした。

 

 

 

 

秋の味覚

米テキサスでのハリケーン・ハービーの上陸は

世界の人々に自然の恐ろしさをまざまざと見せつけました。

国内でも過去に例を見ない自然災害の恐ろしさを

繰り返させられています。

温暖化対策に的を絞っていますが、

果たしてそれだけで良いのだろうか考えさせられます。

さて、今年も秋の味覚の葡萄がお施主様から届きました。

茨城葡萄園のオリジナル品種で

「セイス・ディエス」と言うそうです。

大粒で皮ごと食べられます。甘くて美味しく頂きました。

一足早く秋の味覚を味わうことが出来ました。

T様有り難う御座いました。

予報通り雷を伴う激しい雷雨が

予報通り夕刻局地的に雷を伴う激しい雷雨に見舞われた。
豪雨の前には見たことも無い様な大粒の雹も。
大きい物はコブシの半分位か。
駒沢通りを行き交う車両に強烈に降り注ぐ。
思わず車の屋根が凹むのではと心配になるぐらい。
今夜は夏の風物詩の多摩川での花火大会です。
待ちに待った方も大勢いるのでは、この分だと中止になるかもしれんませんネ・・。
これで、梅雨時の様な雨も収束すればいいのですが。

 

 

楽しみにしてた連休も

楽しみにしてた連休も、戻り梅雨のような天気に恨めしく思われた方も

多いのではないでしょうか。

 

私もその一人。

 

そんな事で遠出を諦め近くの気になる街、恵比寿に出かけて来ました。

 

恵比寿もスカイウォーク(歩く歩道)が出来たりタワービルが出来、

すっかりモダンな街に変身。

 

もう、昔の面影は何処を探しても見つからないですネ。

 

オノボリサン風にキョロキョロしてると

没後50年キューバ革命の英雄、チェ・ゲバラ写真展の看板が。

 

引き寄せられる様に入場。

 

予備知識も無く入場したせいか古い写真も説明文も新鮮に伝わってきます。

50年前・・か・・。

 

ゲバラは広島の原爆ドームにも足を運び見学してるんです。

 

革命家に写真家として原爆ドームは彼にどう写ったのでしょうか。

 

そんな事を考え出口に向かうと入り口は長蛇の列が。

 

ゲバラって今でも人気があるんですネ。

 

ゲバラの愛したカメラは NIKON S2 でした。