木の枝に熟柿を置いたところ、何処ともなく「めじろ」が来るようになりました。抹茶のような鮮やかな緑色をした「めじろ」は何か「ほっ」とさせてくれますね。二羽の時が多いのですが、5羽ほども来るときもあります、慣れたせいか近づいても逃げずに餌をついばんでいます。「めじろ」の鳴き声は非常に美しく、耳に心地よい良いですね、少しですが山の自然を味わった感じです。
お参り
達成賞、優秀賞を頂きました
珍しくもないですが「柚子」がなりました
毎日新聞に「幻の漆喰」が紹介されました
健康促進建材「幻の漆喰」が11月17日の毎日新聞「くらしナビ住まいLIVINNG」に大々的に取り上げられました。長崎県佐世保の高齢者グループホーム「菜の花の家」の訪問記事でそこの施設長がオープン前に多くの施設を見学したところ共通する問題が「臭い」だったそうです。これを解決したのが「幻の漆喰」だったそうです。実際に施工したところ高齢者施設にありがちな消毒薬や加齢臭が感じられず、じめじめした暗い雰囲気とも無縁になったそうです。素材は有明海の赤貝を焼成し、海藻のりと触媒液を混ぜたものでホコリや臭い、科学物質に対し驚異的な吸着・分解能力を持つと紹介されています。弊社でも「幻の漆喰」を車に積んで置くと車内の嫌な臭いが取れ新鮮な空気の車内となり工務の者が不思議がってます。弊社にて施工したOB様のお宅を見学出来ます、興味がございましたらご一報いただければと思います!
O様邸完成祝い
とうふ料理で有名な「うかい」に9月16日に引き渡しが終えた、O様に大工さん共々 ご招待頂きました。「100年続く店作り」を店舗理念としてるだけに、一つ一つ感心する箇所が数多く見受けられ建築を生業としている私にとって楽しいひと時を頂きました。個室も丹念に造られ、部屋から眺める京風の中庭も絶景。O様には以前の住まいも弊社で建てさせて頂き、手入れも行き届き解体するのが「もったいない」程でしたが、散々悩んだ末に「夏涼しく、冬暖かい」スーパーウォール工法での新築を決断頂きました。確認申請、解体と100坪の大きい建物でしたが、上棟から3ヶ月で引き渡す事が出来ました。最近、冷え込みが急ですが、まだ一度も暖房機器を使用してないそうです。どの部屋も暖 かく、特に浴室は広く快適で長湯になりがちだそうです(嬉しい話です)。美味しい料理と口触りの良い辛口の日本酒とであっと言うまの楽しい2時間でした。本当に有難う御座いました。
今月2度目ですが
日経住まいのリフォーム博2008
那須に行ってきました
久しぶりのゴルフです
お世話になっている某会社様のコンペに参加しました。当日は快晴、無風と絶好のゴルフ日和。年に一度の大会ということで今回の参加者は31名となりました。一組目でのスタート。緊張の一打は珍しくセンターに、坂を転がり距離も伸びパーオンも射程内、アイアンでのショットはグリーン上に、楽々パー。ドライバーもアイアンもいつもの調子と確かに違う、結果38。もしかすると優勝・・・の文字が頭に浮かびました。昼に飲む「お酒」は優勝を意識し て止めようと思いましたが、ついつい飲んでしまいました・・・が、いつもチョロかスライスしてしまう昼からの一打はやっぱり違いました。あれよあれよと結果は「41」自分でもビックリ。今でも信じられませんが4アンダーで優勝をさせて頂きました。(熱中しすぎて肝心なプレイ写真が撮れませんでした・・・)