心配してた爆弾低気圧でししたが

昨日から未明にかけての爆弾低気圧も

警戒範囲で落ち着きました。

 

北海道地方はかなりの強風で

道内の8地点では最大風速が観測史上最高値となったそうです。

 

会社の裏の銀杏も庭一面に落下。

 

FullSizeRender (7) FullSizeRender (6)

 

 

今年もお施主様にお配りすることが出来そうです。

 

 

爆弾低気圧が日本列島横断か

爆弾低気圧が列島横断か。

 

最近は人間の想像を超える自然災害が発生しています。

 

爆弾低気圧とは24時間以内に気圧が24hp以上に

下がることを言うそうですね。

 

それにしても、あやしくなってきた空の色。

帰宅時間に雨風が強まる予報。

 

電車が止まらなければ良いが。

 

FullSizeRender

大相撲観戦

思いがけず大相撲のプラチナチケットを頂き

小雨降る中、国技館へ。

 

最近の相撲人気は凄まじく、両国駅前から長蛇の列。

団体さんの他に、一目で分かる外国人さんの姿も多数。

初日から満員御礼なのも理解できます。

 

こんな近くで観戦するのは初めて。

制限時間が来ると関取の闘争心が体全体に漲り、

思わず私も力が入ります。

 

テレビでは聞かれないバシッという張り手の音や、

ゴツンとした鈍い音。

否応なく臨場感が溢れてきます。

 

ただ残念なことに優勝争いのトップにいた照ノ富士が

稀勢の里戦で右膝を負傷。

 

これで照ノ富士優勝は難しくなったかな?

 

04 0506

 

秋の交通安全週間始まる

日が暮れるのが早くなり一日があっという間に過ぎていきます。

気持ち的にも焦ってきますね。

 

そんな気持ちを見透かしてか「秋の交通安全週間」が

9/21~30(水)までの10日間で実施されています。

 

FullSizeRender

事故は急激に減少しましたが、高齢者が絡む事故は

多くなったようです。

私達も車のヘッドライトを早めに点灯し高齢者に優しい

「思いやり運転」を心がけたいですね。

 

 

いきなりお祭り

友人と久し振りに居酒屋で一杯。

酔いも回り近況報告も一段落した頃

店の外が急に騒がしく・・・

 

しばらくすると威勢の良い掛け声とともに御輿が登場。

 

そうか、今夜は学芸大学のお祭りでした。

 

夜の御輿は迫力満点、見物人からも声が掛かり

揺れる御輿に黄色い声も。

 

祭りって気持ちが高ぶりますね。

 

01 04 03 FullSizeRender (1)

今年お引き渡ししたK様邸

秋の気配を感じ、だいぶ涼しく感じられるこの頃ですが

今日は一気に真夏に戻った暑さです。

 

そんな移り気な天気の中、

今年7月にお引き渡ししたK様宅におじゃましました。

もう、すっかり落ち着いた生活のようです。

K様はご友人も多く、人それぞれ新築に対する感じ方も違い

気づかない家の良さも教えられたそうです。

 

築100年近い古家は昼でも暗く、壁の隙間が多く

夏は涼しいのですが、冬は外と同じと感じるほどの寒さだったとか。

断熱材はウレタン材を使用、気密住宅なので今年の暑さでも

午前中は冷房無しで生活できたそうです。

これにはご友人も驚いたようです。

 

冬の寒さが楽しみのご様子でした。

 

鹿島田邸2015

 

伊豆下田にプチ観光も

都心から近いようで遠い伊豆下田に出かけてきました。

あいにくの豪雨に遭遇してしまい、観光どころではありませんでした。

 

それでも駅近くの寝姿山までの午前中は観光日和。

寒くも暑くもない天気に、頂上からの眺めが素晴らしく

下田港に伊豆七島や天城連山が私達を癒してくれました。

 

今回の目的の一つに日本近代絵画が展示されてる

上原近代美術館を訪ねることでしたが、

残念ながら次回に。

今回は心残りの旅行でした。

 

FullSizeRender3

FullSizeRender

FullSizeRender (1)

FullSizeRender (2)

 

横浜の「マドロス少年」像

横浜駅西口の岡田屋モアーズ正面に

横浜らしい「マドロス少年」という

タイトルの銅像があります。

 

パイプをくわえ正面を見据えた姿は

印象深く、見る者を引きつけます。

 

雨を凌げるため

待ち合わせ場所に利用する人も多いとか。

 

みなとみらいや中華街に比べると

横浜駅周辺はまだこれからという気もしますが、

このような古くからある銅像を大切に残すという

時代に流されない部分が、魅力になるかもしれませんね。

 

マドロス

「健康寿命」が世界一に

健康寿命は、単に寿命を延ばすのではなく、

健康に長生きすることを重視する考え方に基づき、

世界保健機構(WHO)が00年に提唱した。

 


 

世界188カ国の2013年の「健康寿命」を調べたところ、

日本が一位だったとする調査結果が発表されました。

 

健康寿命は介護が必要だったり、

日常生活に支障が出る病気にかかったりする期間を除き、

自立して過ごせる期間を示します。

 

日本人の25㌫が65歳以上といわれてる時代。

病院も介護も利用するには厳しい時代に入りました。

平均寿命が高くなるほど「健康寿命」は

より大事になってきますね。

 

(日経新聞28日夕刊)参考

 

201505089976