最近のアパートやマンションの屋外・屋内廊下、階段がコンクリート下地の上にビニル系樹脂が施工された建物が目に付きます。施工も簡単で見た目も綺麗、手入れも簡単、費用もそこそこというのが理由です。他にも階段での転倒防止にと夜間そして停電時や災害時でも段鼻部が発光する蓄光タイプもあります、階段での足音をやわらげる衝撃音吸収性、階段が雨水に濡れても滑りにくい素材、摩耗しにくく、太陽と水にも強い特徴があります。写真は築30年の七階建マンションでの施工写真です。建築資材も日進月歩、日々新しいものがないか研究しています。
返信
再生リフォーム7
信州上田に行ってきました
上田駅前広場にはお馴染みの、馬上姿の真田幸村像と大型水車があり落ち着いた雰囲気を感じさせます。上田城跡は駅から徒歩7,8分の小高い丘にあります。入り口に、大きな石垣があり城の名残を残しています。城主、真田昌幸、幸村親子が2度に渡る徳川の大軍の攻撃を僅かな兵力で退けた事で、全国にその名を知られ現在でも語り告がれています。幸村はその後、大坂冬・夏の両陣において、徳川勢を相手に大活躍も夏の陣で討死。今回は時間が無く散策出来ませんでしたが、上田市には江戸時代の歴史、文化、産業などを忍ばせる遺跡、寺院、町並みなどが沢山あるそうなので次回はゆっくり探訪したいと思います。 小雨の中、軽井沢から信州上田に出掛けて来ました。