「試読版」バカでも年収1000万円

最近の単行本の売り込みも激化していますね。

週間ダイヤモンドと共に

同封された「試読版バカでも年収1000万円」。

週刊誌よりも「試読版」を読んでしまう小生です。

簡単に要約され、理解し易く纏められています。

解った事は、バカでは書けない「試読版」でした。

全国のセブンイレブンにも置かれ「15万部」も突破してるそうです。

タイトルが目を引きますね「バカでも年収1000万円」

Rimg0001

熱帯夜が続いています、この暑さは被災地の仮設住宅では

サウナ状態になっていると聞いています。

一日も早く普段の生活が出来るよう願うには居られません。

今朝一番に嬉しい電話がありました、7年前に弊社にて新築された

目黒区M様よりご近所のご紹介です。

M様とすぐ向かいのH様の新築を建てる様子を「基礎工事」

からご覧になっていて「ここなら任せられる」ということで

M様に紹介を頼んだとの事。

「住まい造り」に益々熱が入ります!

奇跡の木モリンガ

会社裏に植えた「モリンガ」がやっとのこと1,3㍍に成長しました。

モリンガは北インド原産のワサビノキ科に属する樹木です。

モリンガは種からわずか1年で、4〜6㍍にも達し「木」すべてが

人の体によいとされる栄養素が90種類含まれることで「奇跡の木」

とも言われています。

今年は異常な暑さのせいか植え方が悪かったのか期待には

答えてくれませんでしたが、モリンガの

成長には大量の二酸化炭素を吸収することが研究で分かっています。

今後に期待ししばらくこのまま見守りたいと思っています。

P9170024P9170023_2  

久しぶりの雨

台風9号の影響で、東京は久し振りに雨です。

カラッカラに乾いていた道路は車が通った後に泡立った

二本線が綺麗に残ります。

街路樹は未だ青々と茂り、夏真っ盛り

そろそろ秋の足跡が聞こえてきてほしいですね。P9080002_2 P9080058

 

建材で健康被害認定

Pa26000810月2日付けの「日経新聞」に「シックハウス症候群」についての記事が掲載されました。購入した新築マンションの建材が原因として分譲マンション元のD建設に損害賠償を求めた訴訟の判決で、会社側の過失が認められました。建材の化学物質と健康被害の因果関係を認めた判決は初めてとのことです。又、10月23日の「読売新聞」夕刊には、設備会社に勤めリフォームを手掛けていた社員が、住まいに関する仕事をしているにもかかわらず新築マンションに引っ越したとたん、長男(15)が喘息を発病したとの記事。壁材に含まれる化学物質がアレルギーを引き起こすシックハウス症候群が原因との事。折角の住まいが「不幸を招く」家にはしたくないですね。弊社では有害物質に効果のある技術「FFC」を採用し「免疫住宅」を広げていこうと思います。    

屋外階段リフォーム

P5250041P6190025最近のアパートやマンションの屋外・屋内廊下、階段がコンクリート下地の上にビニル系樹脂が施工された建物が目に付きます。施工も簡単で見た目も綺麗、手入れも簡単、費用もそこそこというのが理由です。他にも階段での転倒防止にと夜間そして停電時や災害時でも段鼻部が発光する蓄光タイプもあります、階段での足音をやわらげる衝撃音吸収性、階段が雨水に濡れても滑りにくい素材、摩耗しにくく、太陽と水にも強い特徴があります。写真は築30年の七階建マンションでの施工写真です。建築資材も日進月歩、日々新しいものがないか研究しています。

再生リフォーム5

P5220019P5220018いよいよ外壁の37ミリ厚パワーボードも工程通り終了(画像は外壁部通気胴縁、37ミリ厚パワーボードです)、色も決まったので塗装、吹きつけとなります。室内の仕上げも着々と進み、大工さんの仕事も残り少しとなりました。浴室の設置も終了し電気の配線ももう少しで終了、最近の配線は数年前の量ではないので大変です、パソコン、冷暖房に始まり各部屋にテレビ・スピーカー配線と多々、電気設備の職人が天才的に詳しいので助かります。

元気な魚屋さん

P4260029P4260026 風の強い日でしたが健康の為にと「祐天寺」から「下北沢」まで散歩をしました。三軒茶屋から茶沢通りに入り、坂を下りたところの路地から歓声が、ふと見ると黒山のひとだかりが、そこは魚屋さんの店先でした。そこでは「マグロ」の解体ショ―の真っ最中、大刀ですばやく解体されていく様はお見事!みとれてしまいました。その光景に私も釣られて大トロをゲット。疲れた頃に下北沢に到着、土地勘は有ったはずだったのですが、余りの変わりようの為に「お上りさん」状態。帰宅したとたんどっと疲れがでましたが、 その分「マグロ」をおいしくいただきました。

O様邸完成祝い

P1060277P1060268とうふ料理で有名な「うかい」に9月16日に引き渡しが終えた、O様に大工さん共々 ご招待頂きました。「100年続く店作り」を店舗理念としてるだけに、一つ一つ感心する箇所が数多く見受けられ建築を生業としている私にとって楽しいひと時を頂きました。個室も丹念に造られ、部屋から眺める京風の中庭も絶景。O様には以前の住まいも弊社で建てさせて頂き、手入れも行き届き解体するのが「もったいない」程でしたが、散々悩んだ末に「夏涼しく、冬暖かい」スーパーウォール工法での新築を決断頂きました。確認申請、解体と100坪の大きい建物でしたが、上棟から3ヶ月で引き渡す事が出来ました。最近、冷え込みが急ですが、まだ一度も暖房機器を使用してないそうです。どの部屋も暖 かく、特に浴室は広く快適で長湯になりがちだそうです(嬉しい話です)。美味しい料理と口触りの良い辛口の日本酒とであっと言うまの楽しい2時間でした。本当に有難う御座いました。

今月2度目ですが

Img_0285成田のゴルフ場へ出掛けてきました。当日は快晴、無風で絶好のゴルフ日和、大勢のお客さんがいたのでフルバックでやろうと決まりました。距離が出ない私はスリーオンでワンパットでパーとしたいところですがボロボロのスコア103でした。冷や汗の連続でしたが面白かった。次回はリベンジしたいと思います 。