ここ数日底冷えする様な寒さになりました
テレビに写し出される被災地には雪が降り
燃料不足により暖を取ることもままならな
いとの事。
寒さや空腹に耐え戦って居る方々に何も出
来ない自分に腹が立ちますが、事務所の方
では出来るだけ照明や暖房を切っています。
現場に行くのも自転車を使ったりと小さい事
ですが行っています。
一刻でも早く支援物質がみんなに届く様祈る
ばかりです。
私たち善光建設は、目黒区・大田区エリアで、建ててスグがいいだけじゃなくて、後々も
ずっと良い家であり続けることを願う人たちのために、都会の限られたスペースを活かして
家族の時間を大切にした家づくり・リフォームを提供することに生きがいを感じている会社です。
ここ数日底冷えする様な寒さになりました
テレビに写し出される被災地には雪が降り
燃料不足により暖を取ることもままならな
いとの事。
寒さや空腹に耐え戦って居る方々に何も出
来ない自分に腹が立ちますが、事務所の方
では出来るだけ照明や暖房を切っています。
現場に行くのも自転車を使ったりと小さい事
ですが行っています。
一刻でも早く支援物質がみんなに届く様祈る
ばかりです。
震災により被害に遭われた方、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復興に向け私たち善光建設も協力していこうと思います。
福島原発の不安はいまだ続いていますが
テレビではCMが流され、少しずつですが
都内は落ち着き始めてきました。
電車も普段に近い運行に戻り通勤時の混雑もある程度
解消されたようです。
業務の方は未だ物流が滞り、ガソリン不足により資材搬入が
困難となっています。
皆様にはご迷惑をお掛け致しますが
ご協力をお願い致します。
日を追う事に被害が拡大しています
世界が注目しているのは「福島原発」の建屋が吹き飛んだ事による
放射性物質の飛散です
経済産業省原子力安全・保安院によると
大量に飛び散っている可能性は今の所、低いとの発表でした。
現地復興もこれからです、国民一人一人が被災者達の
支えにならなければりません、日本人として責任ある行動を
取りたいと思います。
昨日は銀行の応接室で打ち合わせ中に地震に遭遇
鉄筋コンクリート造の建物でしたが大きく左右に揺れ
恐怖を覚えました。
打ち合わせも早々に切り上げ帰社、直ぐに「耐震工事」を済ませたお宅に
手分けし自転車にて視察、
今朝は女性スタッフが新築されたOB様に電話連絡、全棟被害の報告は
無く取りあえず安心はできました。
改めて地震や津波の恐ろしさを再認識しました。
各地の状況が報道で次第に明るみになるにつれ背筋が
凍りつく思いです。
震災にあわれた方達の一刻も早い救済を祈るばかりです。
先日「シックハウス」に悩まれている方が来社されました。
過去に「健康」をうたっている展示場を色々と見学したのですが
「これなら安心」という住まいは無かったそうです。
普段暮らしていてもアレルギーがでると呼吸困難になってしまうことも
ままあるとのお話でした。
弊社も様々な「健康素材」を採用していますが、化学物質過敏症にはそれぞれ
様々な症状がある為、実際に「体感」していただくのに弊社にて施工した
お住まいをお施主様の協力により案内させていただきました。
昨年1月に完成したO様邸は1階の床は赤松の無垢、壁には幻の漆喰、2階は床が
通常の建材フロアに壁がクロス仕上げとなっています。1階は反応が無かったのですが
2階は敏感に反応され呼吸が少しつらそうでした。
2件目は築5年目を迎える大田区O様邸。床は「うづくりの床」、壁には
「幻の漆喰」を使用したお住まいです。
玄関から中に入ると楽に呼吸ができるとのことでした。いつもながら「幻の漆喰」
の効果には驚きます。
国で規制されている「F4スター」という基準だけではまだ「化学物質過敏症」の
問題は解決できていない実情があります。
数年前から住まい造りには「高気密」「高断熱」「計画換気」との
見出しが多く見られ、最近ではそれに「健康」が加わりました。
これらを総合すると「家」「人」も健康でよりよい住まいになるということですが
現実はそうではない例があります。
「幻の漆喰」「うづくりの床」を製造しているカイケンコーポレーションの
記事によると、健康を考えたリフォームを頼んだにもかかわらず
、化学物質の臭いがきつくとても住む事が出来ないとの記事が多数掲載
されています。
施工業者も壁には「珪藻土」建材には「F4スター」と言う
国が安全と認定した材料を使用したとの事でした。
そのお施主様が「幻の漆喰」の噂を聞いており再度「幻の漆喰」で
リフォームをしたところ、工事2日後には入居し何事もなく暮らす事が
できたそうです。
本当の健康住宅を造るにはただ自然素材を使うだけでは健康住宅には
なりません。
真の健康住宅を造る為の素材研究は終りがありませんね。
目黒区・大田区で家を建てる なら
〒152-0001 東京都目黒区中央町2-18-11
【TEL】03-3793-0851 【FAX】03-3793-0899