十日森稲荷神社の祭りです

Pa040029_3Pa040027_2  秋祭りは天候に恵まれず、雨の少ない10月に以降する町内会が多いと聞いていましたが、会社の並びにある十日森稲荷神社も10月の第1土曜日と日曜日に変更されました。それでも日曜は今にも雨が降りて来そな天気でしたがどうにか持ちこたえました。朝から露店が並び太鼓の音も一段と大きくなるに従い、境内は親子連れで一杯。夜は、婦人部の踊りと大いに盛り上がりました。御輿も担ぎ手不足でしたが、参加者募集のお陰で解消。祭りが終わると本格的に秋、実りの秋、食欲の秋と移ります。

お参り

Img_0332 お正月に、飴切りの「トトトントン、トトトントン」の軽やかなリズムに迎えられ「川崎大師」にお参りに出掛けました。今年は、報道されている以上に実体経済が悪いとの事で「弘法大師」に皆の健康と幸せを、願いを込めてお参りしました。正月三が日の主な神社・仏閣の人出が昨年より121万人増加し、統計を取り始めた1974年以降、過去最多の9939万人に上ったということです。ちなみに「明治神宮」は319万人、成田山新勝寺298万人、川崎大師が296万人となっています。

ちゃんこ時葉山で

Img_2290Img_2293TOSTEMの本社にて全国各地の工務店が集まり「これからの日本の住宅」というテーマーを元に話し合いをした帰りに、都営新宿線「菊川駅」から徒歩2分の所にある古い日本家屋「ちゃんこ時葉山」に寄って食事をしてきました。そこは昔、柏戸関の太刀持ちだった「時葉山」のお店です。この季節,ちゃんこ鍋とはいきませんが店の刺身は格別、大間のマグロ、豊後水道のサバ、瀬戸内海の鯛、その他色々、板さんによる詳しい説明。人気の手羽先も美味しいです。

鎌倉

暖かい春風に誘われ、鎌倉から江ノ電に乗り「極楽寺」から由比ヶ浜を散策し小町通りの賑やかな商店を経て、鶴岡八幡宮を拝観してきました。

鶴岡八幡宮の舞殿では、結婚式が厳かにおこなわれていました。大勢の人々に祝福された結婚式、二人にとって忘れられない「日」になるでしょう。境内の東南部には「牡丹庭園」があり、今が盛り、艶やかに咲き競っていました。

人気ブログランキングに参加中です、クリックお願いし  ます! Img_2187Img_2182_2Img_2185