弊社が取り組んでいる「免疫木材イムウッド」の大元・FFCが東京国際フォーラムで8/24〜8/25日の2日間FFC研究の集大成といえる学術発表大会が開催されます。美容や産業、環境などに対するFFCの効果について、ハーバード大学をはじめ国内外の研究者がFFCについての研究成果を発表します。学術発表大会と併催して入場無料の「FFCすこやか物産店」も行われます。FFCを活用して生産された安全・安心で質の高い食品・製品の展示即売会です。「FFC免疫住宅」の紹介コーナーもあります。乳酸菌などの有益な菌は増殖し、逆にブドウ球菌などの有害な菌にたいして繁殖を阻害する働きをイムウッドが持っていることや、カビ増殖を押さえるメカニズムが発表されます。
カテゴリーアーカイブ: 善光建設株式会社
K様邸完成間近です
親睦旅行に出掛けてきました。その3
親睦旅行に出掛けてきました。その2
福島から新潟に親睦旅行に出掛けてきました。その1
弊社職人及び協力会社とともに、研修を兼ねた親睦旅行に出掛けてきました。福島から新潟方面へとバスの旅、運転をしない気軽さから酒・ウイスキー・焼酎・ビールとガイドさん大忙し、あっ言う間に車内は盛り 上がり。観光目的の一つ「将軍杉」を見る頃には千鳥足の職人も。将軍杉は「平等寺薬師堂」の境内にあり、昭和2年4月8日国の天然記念物に指定されている銘木で、推定樹齢14 00年、幹周約19m、高さ約38m。由来は陸奥鎮守府将軍の「平維茂」が晩年この地で過ごし遺骨を葬った際に目印として植えられたそうです。中央の一本が途中で失われているのは昭和36年秋室戸台風によるものだそうです。それにしても、でかい見ているだけで吸い込まれるよう な迫力があります。
ムクフロアについて
最近以前に増してリフォーム、新築問わず床材にムクフロアを指定するお施主様が多くなりました。ムクフロアはフローリングになるために生きてきたわけではないので、隙や割れ・曲がりと言う問題があります。張る際も季節ごとに伸縮を繰り返しますので、湿気の多い梅雨時期、乾燥時期にも施工には注意が必要となります。弊社ではシベリヤ産の赤松と鹿児島杉を特殊加工した「うづくりの床」を採用しています。ムクフロアは通常のフロア材よりも柔らかで足腰に優しく、暖房の熱を蓄熱したりと住まい心地が変わります。(うづくりの床についてはhttp://www.e-kaiken.com/)