夢ハウスの自然素材

Img_2267 トステムショールーム東京にて「夢ハウス」のオリジナル製品の説明会に出かけてきました。自然素材の「桐」「赤松」を、自社開発の高温木材乾燥機で、自然素材特有の「反り」や「曲がり」を極力無くした作りの素材です。弊社の体感ハウスZENKO LO-HOUSEにも採用しています。親交のある夢ハウスの赤塚社長に自然素材の熱い想いを語って頂きました。都内でも年々自然素材に関心が高まっています。リフォーム、新築で自然素材、健康素材の採用を考えられている方は是非体感してみてください。自然素材特有の温かみ柔らかさが感じられると思います。

セルフィール

Img_2235セルフィール会議が東京グランドホテルにて開催されました。セルフィールとは、空気触媒によりシックハウス対策、消息効果は勿論のこと防汚・防カビ・抗菌効果も発揮し繊維業界「洋服のA山」での採用を始め、JR西日本の特急車両、大阪市バス・タクシ―会社、200611JAL新しく導入したボーイング機のシートに採用、7月7日より開催される洞爺湖サミットの会場「ザ・ウインザーホテル洞爺湖」にも急遽4月24日よりセルフィールの施行が始まりました。布団、自家用車等にも広く使用されています。

リフォーム工事

P1030013 この時期、新築工事と共にリフォームが多くなります。五反田にあるマンションはリフォーム内覧会がこのマンションのリフォームのきっかけで数年で10件を超える工事をいただきました。このマンションでは、過去に言葉巧みに高額な工事に騙された経験を持つ方もいらっしゃいました。今回もいつもどおりご紹介により工事を請けることができました。荷物が多く室内での工事は大変でしたが予算内で終える事ができました。引き渡し時には「早くやれば」良かったな・・のお言葉をいただきました。昼からは戸建改修の引き渡しもありました。4,5年前に屋根工事があり、今回は室内リフォームでした。こちらのお施主様にも、「早くやれば良かった・・」と同じ言葉を頂きました。改装にはかなりの決断と勇気がいるのですね。これで生き甲斐が出て来たとの嬉しい言葉も頂きました。

K工務店さんの来館

Img_2120 事務所に暖房が無くても暑い位でした。埼玉からK工務店の社長と棟梁が「ZENKO LO-HOUSE」を見学に見えました。若い2代目社長で勉強熱心です。電車と車の音が遮断されるのを体験し驚いていました。改めてスーパーウォールの性能を再認識されたようです。進行中の新築現場も見学して頂きました。これから「地球温暖化」の問題が深刻化していきます、お互い協力して省エネルギー住宅の普及に寄与していければ思います。

人気ブログランキングに参加中です、クリックお願いします!

春の足音

Img_2076_3Dsc_0119暮れに送られてきた「桜の枝」が満開、今年に入り早々に花瓶の中とはいえ、満開の桜が見られるとは。

待ちに待った「上棟」が始まりました。今年一番の寒さの中、三ヶ月ぶりの棟上げ、全員大張り切りで棟木迄終了。

                            

朝礼での熊谷常務の注意事項、矢部設計部長からの段取り説明、職人一同今まで以上に真剣に耳を傾けていました。

本日は「SW」のパネル工事、午後から風が吹くとの予報がありますので、午前中に屋根パネル迄進めたい。
「SW」は手慣れた職人ばかり、通りがかりの人も立ち止まって見物しています。

人気ブログランキングに参加中です、クリックお願いします!