日本住宅新聞掲載

P2190002 日本住宅新聞2月5日号に弊社体感ハウス「ZENKO LO-HOUSE」が掲載されました。目の前には駒沢通り、上を東急東横線の高架が走る場所に位置し、敷地は変形狭小地という、非常に厳しい環境に囲まれた「モデルハウス」。だからこそ、これから住まいを考えている方に意味がある・・・と紹介が続いています。まだ、見学されて無い方は、この機会に是非来館下さい、住まいの性能が体感できます。

図面の上でなく

P2110008P2110007  今月5日上棟した目黒区S様邸も順調に進んでいます。現場の責任者は弊社棟梁と息子さんの親子です。「あうん」の呼吸で黙々と無駄の無い動きをしています。大工さんの技術は「図面の上でなく、職人の頭と腕の中」にあると言われますが・・・彼ら親子を見ていると的を得ている様な気がします。怪我せず病気せずこれからも頑張って欲しいと思います。

09年度新年会です

P1070127P1070147_2 昨夜は09年度善光建設新年会でした。当日は弊社近くにて上棟、新築、リフォーム現場が重なっていましたので職人一同、メーカー一同、時間ぴったり全員揃いました。36名の大所帯なのでお店は貸し切り状態です。会は2時間の予定でしたが3時間を超え大変盛り上がりました。職人さん同士が笑いながら話をしている姿を見るのは嬉しい事ですね。そして中締め、職方の最長老達?からのお願いとして「秋にはみんなで旅行に行きましょう!」との提案がございました(前向きに検討いたします)。今年も「いい住まい」を造る為、頑張っていきましょう!

達成賞、優秀賞を頂きました

P1050977Img_0322  2008年度全国TOSTEMスーパーウォール会年次大会、チャレンジコンテスト表彰式がティアラ江東(江東公会堂)にて開かれました。北は北海道、南は九州のスーパーウォール会375社の中より3年連続目標達成し達成賞、優秀賞を頂きました。お施主様に喜んで頂きかつ「トステム」に表彰され、二重の喜びとなりました。来期達成すると前人未到の四期連続受賞となります。元気のない建築業界を「より良い住まい造り」の信念で頑張ろうと思います!

毎日新聞に「幻の漆喰」が紹介されました

P1060401R0012676  健康促進建材「幻の漆喰」が11月17日の毎日新聞「くらしナビ住まいLIVINNG」に大々的に取り上げられました。長崎県佐世保の高齢者グループホーム「菜の花の家」の訪問記事でそこの施設長がオープン前に多くの施設を見学したところ共通する問題が「臭い」だったそうです。これを解決したのが「幻の漆喰」だったそうです。実際に施工したところ高齢者施設にありがちな消毒薬や加齢臭が感じられず、じめじめした暗い雰囲気とも無縁になったそうです。素材は有明海の赤貝を焼成し、海藻のりと触媒液を混ぜたものでホコリや臭い、科学物質に対し驚異的な吸着・分解能力を持つと紹介されています。弊社でも「幻の漆喰」を車に積んで置くと車内の嫌な臭いが取れ新鮮な空気の車内となり工務の者が不思議がってます。弊社にて施工したOB様のお宅を見学出来ます、興味がございましたらご一報いただければと思います!

日経住まいのリフォーム博2008

Image003私達を含め「新しい何かを見つけようと」平日にもかかわらず多くの方が来場していました。毎年のことですが入口付近、巨大なブースには東京電力と東京ガスが互いに競い合っていました。今回は目的があり出向きました。それは「屋上緑化」に関する最新技術を見ることでした。最近、屋上緑化の問い合わせが多くなりつい先日も施工をしました。以前より施工が簡単になり省エネに一役買いますし、それ以上に草木や花があることにより心が和みます。防水メーカー技術の話によると、屋上緑化により心配される防水も以前のものとは違い安心です・・との事。今まで以上に屋上庭園のある「住まい」を提案 していければと思います。

安全会議開催

P1050386ZENKO LO-HOUSEにて安全会議です。今回は職人全体の会議ではなく大工さん達に集まっていただき安全上の管理はもちろんのことですが、密集した住宅街での工事となるために近隣の騒音や埃等の対策、現場清掃の徹底について話し合い、活発な意見が取り交わされました。最近メキメキと実力をあげてきた若手大工二人がたくさん発言してくれました。最近「大工」という職業にプライドを持った人が少なくなりました、時代の流れとともにプラモデルの様な住宅がほとんどとなってしまい技術の向上を学ぶ機会が減ったせいですが・・・。この会議で若手大工二人の成長がますます楽しみになりました 。

ガレージセール開催です

Img_2527 本日は日頃お世話になっている京浜住器さんにて開催のガレージセールに行ってまいりました。昨日の夜より朝方まで、今までにないような雷と強雨でしたが無事10時にはオープン、ご近所の方が大勢いらっしゃいました。お客さんの目指すは「2枚で100円のアジの開き」や「100円のキャベツ」等の新鮮な野菜と海産物。元気な売り子に釣られ、思わず購入してしまいます。他に網戸の張り替え、住まいの相談会と賑やかなガレージセールでした。皆様お疲れ様でした!

関東一斉内覧会決定

Img_2447関東一斉内覧会が9月6,7日に決定しました。

洞爺湖サミットの開催が迫り、地球温暖化について今まで以上に関心を持たれる方が増えてきました。そんな中、TOSTEMスーパーウォール工法を一人でも多くの方に知っていただくための会議がZENKO LO-HOUSEにて開催されました。21世紀住宅研究所の所長を始め、各地の地球環境を考えたエコ住宅造りを推進しているビルダーが集まり活発な意見がかわされました。今回の内覧会では、去年オープンし一年経った「ZENKO LOーHOUSE」の見学会を 開催しようと思っています。

フォレスト・オオモリ見学

Img_2385Img_2416 三重県四日市にあるホームビルダー「フォレスト・オオモリ」さんを訪ねました。事務所は住宅街に在り、周り樹木に囲まれた洒落たモデル棟になっています店内は、食器や小物等の雑貨を並べたショップが併設されており、誰でも気軽に入れるように工夫されています。中心には大きめなテーブルがあり打ち合わせを兼ねているそうです。

お店の奥が事務所となっており若い女性4,5名が設計、事務をこなしています。客層は一次取得者が多く現実的な初期プランをおこし、住宅に係る全ての資金プランを詳細に詰め、特徴あるローンの組み方をアドバイスし高性能住宅である「スーパーウォル工法」を提案しています。

事務所らしくない事務所は弊社と通ずるものがありました。