フレンドリー大森 その①

今日はリフォーム中の物件の紹介です。

京浜急行線「平和島」駅徒歩7分・「大森町」駅徒歩8分

2駅利用可のフレンドリー大森103号室です。

Gaikann

1032

間取り:1K 面積:21.94㎡

賃料:63,000円 管理費:2,000円

敷金・礼金:1カ月 

【平和島 家賃相場】

1K・1DK アパート 69,500円前後

【交通アクセス】

京浜急行線 特急・急行・普通停車駅

品川駅まで8分  東京駅まで18分 横浜駅まで13分

《今回のリフォーム内容は[E:eye]》

・キッチンのシンク交換 ピカピカ新品[E:shine]

・エアコン交換(ダイキン製)[E:typhoon]

・クロス全張替(お部屋の空気をきれいにするFFC加工クロス使用

リフォーム工事が終了しましたら写真をUPしますのでお楽しみに[E:notes]

ということで今日は平和島の魅力についてご紹介します。

品川駅へは8分とアクセスがとても良いのはもちろん羽田空港へも乗換へなしで15分で行けるので空の便を利用される方にもとても便利[E:airplane]。

平和島と言えば面積約99,039m²の区内最大級のビッグな公園「平和の森公園」。

名前の通りのんびりした気分になるにはぴったりの公園です。

「平和の森公園」は北部は「平和の広場」と「ひょうたん池」を主体とした自然公園、南部は「フィールドアスレチック・弓道場・アーチェリー場・テニスコート」などの運動公園となっています。休日はひょうたん池でのんびり釣りもよし、サイクルリング、お散歩から本格的なスポーツまでいろいろ楽しめそうですね[E:tennis]

Photo

もう一つ忘れてならないのが「BIG FUN平和島」大型複合施設です。

Bigfun_2

中は映画館、天然温泉、ボウリング場、アミューズメントパーク、都内最大級200坪の「ドン・キホーテ」、業務用スーパー、レストランと娯楽面では飽きることはありません。[E:up]

お部屋のリフォームは9月初旬には終了予定です。

内見希望の方ご連絡お待ちしおります。

gunji[E:pig]

ケーキ屋さん、パン屋さん③

8月も終わり、明日からは大好きな栗の季節です。
今日は(また)大岡山のパン屋さんのご紹介。
大岡山と言えば、駅前にドーンと東工大が有り、
学生街のイメージですが、実は一歩路地に入ると
閑静な住宅街が続きます。(善光建設でも何軒か
建てさせて頂いております。)
そして、個人的にはパン屋[E:bread]さんの街でもあります。

その中でも大好きなパン屋さんが『ヒンメル』です。
改札を出て左(東急病院側)に進み、駅前の信号を
マクドナルド側に渡り、線路沿いを進みます。最初の角を
右に曲がってしばらく行くとその店は有ります。

基本はドイツ系のパン屋さんで、白と水色を基調とした
店内に入ると、黒くて硬いパンから、ふわふわの菓子パン
まで並んでいます。おすすめは「クリームパン」。[E:lovely]
そおっと持たないと、つぶれそうなくらいフワフワの
パン生地の中に、卵と牛乳をよおっく炊き込んだ
なめらかなカスタードクリームがたっぷり入っています。

Pan1_5
一口食べると、しあわせな気分になります。
独特の食感の「プレッツェル」もおすすめです。

その他にも『イトキト』  『ショーマッカー』。
パン屋ではないのですが『けんけん山』(栗の形の今川焼き屋さん)。
お隣、奥沢駅の『クピド』。おいしいパン屋さんが一杯です。

そして大岡山おすすめの物件はこちら。
「サンロイヤル大岡山」。現在203、205の空きがあります。
是非是非ご覧下さい。[E:cat]

ナタデココココンニャク?!

まだまだ暑いですね。
こんな日には、冷たいヘルシーデザートはいかがですか?

テレビの某料理番組で、こんにゃくを使ったデザートの作り方を紹介していました。ナタデココが手に入らなくても、こんにゃくで不思議な食感のデザートが作れる、ということなのでさっそく私も試してみました。

料理番組のレシピを元に少しアレンジを加えたものが下のレシピ。

こんにゃく感を消すために、砂糖で煮つめるというひと手間を加えました。
1_2

こちらはぶどう(デラウェア)を混ぜたもの。
2_2

他に、つぶしたバナナを混ぜ込んだものも作ってみました。

食べてみると…
たっぷりのフルーツと一緒に食べると美味しい[E:wink]
冷蔵庫で数時間寝かせるともっと美味しい[E:happy02]
ヨーグルトにボリュームが加わり、食べごたえのあるデザートになりました。

美味しく食べるポイントは
「これは、こんにゃくではなくデザートだ!!」
と信じる気持ち(笑)

体に良いと言われるこんにゃく。
おでんや煮物でしか食べる機会がないという方、
美容と健康のために、ぜひお試しあれ〜!

『ナタデココ風ヨーグルト』レシピ

【材料】4人分

こんにゃく(白)…半分〜1枚
砂糖…大さじ1
砂糖を混ぜたヨーグルト…1カップ
フルーツ(お好みで)…適量

【作り方】

1.こんにゃくを1センチ角に切る。
2.茹でこぼし、から煎りし、砂糖をからめて煮詰める。
3.冷蔵庫で冷やす。
4.砂糖を混ぜたヨーグルトとフルーツを和えて、できあがり[E:note]

IKE[E:pencil]

ネットスーパーの活用

今は本の購入も書店ではなくアマゾンでという方も多いのでは

ポチッとクリックするだけで翌日には本が届き送料も無料です。

便利になりましたね〜[E:note]

ところで、皆さんはネットスーパーを利用されたことはありますか?

イトーヨーカドー・イオン・西友さんなどでやっています。

一度利用してみてたら、その便利さがわかリピーターになるかたも多いようですが、実は私もその一人です。

【ネットスーパーのメリット[E:eye]】

①重たいものを玄関先まで届けてくれる(お米・ビール・水)

②ネギ一本からでも配達はOK

③スピーディーさ(当日、朝注文すれば午後には届く)

④価格も店頭の価格と同じで安心

⑤買い物時間の節約・交通費の節約

スーパーが遠く、車の運転のできない私にとっては、雨の日買い物や、休日ゆっくり過ごしたい日などはとっても助かります。[E:smile]

また、自宅で在庫を確認しながら買い物ができるので二重買い、無駄買いがなくなり、またスーパーではレジに行くまで明確な購入金額がわからないのできっちり計算しながら買い物をしないと予算オーバーなんてこともありますが、ネットスーパーなら購入予定額が表示されますので予算も守りやすくなるなどの利点もあります。[E:good]

ネットスーパーというとファミリー向けと思われますが、「Oisix(おいしっくす)」さんなどは単身者用の食材の宅配や食の安全にもこだわっていて、一人暮らしのOLさんにも人気だとか[E:shine]

是非、忙しい一人暮らしの方も利用されてみてはいかがでしょうか。

gunji[E:pig]

夏休み☆

暑いお盆休みも終わりました。

皆さんはどんな夏休みを過ごされましたか?

私は両親を連れて少しの涼を求めて、新穂高・白川郷・高山に行ってまいりました。

白川郷の築300年以上の合掌造りの集落はまるで昔話にタイムスリップしたような風景でした。

Cimg0216_2

新穂高ロープウェイに乗り標高2156mの展望台へ

Cimg0235
北アルプスの山々の眺めも素晴らしく、さすがに涼しかったです。

高山では朝市など散策を楽しみました。

その中でふらっと立ち寄った飛騨家具のお店で「一枚板フェア」なるものをやっていて店内には様々な銘木の一枚板がズラリとならんでいる様は圧巻でした。

Ita_1

店員さんのお話では
材種はケヤキ、栃、栓、クルミ、桜など様々で無垢材は一枚一枚表情が違うためすべて1点物だそうでしっかりメンテナンスをすれば何代にわたっても使うことができるそうです。
なんだか、私達の目指す「ZENKOの家」づくりのコンセプト「住み継がれるエコの住まい」にも通じるものが有り嬉しくなった私は、脚を替えることでテーブル・座卓・書斎机等にも替えことができると聞いて、思い切って一枚板ではないのですが座卓を購入しちゃいました。
家族の思い出を刻んで愛着を増した座卓が子供たちにも引き継がれていけばステキだなと思います。これから天板に合わせて脚を作製するそうで我が家への到着は1か月後のこと、今から楽しみです。[E:note]

gunji[E:pig]

ケーキ屋さん、パン屋さん②

8月になりました。今日はまたまた学芸大学に
新しく出来たパン屋さん[E:bread]のご紹介。西口を出て、
日高屋と三菱東京UFJの間の道を入り、
少し歩いたところにある『トラスパレンテ』です。
中目黒にあるパン屋さんの2店目だと思います。
本(トラスパレンテのパン作り)も出ています。

学芸大学店はカフェも併設されていて
パンと一緒に美味しそうな
イタリア料理を食べる事ができます。

イタリア系のパン屋さんですが、バゲットや
ベーグル、デニッシュ、食パン、そして
様々な具材を練り込んだ変わったパン等
バラエティ豊かに並びます。
長期発酵させたバケットが美味しかったです。

110730_172156

そしてすぐ近くには、1Fがチーズ屋さんの
「NOVAハイツ学芸大学」があります。

近日302が空き予定です。
詳細は後日アップしますね。[E:cat]

余談ですが「賃貸さんぽ」メインブロガー[E:dog]塚が
7月27日に無事、かわいいかわいい女の子を
出産しました。[E:happy01]
早速昨日会いに行ってきました。
赤ちゃんは心をピュアにしてくれます。
とっても癒されました。
ありがとう[E:heart04]

NOVAハイツ元住吉

こんにちは

今日は東横線「元住吉駅」から徒歩5分[E:run]の1Kのお部屋のご紹介です。

元住吉の魅力は色々ありますが、

なんといっても渋谷にも横浜にも約20分でいけるアクセスの良さです。(急行等乗り換えればもっと早くなります[E:train][E:dash])

そしてモトスミ名物といえば、線路を挟んで東西に伸びるオズ通りとブレーメン通りの2つの商店街。飲食店・スーパー・ドラッグストア・お総菜屋さん・衣料品店などがあり、生活必需品はすべて商店街でそろいます。[E:restaurant]

Buremen

「ブレーメン通り」 いつも元気な商店街です。

それでは物件の紹介です。

Gaikan

アパート外観でございます。

201号室を見てみましょう[E:eye]

P7070051

キッチンは少し広めで床フローリングは張替ました。[E:shine]

シンク上の食器棚は1人分の食器なら充分の収納力です。

P7070046 P7070047

洋室は実は6畳よりちょっぴり広めです。

角部屋なので陽当たりも良好です。

P7070048 P7070049

トイレと浴室は別でございます。

ではお隣の202号室も見てみましょう。

P7150077

こちらも明るい[E:sun]洋室です。

P7150080

コンパクトなキッチンですが2口コンロがおけます。

P7150083

トイレと浴室です。

玄関には靴箱もちゃんとあります。[E:smile]

Skmbt_c36011072815180_0001

Skmbt_c36011072815180_0002 

内見ご希望の方ご連絡お待ちしております。

gunji[E:pig]

神楽坂の希少物件に空きがでました

神楽坂と言えば

風情ある路地に軒を連ねる飲食店をイメージする人が多いのではないでしょうか?

利便性の良さ・活気ある商店街・風情ある街並み・・・

「一度住むとその住み心地の良さから長く住み続ける人が多い」という神楽坂。

そんな人気の街に新婚さんおすすめの善光一押しの

2DKタイプの空き物件がでました。

平成22年10月に全面改装したばっかりのピカピカ物件です。[E:shine]

【物件データー】

物件名:サンロイヤル神楽坂101号室

東京メトロ東西線「神楽坂」駅 徒歩2分

賃料:115,000円

敷金:1ヶ月、礼金:1ヶ月

面積:40.16㎡

【神楽坂 賃料相場】home’s調べ

1LD・2DK 145,500円前後

Sr101

室内の詳しい写真は矢印をクリック↓↓↓

7月末退室予定です内見予約お早めに!

ご連絡お待ちしております。

gunji[E:pig]

NOVAハイツ綱島 その②

[E:note]梅雨も明け夏も本番です[E:sun][E:sun]

先週末ご契約頂いたお客様より、「沢山ある物件の中で当社の手書きの募集図面がとても印象的で、お部屋をとても見たくなったんです。」とのお言葉を頂きました。[E:happy01]

不動産は立地・築年数・金額・間取り・・・どれとして同じものはありません。

そしてお客様のお引っ越しされる事情も様々です。

これからもお客様のご希望にマッチングするたった1つの物件に出会って頂くためにも管理会社として物件に愛着をもってそのお部屋の良さが伝えられればと思っております。[E:shine]

今日はNOVAハイツ綱島その②と題して1Kタイプのお部屋の紹介です。

最初に101号室です。[E:eye]

Ima

お部屋は出窓もある明るい角部屋です。[E:note]

Photo

キッチン部分は2口コンロが置けます。玄関には備え付けのシューズボックス。シンクの上には食器が置ける収納棚付きです。[E:good]

Photo_2

少し狭いですがちゃんと体は洗えます。トイレとバスはやっぱり別がいいですね〜[E:smile]

Photo_3

クローゼット収納、奥行きも充分[E:sign01]

続いてこちらも角部屋104号室です。[E:eye]

Photo_4

こちらは壁の一面がオレンジ色でアクセントお部屋が明るくなります。[E:notes]

Photo_5

キッチンはシルバーグレー色の新品です。[E:shine]

Photo_6

トイレも便利な小物入れもついています。[E:good]

最後は202号です。

Ima_2

こちらも陽当たり良好です。[E:sun]

Cimg0171

キッチンは新品です。

Photo_7

洗濯機置き場です。こちらも上に便利な収納棚がついてます。

Skmbt_c36011071411440_0002

Skmbt_c36011071411440_0001

内見希望の方

是非ご連絡お待ちしております。

gunji[E:pig]

ケーキ屋さん、パン屋さん①

今日は学芸大学エリアでおすすめのパン屋さん、ケーキ屋さんのご紹介。
まずは、パン屋さん。世田谷区下馬にある『パナデリア ティグレ』[E:bread]。
駅から10分ほど歩いた住宅街にあります。
花に囲まれた店内に入ると、対面式のショーケースにバラエティ豊かな
パンが並んでいます。ワインに合いそうな木の実やドライフルーツを
使ったパンや、ふわふわのクリームパン、食事パン。季節のフルーツを
使ったデニッシュなど、ついつい買いすぎて冷凍庫行きになんてことも。
天然酵母を使用しているパンが多いので、沢山食べても胸焼けしません。
サンドイッチ類も豊富です。
私のお気に入りはいちじくや栗がごろごろ入った「マリアージュ」というパン。

お次は、ケーキ屋さん。学芸大学、祐天寺と言えばよくテレビでも紹介される
五本木通りのケーキ屋さんが有名ですが、私のおすすめは、駒沢通り沿いの
『リュード・パッシー』[E:cake]。チョコレートやキャラメルを使った濃厚な
ケーキが美味しいです。私は秋のリンゴを使った「タルトタタン」[E:apple]、
卵の炊き具合が絶妙の「シューアラクレーム」が好きです。

そして学大と言えば有名な『マッターホーン』『目黒小川軒』
マッターホーンの「プリン」は濃厚でしっかりとして、ほろ苦いカラメルが絶品。
小川軒は「レーズンウィッチ」が有名ですが、生のケーキもシンプルで美味しいです。
なかでもおすすめは9月〜11月限定の「新栗のモンブラン」[E:lovely]。
モンブラン嫌いの私が毎年3回は買いに行きます。

そしてこんなおいしそうな店へ自転車[E:bicycle]で行けてしまう物件は

サンロイヤル祐天寺 学芸大学、祐天寺徒歩8分
三井ハイム 学芸大学徒歩5分、祐天寺徒歩15分   
サンハイツ野沢 三軒茶屋徒歩13分、学芸大学徒歩20分
NOVAハイツ下馬 三軒茶屋徒歩15分、祐天寺徒歩15分
シャルアン 学芸大学徒歩15分 三軒茶屋徒歩15分

 
ぜひぜひ見に来て下さい。[E:cat]