今年も残すところ、あと10日となりました(-_-;)
子供の頃、とっても楽しみだったクリスマスとお正月
いつのまにか面倒に、、、
そんなことではいけない、、、楽しまないと!てことで
ハロウィンに続き、佐々木の愛妻弁当「メリークリスマス2017」
よし!久々に「いか人参」作るぞ(^_^;)
na(=^・^=)
私たち善光建設は、目黒区・大田区エリアで、建ててスグがいいだけじゃなくて、後々も
ずっと良い家であり続けることを願う人たちのために、都会の限られたスペースを活かして
家族の時間を大切にした家づくり・リフォームを提供することに生きがいを感じている会社です。
春は卒業や入学の季節
賃貸物件の出入りも一番多い季節です。
少し暖かくなったかと思えば、
今日は最高気温が7°Cと真冬並の寒さです。
そんな日の夕食は鍋が一番ということで
最近、テレビでも話題の石川県民は知らない人はいないという
万能調味料『まつやのとり野菜みそ』
偶然スーパーで見かけゲットしました。(^^)/
調理方法は簡単
みそを水で溶いて、野菜やお肉を入れて火にかけるだけ
お味は一言で「美味しい!!」
この味を嫌いという人はあんまりいないんじゃないかと思います。
プロの料理人が「完全に仕上がっているみそ」と評するだけあり
石川県民を魅了するのもうなずけます。
スーパーで見かけた時は是非お試しあれ(^o^)
gunji
師走に入りましたね~
みなさん来年のカレンダーのご用意はいかがですか?
私はいつも会社で頂くカレンダーを愛用していますが
先日
今、話題の「松岡修造の日めくりカレンダー」を買ってみました。
<内容の一部をご紹介>
”ビリーヴ・ミーからはじめよう ”
「自分のことが信じられないのか?
わかるよ、その気持ち。僕も自分に自信が持てない時があるから。
自分を信じることは、簡単そうで、実は一番難しいことかもしれない。
でも、自分が自分を信じられないで、誰が君を信じてくれるっていうんだ!
今日まで君は頑張ってきたじゃないか。そんな自分を心からほめてあげてほしいんだ。
まずは、ブルーヴ・ミー。自分を信じることから始めてみよう!」
暑苦しいと思うほど、松岡修造さんのポディティブなメッセージが31日分
つっこみどころ満載ですが、結構楽しんでおります。
gunji
子供の夏休みも残りわずか
横浜は8月27日から学校が始まります。
この時期、毎度のことですが、宿題がまだという
事実が判明し、親子で大慌てをする
懲りないパターンを繰り返してます。・
自由研究がまだできてない・・・と嘆く子
しかたなく私が慌てて、自由研究のネタさがし 😯
見つけました
その名も「カメレオン焼きそば実験」
これは紫キャベツの色素のアントシアニンが
酸性とアルカリ性で色が変わるというもの。
さっそく、夕飯を終えてから実験開始
紫キャベツを入れフライパンで湯で色を出します。
水は中性なのできれいな紫色です。
ここに中華めんを投入
すると緑色に変わります。
これは中華めんのこしを出すための「かんすい」という
食品添加物がアルカリ性の為、緑色の変化するのです。
ここに、酸性のレモンを数滴いれると
今度はピンク色に変化
2色の焼きそばの完成です。
実験が面白くなったのでこんなことも
これは紫キャベツの水溶液
これに色々な食品や身近にある液体を投入
入れたもの
アルカリ性 → かんすい、キンカン、粉せっけん → 緑色
中性 → 麦茶、塩、はちみつ→ 変化なし
酸性 → クエン酸、うめぼし、お酢→ 赤色
見事にキレイに色が変化しました。
この他、ターメリックで赤い焼きそばを作ったり
止まらい実験が続き・・・
終了したのが夜の11時
早く夏休み終わってほしいと思うは親だけでしょうか?
gunji
去年の年末にNHKの「あさいち」の特集で
重曹の10倍の洗浄力ということで紹介されていた
「セスキ炭酸ソーダー」
昨年末は放送の影響か売り切れ続出で手に入らなくて
最近になってようやく使用してみました
使い方は簡単で
500ccの水に小さじ1~2敗の「セスキ炭酸ソーダ」を溶かします。
スプレーボトルに入れスプレーして使用します。
コンロまわりやレンジの油汚れは
スプレーしてふき取るだけで簡単に落ちます。
ちょっとした感動!!です。
換気扇などのしつこい油汚れは
プラスチックの衣装ケースなどにお湯を入れ溶かして
しばらくつけて置くとツルリと汚れが落ちるそうです。
油脂・皮脂や垢・血液汚れ・手垢汚れなど、
あらゆる酸性の汚れを中和して、
きれいに落としてくれます。
セスキ炭酸ソーダの特徴をまとめると
1 重曹よりアルカリ性が強い
重曹の水溶液に比べると10倍アルカリ性が強く洗浄力があります。
2 重曹より水に溶けやすい
3 子供にも安心、環境にもやさしい
重曹と同じで無機物で環境にやさしく又赤ちゃんの沐浴に使えるほど安全です。
【主な掃除の利用方法】
1 キッチンの油よごれ
2 シンクのぬめり落とし
3 風呂の水垢落とし
4 ドアノブや家電、フローリングの手垢などの汚れ
4 ワイシャツの襟の汚れ落とし
【使用上の注意点】
1 アルミや畳には使わない
重曹と同じで木質系の素材、繊維素材のカーペット等、
アルミに使用すると変色の原因になるため、使用できません。
2 白残りする場合は2度ふきする
油汚れ掃除した後、白く残留してしまう場合は、二度拭きするか、
クエン酸水をスプレーすると白残りせず、きれいに掃除できます。
セスキ炭酸ソーダはホームセンターやドラッグストアなどで
購入できます。
ぜひお試しください。
gunji
あの大雪の中、構造見学会にお客様が次々と来てくださって
大感激のiKEです。
本当にありがとうございました!
月曜日の今日、駒沢通り沿いの善光建設前は
花壇に少し残る程度になりました。
日の当たらない道は残雪ですべるので、
まだまだ注意が必要です。
今回の雪で、ようやく靴用すべり止めの出番がありました。
↑これです。
去年買ったのに出番がなかったのです。
やっと試せる。
↑装着の図。
付け外しはカンタン。
まず、つま先を合わせて、
そのあと、かかとに引っ掛けるだけ。
黒い靴だと目立ちませんね。
↑裏はこんな感じ。
普通の靴が、雪用スパイクに変身!
金属の鋲が片足につき6つずつ。
これで雪道を歩くと、かなりのグリップ感があり、安心ですよ。
iKE
ZENKOのホームページやチラシに頻繁に出てくる言葉をもうひとつ。
それは『耐震』。
事務所内でも、耳にタコができるくらい聞こえてきます。
耐震、耐震って!
いま私たちが住んでいる建物って、そんなにも地震に弱いものなんでしょうか。。。
そこで目黒区役所のホームページをチェック!
すると、、、
こんな表が。 ↓↓↓
平成18年度から24年度のあいだに
目黒区が実施した木造住宅(昭和56年5月31日以前に建築された建物)の
耐震診断941件のうち
なんと936件が
「倒壊する可能性が高い、または可能性がある」という結果だったそうです。
あとの5件が
「一応倒壊しない」。
ちなみに「倒壊しない」はゼロ。
※震度6強程度の場合
昭和56年5月31日以前に建てた家は
地震が起きたらかなり危険ということなんですね。
そこで、耐震診断。
たとえば目黒区の場合、
耐震診断の費用を助成してくれる制度があります。
耐震診断費用の50パーセントを助成してくれます。(条件あり)
また、実際に改修工事が必要となった場合にも
工事費用の80パーセント以内で、上限120万円の助成があります。
(条件あり)
ご心配な方はぜひ活用してください。
iKE
ZENKOスタッフの会話の中には
『安全』の他に
『断熱』
ということばも頻繁に登場します。
「ぜんこうだより」や「内覧会のチラシ」にも、しつこいくらいに出てきますよね、
断熱、断熱って!
高断熱の家って
いったい何がそんなにいいのでしょう。
まず第一に、最近マスコミでも話題の
『ヒートショック現象』を予防できること。
脱衣所や浴室の温度差を少なくできるので
血圧の急激な変動が抑えられ
脳卒中や心筋梗塞を起こしにくくなります。
そしてもう一つのメリットは、
高齢の方でも家の中での活動量が多くなり、筋力も高くなること。
東京都健康長寿医療センター(東京都老人総合研究所)の調査では、
部屋全体が暖まっている「適温」で生活をしている高齢者は、
活動量が多いという結果が得られています。
また、コタツやホットカーペットで部分的に暖房するより
居間全体を暖房している高齢者のほうが、
筋力のレベルが高いということも明らかになっているそうです。
確かに、年齢など関係なく誰だって、
寒い家だったら動きたくなくなりますよね。
一流ホテルのような全館暖房なら、どこへ行くのも億劫にはなりません。
高断熱の家は、
『健康で長生きできる住まい』
ということですね
iKE
目黒区・大田区で家を建てる なら
〒152-0001 東京都目黒区中央町2-18-11
【TEL】03-3793-0851 【FAX】03-3793-0899