凍らせてみる実験 その2

前回好評につき(?)普通は凍らせることのないある食べ物を
凍らせてみる実験の第二弾[E:sign03]

今回は、冷凍すると質感が変わってしまう食べものの代表格、

『豆腐』

水分が凍るときに膨張し、組織を破壊するのです。

では実験開始。

豆腐をパックのまま数日間、冷凍庫へ。

Tofu01

冷蔵庫で自然解凍、またはお湯で解凍。

Tofu02

今回はこんな切り方に。

Tofu03

人参と一緒にダシで煮含めたらできあがり。

Tofu04

まさに凍り豆腐(高野豆腐)ですね。
ふんわりスポンジ状。
市販の凍り豆腐よりやわらか〜[E:note]
豆腐より味がしみやすい。
これはこれで美味しいものです。大成功[E:wink]

IKE[E:pencil]

サンロイヤル中延

今日は東急大井町線『荏原町』駅徒歩[E:run]3分

1Kタイプのお部屋の紹介です。

荏原町駅は池上線が乗り入れる旗の台駅と

都営浅草線が乗り入れる中延駅の間にあり、

都心からのアクセスに便利な立地です。

また自由が丘駅まで7分、大井町駅までは6分で行けます。[E:note]

駅前の荏原町商店街はいつも人通りが絶えない活気ある商店街で、

新旧様々なお店があります。

生鮮食料品から日用雑貨までお店のバリエーションも豊富で、

夜はオシャレなイタリアンレストランなどの飲食店も人気です。[E:heart02]

Img_street

駅からすぐの旗ヶ岡八幡宮や法連寺のお祭りの時は

御輿や山車が商店街を練り歩き、縁日で賑わいます。

お祭り好きの人にもってこいの町です。[E:up]

70

駅から中延方面へ徒歩3分。

静かな住宅街。これがサンロイヤル中延の外観です。

Img_4572

お部屋の中を見てみましょう[E:sign02]

101号室からです20.07㎡の1Kタイプの角部屋です。

賃料:66,000円(管理費:2,000円)

敷金1ヶ月 礼金1ヶ月

《今回のリフォームしたところ》

★洋室・キッチンのフローリングの張替

★クロスの全張替

★キッチンのシンク交換

★玄関ドアの交換

Kittin

張替た床と新品のキッチンです

床下収納付きで収納UP

Yousitu

6畳の洋室です。

床とクロス張替済みです。

クロス材はカビ・ダニ・生活臭を軽減する

FFCテクノロジーによって加工された

健康にも配慮したクロスを使用しています。

また電動シャッター付きなので安心です。

Huro

浴室です。少しだけ狭いですが、うれしいトイレ・バス別です。[E:happy01]

つづいて105号室です。こちらも1Kタイプ16.56㎡の角部屋です。

賃料:65,000円(管理費2,000円)

敷金1ヶ月 礼金1ヶ月

Kittin_2

キッチンです。[E:restaurant]

Yousitu_2

Yousitu2

明るい角部屋で、出窓があります。

Huro_2

浴室はシャンプーなど小物がおける棚付きです。

Skmbt_c36011101813140

内見ご希望の方、ご連絡お待ちしております。

gunji [E:pig]

多摩川花火大会

10月1日、川崎市主催の多摩川花火大会に行きました。
今年は震災の影響で秋に花火大会を行うところが多い
ようです。

季節はずれ感がありますが、夏よりも気候が良く、
ゆっくり見れました。

マンションの3Fのベランダからは身を乗り出せば、
かろうじて見えるのですが、やはり河原で
「ドーン」という振動を感じたく、朝から席をとりに
河原へ行きました。[E:run]10時近くに行くと、河原はほぼ、
シートで覆われていました。かろうじて、隙間を
見つけ、シートを敷き一旦家に帰ります。

Rimg0161s

派手な演出は無いものの、迫力のある花火が絶え間なく
上がり、スカッとしました。

Rimg0182

Rimg0196

毎年の事ですが、ものすごい人出で行くのも帰るのも
大変ですが、歩いて行ける場所に住んでいて良かった
と思いました。

アパートをさがす時、「花火が見える部屋」というのも
面白いかもしれません。[E:cat]

凍らせてみる実験 その1

普通は凍らせることのないある食べ物を凍らせると美味しくなる、
という情報を手に入れたある日、
これは試さないわけにはいかないっ[E:sign01]と
さっそく実験材料を買いに走りました。

その材料とは、、、

Cheese01

『チーズ蒸しパン』

どこのメーカーのものでもいいそうです。
これを冷凍庫に入れ、待つこと一昼夜。

情報によると、しっとり濃厚なチーズケーキのように変身するといいます。

ワクワク[E:heart01] 楽しみ[E:note]

袋を開けて、

Cheese02

切り分けると、

Cheese03

こーんな感じに。きめが細かくしっかり詰まっているように見えます。

食べてみると、ひんやりしっとり、
冷たさのせいで甘さが抑えられて
ん〜確かに美味しいチーズケーキのようになりました[E:happy01]
すぐに溶けてしまうので、冷凍庫から出したら急いで食べるのがGOOD[E:note]ですよ。

IKE[E:pencil]

フレンドリー大森 その②

今日はリフォームが終了した

京浜急行「平和島」駅徒歩7分にある

フレンドリー大森103号室と101号室の紹介です。

はじめに103号室のご紹介です。

このお部屋は21.94㎡でキッチンが広めの1Kタイプです。

《今回のリフォームヵ所は》

・クロスの全張替(クロスは空気をきれいのするFFC加工クロスを使用しています)

・キッチンシンクの交換

・エアコンは最新の省エネタイプのダイキン製に交換

それではお部屋の中です[E:eye]

F1033

キッチンは少し広めで吊り戸棚には食器棚もあり、

1人分食器なら充分入ります。

床下収納もあり。お部屋を広く使えます。[E:good]

F103

明るい6帖の洋室です。

大きい収納がキッチン側にあるので壁の部分が多く、

家具の配置など壁面を有効利用できます。[E:notes]

F1036

気になる浴室はこんな感じです。

F1037

トイレはもちろん除菌済みです。

続いて、フレンドリー大森の101号室です。

こちらも1Kタイプの19.46㎡で角部屋になります。

Photo

こちらのポイントは壁の色が1面だけビタミンカラーのオレンジ色[E:shine]

これだけでお部屋の印象はグーンと明るくなります。

家具やカーテン選びも楽しくなりすね。[E:note]

P1170462_3

キッチンです。

Skmbt_c36011100410040

周辺環境については「フレンドリー大森その①」で紹介しています。

内見ご希望の方はご連絡お待ちしております。

gunji[E:pig]

おいしい豆腐

突然ですが、私は大豆が大好きです。[E:heart02]
納豆、枝豆、豆腐、おから、きなこ、、、
納豆は毎朝かかさず、枝豆も出ている季節は毎日、
夏の間は毎晩冷奴。これだけ大豆を食べるていると
プロティンダイエット効果で痩せそうなものですが、
それ以上に甘い物を寝る前に食べていたら、3年で
××㎏太ってしまいました。[E:wobbly]

話はそれましたが、イメージ通り大豆は体に良さそうです。
その効果は、
 ・血圧、コレステロールを下げ 動脈硬化を予防。
 ・脂肪代謝、脂肪肝にも効果
 ・記憶力を高め、脳の老化・ポケ予防に効果
 ・活生酸素の抑制等により成人病や老化防止に効果
 ・糖尿病の治療や予防に期待
 ・腸内の善玉菌・ビフィズス菌を増やす
  等など、、、

豆腐が嫌いな人は少ないと思いますが、あえて食べよう
とは思わないかもしれません。
そんな方でも、食べたくなる美味しい豆腐をご紹介します。
その名も「至高のもめん」「究極のきぬ」です。
Photo

大豆の風味が強いのですが、食べやすいです。
木綿も絹も甲乙付けがたい美味しさです。

私の知る限り、サミットストア、最近では東急ストア、
イトーヨーカドーでも売っています。
一丁200円前後と少し高めですが、納得の値段です。
是非一度お試しを。

そして、もう一つ大豆スイーツのご紹介。
東北出身の人はご存じ、最近では全国的にも有名な
「ずんだ」。故郷の福島では「豆ずり」と言います。
枝豆をつぶして砂糖と塩で味付けしたシンプルな餡です。

「豆ずり」は、なんと言っても「おはぎ」が一番。
餅やだんごも美味しいのですが、豆ずり餡と餅米が
からみやすい「豆ずりおはぎ」が私は大好きです。
地元に行くか自分で作るしかないので、食べてみたい方は
福島に行って食べて下さい。私も、お彼岸に行って
食べてきました。
おすすめは「種子屋」さんです。

ところで、福島のJAは思ったよりにぎやかでしたが、
この夏、桃は風評により、被害総額40億〜50億円だ
そうです。今は梨が盛り。台風の被害は思ったより
少なかったようで、美味しそうな梨がずらりと並んで

いました。

この秋、紅葉[E:maple]を見がてら福島に美味しいものを食べに
行って下さい。スカイライン等の有料道路が現在、無料
(通常1000円以上)です。
果樹園の果物狩り[E:apple]も割引価格です。

またまた、だいぶ話がそれましたが、とにかく
大豆は体に良いみたいです。
そして、福島、がんばってます。[E:cat]

IKEAでソファ

ある日、家のソファに座った瞬間、
スプリングがバキッ[E:thunder]と折れてしまいました。
そこで買い替えをしようと、
当ブログでも話題のIKEAに初めて行ってみることに。

全部IKEAの商品で揃えたらこんなステキお部屋ができるのね〜[E:lovely]と
インテリア展示をうっとり眺めながら、目的のソファ選び。
あれこれ座って、ようやく決まって、
巨大な倉庫のソファフレームの棚へ。
ソファフレームはとにかく重いっ。
大きな箱を二人がかりでよっこらしょとカートに積んで、
次はソファカバーの棚へ。そこに記されていたメッセージは、

「在庫切れです。」

ああ何ということでしょう[E:wobbly]
フレームだけ買って帰っても置いておくところがない。
泣く泣く重い大きな箱を
よっこらしょと棚に戻しました。

カバーの在庫を先に調べればよかったんですね[E:coldsweats01]
いや〜初心者なもので…。

そして後日、電話で在庫確認してから仕切り直し。
今度は無事にゲット。
入店後すぐに会計を済ませ、
そのあとゆっくりホットドッグ&ソフトクリーム[E:note]

家について、さぁ組み立て開始。
まずは開梱。
そしてカバーにアイロンをかけよと書いてあるので、かける。

Sofa01

各パーツにカバーをセットして
ひっくり返してネジ止め。

Sofa02

途中、ネジの様子がおかしく、電話で店に問合せ。
その後、ついに完成[E:happy02]

Sofa03

倉庫からのピックアップ、家への運搬、組み立て作業、、、
結構大変でしたが、
苦労した分だけ座り心地がアップしたような感じがします。
結果的には大満足でした。

IKE[E:pencil]

クレイスイーツ☆

連休が明け急に涼しくなりましたね

日曜日に、娘の友達が遊びにきていまして

目的はクレイスーツ作り[E:note]

「クレイスイーツ」とは粘土(クレイ)でつくるお菓子のモチーフのことで

これを作りた〜い[E:sign01]と集まってきました。

なぜか、小学生女子に大人気[E:heart04]でして

子供達とわいわい粘土をこねこね、おしゃべりをし楽しいひと時です。[E:happy01]

久々にカップケーキと和菓子を作ってみました。

小学生が作った作品です。簡単なものですがなかなかのできばえだと思いませんか?

Cimg0566

カップケーキです(カップの部分はペットボトルのキャップです)

Cimg0563_3

三色だんご[E:cherryblossom]

Cimg0562_2

ねりきり[E:japanesetea]

休みはたまにこんなことやってます。[E:coldsweats01]

gunji[E:pig]

IKEA港北

少し前になりますが、IKEA港北に行ってきました。
第三京浜、港北インターからすぐ、車での
アクセスが良く、玉川インターに近い我が家から
door to doorで10分です。

大きな倉庫のような店舗、自分でテキスタイルをカットしたり
そこかしこに、安価で可愛いアイテムが置いてあったりと、
1日いても飽きないテーマパークのようで、好きな場所では
あるのですが、個人的には、本来の目的をはたせず、
ついつい必要のない商品を買ってしまう場所であります。
(トイレのたわしとか、プラスチックのカラフルな食器とか)

子供の服やオモチャの収納アイテムがシリーズでそろっていて、
良く育児雑誌に紹介されているせいか、
赤ちゃんを抱いた家族連れがとても多いです。
私の金銭感覚から言うと、けして安くはないと思うのですが、
可愛い我が子のために、皆さん次々とカートに入れていました。

娘が、はまったのは、おもちゃのキッチン。9800円也。。
Ikea_1

良くできていてとても可愛いです。もちろん買いません。

Ikea_3

本物のシステムキッチンもおしゃれなデザインで
一般的なメーカーの物よりかなり安いです。しかし実際工事する
となると・・・・・工務店泣かせの商品かもしれません。

Ikea_2_2

↑コの字型のシステムキッチンがこのお値段!

そして〆は[E:dog]塚お勧めの50円ソフトクリームと100円ホットドック。
この二つで、買物の満足度がアップします。
娘は50円ソフトの為に「IKEA行きたい」といいます。

部屋のレイアウトに悩んだら、IKEAに行ってみると
良いかもしれません。[E:cat]

タニタの社員食堂 

夏の暑さも少しやわらぎ、朝晩が過ごしやすくなってきましたね。

Cimg0255

   ↑↑↑

この本、ちょっと前に話題になったタニタの社員食堂食堂のレシピ本です。[E:note]

実は半年前に買ったきり、ほとんど作ることもなく本棚に眠ってました[E:sleepy]

先日、某テレビ番組である芸能人夫婦が「タニタ食堂の500カロリーメニューをち30日食べ続けただけで2人合わせて15キロ体重が減った」とやっていました。[E:eye]

この番組で私が気になったのは、体重が減るだけでなく、栄養のバランスが良いせいか体の調子がすごく良いと言っていたことでした。

そこで、一緒にテレビを見ていた家族の熱いリクエストもあり、
タニタ食堂のまんぷく定食をレシピを本の通り忠実に作ってみました。[E:heart04]

Cimg0254

「タニタの豆腐つくねバーグ定食」です。

家族の反応もおいしい〜[E:up]

ここのところなかったようなうれしい顔をされました。
(いつもマンネリメニューですみません〜 [E:coldsweats01][E:coldsweats01] )

作ってみて、500カロリーなのに満腹なのはいろいろコツがあるようです。
1つは野菜が多いこと。特にごぼうなどの根菜類が多く、噛む回数が多くなることで満腹感も増すような気がします。

また、鶏肉なども脂身や皮を取り除くなどし油分をカットしたり、

大豆食品やささみや白身魚など低カロリーな食品をうまく利用しているなどです。

,

やはり、毎日の食事や運動など健康に気を付けることは大切ですね。

善光建設が管理する賃貸物件も健康に良い建材などを使用し、入居者様が快適で健康に暮らしてい頂けるよう日々努力をしております。[E:happy01]

賃貸情報についてはこちらをクリック⇒ 賃貸情報

gunji[E:pig]