こんにちは、iKEです。
今日は、「リフォームの途中が見られる見学会」でした。
めったに開催することのできない「リフォーム構造見学会」。
「見ていただければお客様のお役に立つこと間違いなし!」と
自負してはおりましたが、
かなり冷え込んだ一日だったにもかかわらず
たくさんのお客様がご来場くださいました。
本当に、ありがとうございました!
ぜひ、良い家づくりの参考になさってください。
私たち善光建設は、目黒区・大田区エリアで、建ててスグがいいだけじゃなくて、後々も
ずっと良い家であり続けることを願う人たちのために、都会の限られたスペースを活かして
家族の時間を大切にした家づくり・リフォームを提供することに生きがいを感じている会社です。
ZENKOの賃貸リフォーム編
第4弾 フルスケルトンリフォーム です。
リフォーム前のお部屋 ↓↓↓↓
こちらの物件築24年の1Kの賃貸マンション
★駅から遠い(徒歩18分)
★競合物件多い(ワンルームの供給過多)
★ちょっと狭い(16㎡)
その為、トイレバス別・室内洗濯機置き場・収納有り
と基本的な条件はクリアーしていても
次の入居者がなかなか決まらないとう物件でした。
その打開策として1Kの2世帯を合体させるという
フルスケルトンリフォームを行いました。
間取りの変更
よ~く見比べて下さい。 🙄
【Before】 【After】
★自由に使えるようにあえて間仕切りを最小限にしました。
解体後の姿
★水道管・ガス管・電気配線だけになりました。
それではリフォームの全容をご覧下さい。
入居者の健康・住み心地に配慮し、建材にもこだわりました!
新築によくある化学物質のツンとするニオイがしない「FFC免疫加工処理」を採用。
床は厚さ30ミリの「赤松」の無垢材を使用。
結果、新築以上の賃料で成約が決まったのです。
今回は賃貸ではあまり使用しない天然の無垢材を使用しました。
赤松の無垢材は時間の経過と共に木肌が飴色に変化し
住めば住むほど味が出てくるのが特徴です。
新建材では経年変化は賃料の低下につながりますが
天然素材はアンティーク家具と同じで価値を上げる可能性を秘めています。
唯一無二の存在として変化していくのか楽しみな物件に生まれかわりました。
ZENKOの賃貸リフォームでは、費用対効果を考えながら
オーナー様が安定した賃貸収益が得られるよう
日々研鑽しております。
賃貸のリフォームをお考えの方はお気軽にご相談下さい。
gunji
賃貸物件のリフォームで
費用もあまりかからず、既存の設備を少し替えるだけで
入居率アップの効果がぐーんとアップするものもあります。
最近当たり前の設備になりつつあるもの1つが
①TVモニター付きインターホン
★一人暮らしの女性の賃貸を探す時の必須条件に!
2つ目は
②温水洗浄便座(通称ウォシュレット)
★生まれた時からおうちにウォシュレットがある人が
賃貸を探す時代なっています。
③照明器具
お部屋の雰囲気を左右するアイテムとして
照明の効果は以外と大きいです。
お部屋は明るければ良いと思いがちですが
夜に強い光りを浴びるとメラトニンの分泌が減少し
不眠の原因になると言われています。そこで
昼光色シーリングライトから
一歩進んで調光機能付き照明へ
もっとオシャレにするならダクトレール。
スポットライト照明を取り付けることで
間接照明を楽しむことができます。
入居者の好みで照明の位置を変えたり、足したりすることも
できるのも魅力の1つです。
節電効果があるLED照明に変えるだけでも
省エネ物件として差別化できますよ。
gunji
ZENKOのリフォーム編 第2弾
現在、賃貸市場は借り手市場と言われています。
特に築年数がたった物件は空室が埋まらない物件と
そうでない物件との二極化が進んでいるのが現実です。 😥
そこで ポイント② 差別化です。
差別化の1つとしてアクセントクロスの
「壁紙カスタマイズサービス」があります。
ブログでも今まで実例をご紹介してきましたが
今日は分かり易くパースで違いをご覧ください。
【貼り替え前の画像です↓↓↓】
ベーシックなお部屋です。
右側の壁の壁紙が変わりますよ~ 🙄
(画像をクリックすると大きくなります。)
ブラウン ブルー
ピンク イエロー
水色 グリーン
コンクリート柄 カフェ風木目調
ストライプ レンガ調
小花柄 花柄
いかがでしょう?
35種類ある壁紙からお好きな色・柄を選んで頂くので
入居者の方には大好評です。 😆
1年以内の解約には違約金が発生するので
替えてすぐ退室されたら・・・なんて心配もありません。
お部屋に愛着をもって永く住んでもらえる上、
契約をしてからのリフォームで、費用もあまりかかりません。
オーナー様にとっても良いサービスですね。
gunji
ZENKOの賃貸物件のリフォームは
流行を追いすぎたりや奇をてらうのではなく
注文建築で培ったセンスやノウハウを生かし
入居者の住み心地にこだわった
はやり廃りのない
シンプルでナチュラルなリフォームをしています。
ポイント① 白を基調としたナチュラルテイスト
【施工前写真】
柱や長押が和室を主張して中途半端な一昔前の感じ
【施工後写真】
★柱などの木部を白に塗装して、フローリングも明るいものに
★押入をクロゼットに変更し、建具も明かりを取り入れられるガラス入りもの変えました。
【施工前】
【施工後】
いかがでしょうか?
こちらの物件も築30年経つのですが、
女性のお客様で成約がきまりました。 😆
gunji
【これがあれば家賃が高くても入居が決まる設備ランキング】が発表されました。
結果は以下の通りです。
(調査:全国賃貸住宅新聞 回答:全国345の不動産会社)
【単身者向け物件】
1位 オートロック(↑前回2位)
2位 インターネット無料(↓前回1位)
3位 ホームセキュリティ(↑前回4位)
4位 浴室換気乾燥機(↑前回ランク外)
5位 ウォークインクローゼット(→前回5位)
6位 TVモニター付インターホン(↑前回10位)
7位 宅配ボックス(→前回7位)
8位 防犯カメラ(↑前回9位)
9位 洗浄機能付き便座(↑前回ランク外)
10位 追い焚き機能(↓前回8位)
【ファミリー向け物件】
1位 追い焚き機能(→前回1位)
2位 オートロック(↑前回3位)
3位 インターネット無料(↓前回2位)
4位 ホームセキュリティ(↑前回6位)
5位 システムキッチン(→前回5位)
6位 浴室換気乾燥機(↑前回ランク外)
7位 ウォークインクローゼット(↑前回8位)
8位 太陽光パネル(入居者個別売電)(↓前回7位)
9位 24時間利用可能ゴミ置き場(↑前回10位)
10位 エコキュート(↓前回4位)
結果をみると
オートロック、ホームセキュリティ、TV付きモニターホンが
ランクを上げてきていて防犯意識の高まりを感じますね。
また、浴室換気乾燥機もランク外から上がってきています。
これは単身者の場合は洗濯できる時間も限られていて
天気を気にしないですむことや
花粉症や排気ガス、女性の場合は防犯上の理由で
外干しを避けたい要望があるようです。
洗浄機能付き便座も当たり前の設備になりつつあるようですね。
次回は入居者様に好評の設備やサービスを紹介したい思います。
gunji
目黒区・大田区で家を建てる なら
〒152-0001 東京都目黒区中央町2-18-11
【TEL】03-3793-0851 【FAX】03-3793-0899