フルスケルトン 賃貸リフォーム編④ 

ZENKOの賃貸リフォーム編

 

第4弾  フルスケルトンリフォーム です。

 

リフォーム前のお部屋 ↓↓↓↓

収納キッチン

こちらの物件築24年1Kの賃貸マンション

 

 

★駅から遠い(徒歩18分)

★競合物件多い(ワンルームの供給過多)

★ちょっと狭い(16㎡)

 

 

その為、トイレバス別・室内洗濯機置き場・収納有り

 

と基本的な条件はクリアーしていても

 

次の入居者がなかなか決まらないとう物件でした。

 

その打開策として1Kの2世帯を合体させるという

 

フルスケルトンリフォームを行いました。

 

 

 

間取りの変更

よ~く見比べて下さい。 🙄

 

【Before】         【After】

N綱島旧   N綱島101

★自由に使えるようにあえて間仕切りを最小限にしました。

 

解体後の姿

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

★水道管・ガス管・電気配線だけになりました。

 

それではリフォームの全容をご覧下さい。

 

リビング1キッチン1

 

玄関収納リビング4ウォークインクローゼット

 

浴室洗面トイレ

 

 

入居者の健康・住み心地に配慮し、建材にもこだわりました!

 

新築によくある化学物質のツンとするニオイがしない「FFC免疫加工処理」を採用。

 

床は厚さ30ミリの「赤松」の無垢材を使用。

 

結果、新築以上賃料で成約が決まったのです。

 

 

今回は賃貸ではあまり使用しない天然の無垢材を使用しました。

 

赤松の無垢材は時間の経過と共に木肌が飴色に変化し

 

住めば住むほど味が出てくるのが特徴です。

 

新建材では経年変化は賃料の低下につながりますが

 

天然素材はアンティーク家具と同じで価値を上げる可能性を秘めています。

 

唯一無二の存在として変化していくのか楽しみな物件に生まれかわりました。

 

 

ZENKOの賃貸リフォームでは、費用対効果を考えながら

 

オーナー様が安定した賃貸収益が得られるよう

 

日々研鑽しております。

 

賃貸のリフォームをお考えの方はお気軽にご相談下さい。

 

gunji

 

 

 

 

 

 

 

 

グレードアップ 賃貸リフォーム編③ 

賃貸物件のリフォームで

 

費用もあまりかからず、既存の設備を少し替えるだけで

 

入居率アップの効果がぐーんとアップするものもあります。

 

最近当たり前の設備になりつつあるもの1つが

 

①TVモニター付きインターホン

main

★一人暮らしの女性の賃貸を探す時の必須条件に!

 

2つ目は

 

②温水洗浄便座(通称ウォシュレット)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

★生まれた時からおうちにウォシュレットがある人が

 

賃貸を探す時代なっています。

 

 

③照明器具

 

お部屋の雰囲気を左右するアイテムとして

 

照明の効果は以外と大きいです。

 

お部屋は明るければ良いと思いがちですが

 

夜に強い光りを浴びるとメラトニンの分泌が減少し

 

不眠の原因になると言われています。そこで

 

昼光色シーリングライトから

 

一歩進んで調光機能付き照明

chokou_for_annon-03

 

もっとオシャレにするならダクトレール。

 

スポットライト照明を取り付けることで

 

間接照明を楽しむことができます。

 

入居者の好みで照明の位置を変えたり、足したりすることも

 

できるのも魅力の1つです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERALDK2

 

節電効果があるLED照明に変えるだけでも

 

省エネ物件として差別化できますよ。

 

gunji

 

 

 

 

 

白を基調に 賃貸リフォーム編 ① 

ZENKOの賃貸物件のリフォームは

 

流行を追いすぎたりや奇をてらうのではなく

 

注文建築で培ったセンスやノウハウを生かし

 

入居者の住み心地にこだわった

 

はやり廃りのない

 

シンプルでナチュラルなリフォームをしています。

 

ポイント① 白を基調としたナチュラルテイスト

 

【施工前写真】

IMG_3527

柱や長押が和室を主張して中途半端な一昔前の感じ

【施工後写真】

★柱などの木部を白に塗装して、フローリングも明るいものに

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

★押入をクロゼットに変更し、建具も明かりを取り入れられるガラス入りもの変えました。

【施工前】

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

【施工後】

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

いかがでしょうか?

こちらの物件も築30年経つのですが、

女性のお客様で成約がきまりました。 😆

gunji

 

 

 

 

 

 

 

 

秋はお芋

秋シリーズ第4弾。iKEです。

秋はお芋の季節でもありますね。

 

まずは安納芋。

角切りにして蒸しました。

なんと鮮やかなオレンジ色!

 

SH3E0867

 

黒胡麻と醤油で和えただけの一品。

 

SH3E0883

 

甘さが引き立ちます!

 

 

ベニアズマはポタージュに。

薄切り玉ネギと少量の人参とともに蒸し煮。

ハンドブレンダ―でガーッとして

牛乳と生クリームをプラス。

味付けはあえて塩のみで。

 

SH3E0879

 

まさに、いのちのスープ!

 

辰巳芳子先生をリスペクト。

 

 

 

 

 

 

秋は玄米

 

こんにちは。iKEです。

はじめて玄米を炊いてみました。

 

SH3E0885

 

炊飯器の取説どおり、

「吸水時間ゼロ」で

「玄米モード」で。

 

こんなんでいいのだろうか…

と不安でしたが

ふっくら美味しく炊けました。

 

SH3E0868

 

ノスタルジックな香り。

適度な歯ごたえ。

 

この秋からは

何日かに一回は玄米にしようと思います!

 

 

秋は銀杏

 

こんにちは。iKEです。

 

秋は夕暮れ…そして銀杏!?

 

封筒に入れてレンジでパン!と2,3個はじけたら

もう食べられます。

 

でも、薄皮をむくのが大変。。。

 

そこで、小鍋にサラダ油と殻から取り出した銀杏を入れて、

転がしながら加熱。

 

 

SH3E0878

 

すると、ご覧のとおり、するりと皮が剥がれ落ち、翡翠のような実が。

これならカンタン(^o^)

(ひたひたのお湯でもいいらしい。)

 

軽く塩を振って、おつまみにどうぞ!

美味しいからと言って食べ過ぎないように。

銀杏中毒になる場合があるので、大人でも一人10個までですよ!

 

 

生きている「証」

こんにちは。iKEです。

先日、近所のギャラリーにおじゃまして、写真展を見てきました。

 

学芸大学駅の東口から歩いて1分ほどのところにある写真屋さん

monogram(モノグラム)。

 

写真をデジタルデータで持つことが多くなったこの時代に

プリントして残していくことの大切さや楽しさを感じさせてくれるお店です。

2階がギャラリーになっていて

いつも写真展が開かれています。

1~2週間で入れ替わりますが、今はこちら。

 

SH3E0870
フライヤーも素敵なのでいただいてきました。

 

 

yucco 。 写真展 「 証 」

 

あなたが、生きている「 証 」

 

あの人が、生きていた「 証 」

 

きみと、過ごしてきた「 証 」

 

わたしが、カメラ越しに
何を見て、何を感じ、生きているのか。

 

写真は、わたしが生きている「 証 」

 

――――――――――――HPより抜粋

 

 

会期は2014年10月19日(日)まで
OPEN:12:00〜20:00 (最終日は17:00まで)
水曜定休

 

なにげない日常の一瞬を切り取った写真に
クスッとさせられたり、ホロリとさせられたり。

日々が愛おしくなる写真展です。

 

 

次回の展示は

 

 

写真展「祖母の庭」

2014年10月20日(月)〜 2014年10月26日(日)

 

 

孫の目から見る、82歳の祖母のフィールド。

 

昔の思い出も、今日一日も
大切にして楽しむというおばあさまの庭。
プリント展示のほか、写真集も制作されているそうです。

 

SH3E0871
私も写真を撮りたくなってきました

 

 

地元の工務店が建てる家ってどんな家?

チラシ担当のiKEです。

 

目黒区内で、もうすぐ2軒のお住まいが完成します。

今月は二週連続内覧会♪

今日、チラシが刷り上がってきました。

 

SH3E0858

 

今回はパソコンの書体は一切使わず、色も一切使わず、手づくりです。

鉛筆で一生懸命書きました!

 

ZENKOショールームLO-HOSEに、拡大したポスターを貼ったところ

足を止めて読んでくださる方の姿も。

 

SH3E0861

SH3E0860

 

地元の工務店が建てる家ってどんな家なのか…

気になる方は、ぜひこの機会にご覧くださいね。