異空間、出現

東横線のガード下。

古びたコンクリート壁を伝う先に、突如として現れた異空間。

 

それは、

STREAMER COFFEE COMPANY。

 

本日5/23オープン、ということで

ご近所のよしみで、昼休みにさっそくおじゃましました。

 

木とコンクリートを合わせた内装は、

洒落ているけれど冷たくなり過ぎない心地よさが感じられます。

BGMはThe Clash。

ラテアートの本や、Tシャツ、コーヒーカップ、牛乳瓶(?)も販売していました。

 

壁にはスケボーが飾られ、バスケのゴールも。

老いも若きもストリート!

ぜひあなたも、Have a break!

 

本日は目の前でラテアートを作ってもらいたいな…と

ストリーマー ラテ 550円を。

たっぷりのミルクを使い、かわいいハートを描いてくれました。

 

SH3E0724

 

別バージョン↓

 

__

 

温度はそんなに高くないので飲みやすく、

アートを崩さずに味わえます。

ふくよかな豆の香りに、まろやかな後味。

コーヒーってこんなに優しい味なんだ。。。と改めて思う。

 

そしてこちら ↓ リボルバー ラテ 650円。

濃い目です。

おっきなハートを描いてくれました。

 

SH3E0725

 

こういうのが自分で描けたら楽しいだろうなー。

本買って練習しようかなー。

それよりあの牛乳瓶がほしいなー。

 

iKE

 

 

生キャラメル、生ビール、生ガキ、生おひたし!?

生キャラメル、生ビール、生ガキ、etc…

「生」とくれば美味しいと相場は決まっていますよね。

 

そ、こ、で、

「水菜の生おひたし」

を考案いたしました(^o^)/

 

SH3E0719

 

水菜は5ミリ~1センチほどの長さに細か~く切るのがポイント。
(緑の柔らかい葉っぱの上部はサラダ等に使い、残りの茎部分でもOK)

 

これに、

 

白すりごま
ちぎった海苔
削り節
醤油
ごま油

 

を適量混ぜれば、できあがり!

 

おひたしのように茹でなくても
しばらくすると、ほんの少ししんなりして味がなじんできます。
しかもシャキシャキした歯ざわりはそのまま活きています。

 

細かく細かく刻むことで
繊維が気になる方、小さなお子さま、歯の弱い方でも
美味しくいただけることまちがいなし。
ごはんの上に乗っけてもOK。
お試しあれ~。

 

ところでこの水菜、
弊社の「おくさん」初江さんが
種をまくところから始めて、無農薬で大切に育てたという水菜なんですよ。
新鮮で水分たっぷりで、とっても美味しかったです!

ごちそうさまでした。

 

iKE

 

ご近所にカフェと古着屋さんが!?

SH3E0718

 

ZENKO LO-HOUSEのすぐそば、

駒沢通りを五本木交差点方面に向かった高架下に

素敵なカフェと古着屋さんがもうすぐOPENするそうです。

 

1階は、STREAMER COFFEE COMPANY

ラテアートの世界チャンピオンの方が手掛けているお店。

 

2階は、KILO SHOP TOKYO

フランスのお店が日本初出店。古着の量り売りです。

 

5/23(金) 10時 OPEN予定。

楽しみ!

 

iKE

 

 

自由が丘 徒歩5分 1LDK

憧れの自由が丘

自由が丘を自分の庭のように暮らせる

そんな立地の1LDKアパートのご紹介です。

今回フルリフォームしました。

同じ間取り、設備、立地のマンションなら

おそらくこの家賃では住めないでしょう

掘り出し物件です。

SR自由が丘101

1LDK 46.68㎡

DSC_2467

14帖の広々LDK

キッチンカウンターが素敵です。

DSC_2466

キッチンカウンター下は収納があります。

フローリング、キッチンも新しく張替え済

窓はインプラス(内窓)仕様になっているので

断熱、防音効果があります。

DSC_2468

キッチンは落ち着いたブラウン

DSC_2470DSC_2471

6帖寝室です。

DSC_2464

玄関です。

DSC_2475DSC_2474

トイレは温水洗浄便座付き

SKMBT_C36014051716070

サンロイヤル自由が丘は

自由が丘駅 南口を出て

九品仏川緑道を行くとスイーツフォレスト自由が丘が

見えるとそのすぐそばにあります。

 

IMG_1140

九品仏川緑道

IMG_1139

徒歩1分もかからない「スイーツフォレス自由が丘」

http://www.sweets-forest.com/index2.php

IMG_1136

スイーツフォレスト自由が丘内のお店

HONG KONG SWEETS 果香さんの

「九龍(クーロン)」というスイーツ

寒天の中に季節のフルーツが入っていて

見た目も涼しげでかわいいです。

 

IMG_1132

スイーツフォレスト自由が丘と同じビル内には

製菓材料、製菓用品が揃う「cuoca shop」も

 

美味しいスイーツやおしゃれなレストラン

個性的な雑貨店などおしゃれな自由が丘ライフを

満喫できること間違いなし。

 

是非内見お待ちしております。

gunji

 

 

 

 

 

 

たのしいオオゼキ

駒沢通りを、事務所から祐天寺方面に少し歩いたところにあるオオゼキ。

ホントにいつも楽しませてくれます。

 

食品全般が安いのはもちろんですが、すごく珍しい野菜も手に入ります。

 

しかも店内に流れる音楽のチョイスがしびれます。

いったいどんな基準が…!?

 

ある時は、フレンチポップ。
またある時は、80年代に日本でもヒットした
『ロックバルーンは99』(ドイツ語)を聞きながら、野菜選び。
懐かしい~。

 

そしてある時は、70年ロックの名曲『いとしのレイラ』をバックに
立派な石鯛が泳ぐのを見られました。
なんと活魚を売っているのです。

 

別の日には、ヒップホップをBGMに
なんとウツボが泳いでいました。
食べられるんですか。。。

 

さて今回は、ベビーコーンを入手!

 

旬が短く、鮮度を保つのが難しいので、あまり市場には出回らないようです。

私は初めて売っているのを見たので、すかさずカゴに入れました。

すると周りにいたお客さんたちから

「どうやって食べるんですか?」と聞かれて、、、。

実は私もわからないんです…

と困っていると、店員さんが

「茹でてそのままでも、炒めものでも美味しいですよ!」

と教えてくれました。

 

SH3E0686

 

こんな感じのが6本。かなりのボリューム。

SH3E0687

 

大量の皮に埋もれるかわいいベイビーコーン。

労力の割に収穫が少ない。。。

でも、美味しいものってそんなものです。大切にいただきます。

 

茹でてそのまま何もつけずに食べてみました。

とっても甘くて、ちょっとほろ苦く、歯ごたえ良くて美味しい!

また見かけたら買おうと思います。

 

iKE

 

ご近所に演芸場が!?

学芸大学駅徒歩1分の
「千本桜ホール」をご存知ですか?

 

こんな近くに劇場があるとは、びっくりしました。

 

主にお芝居を上演しているようですが、
近々、落語を観ることができますよ。

 

 

『30周年企画』 千本桜前線落語会
立川志の輔一門二ッ目競演の会

 

〈出演者〉

 

立川志の八

立川志の春

立川志のぽん

 

千本桜ホール
目黒区鷹番3-8-11
5月27日(火)18時30分開演
前売り2000円 当日2500円

 

iKE

 

 

お弁当が作れなかった日は

SH3E0682

 

お弁当が作れなかった日は、
学芸大学駅東口徒歩3分のデリカフェ『CotoCoto』へ。

 

今日は好きなデリを4種類選べるお弁当にしました。770円。

 

ご飯は白米か十五穀米を選べるので、十五穀米をチョイス。

 

そして、デリ。
30種類はあろうかというくらい、色とりどりにずらりと並んでいて
選ぶのが楽し~い♪

 

・エビとアボカドのクリームサラダ
・イカとグレープフルーツのサラダ
・青椒肉絲みたいなもの
・チーズ入りメンチカツ

 

を詰めてもらいました。

 

野菜たっぷりで塩分控えめ。手づくりのおいしさです。

デザートにはプリンがおすすめ。

とろけるようななめらかさと、ほろ苦いカラメルがベストマッチです。

 

『CotoCoto』  (コトコト)
目黒区鷹番2-16-12 学芸大学駅 東口 徒歩3分

 

iKE

 

ペンケース ネオクリッツ

4月も残すことわずかになりました。

最近、子供の進学準備で文具店に行き

思わず感動して即買いしたものがこれ!

IMG_1097 IMG_1098

 

コクヨの「ネオクリッツ」というペンケースです。

 

私は知らなかったのですが、

2006年の発売以来のロングラン商品だそうです。

ペンケースのファスナーを開けて上部をくるりとめくると

あっという間にペン立てに早変わりします。

 

 

これだと、ほしいペンを見つけるためにペンケースの中身を

ごそごそ探すこともなく、一目で見つけられます。

狭いデスクの上でも場所も取りません。

1ヶ月使っていますがなかなかのすぐれもので気にっています。 😆

gunji