秋は銀杏

 

こんにちは。iKEです。

 

秋は夕暮れ…そして銀杏!?

 

封筒に入れてレンジでパン!と2,3個はじけたら

もう食べられます。

 

でも、薄皮をむくのが大変。。。

 

そこで、小鍋にサラダ油と殻から取り出した銀杏を入れて、

転がしながら加熱。

 

 

SH3E0878

 

すると、ご覧のとおり、するりと皮が剥がれ落ち、翡翠のような実が。

これならカンタン(^o^)

(ひたひたのお湯でもいいらしい。)

 

軽く塩を振って、おつまみにどうぞ!

美味しいからと言って食べ過ぎないように。

銀杏中毒になる場合があるので、大人でも一人10個までですよ!

 

 

生きている「証」

こんにちは。iKEです。

先日、近所のギャラリーにおじゃまして、写真展を見てきました。

 

学芸大学駅の東口から歩いて1分ほどのところにある写真屋さん

monogram(モノグラム)。

 

写真をデジタルデータで持つことが多くなったこの時代に

プリントして残していくことの大切さや楽しさを感じさせてくれるお店です。

2階がギャラリーになっていて

いつも写真展が開かれています。

1~2週間で入れ替わりますが、今はこちら。

 

SH3E0870
フライヤーも素敵なのでいただいてきました。

 

 

yucco 。 写真展 「 証 」

 

あなたが、生きている「 証 」

 

あの人が、生きていた「 証 」

 

きみと、過ごしてきた「 証 」

 

わたしが、カメラ越しに
何を見て、何を感じ、生きているのか。

 

写真は、わたしが生きている「 証 」

 

――――――――――――HPより抜粋

 

 

会期は2014年10月19日(日)まで
OPEN:12:00〜20:00 (最終日は17:00まで)
水曜定休

 

なにげない日常の一瞬を切り取った写真に
クスッとさせられたり、ホロリとさせられたり。

日々が愛おしくなる写真展です。

 

 

次回の展示は

 

 

写真展「祖母の庭」

2014年10月20日(月)〜 2014年10月26日(日)

 

 

孫の目から見る、82歳の祖母のフィールド。

 

昔の思い出も、今日一日も
大切にして楽しむというおばあさまの庭。
プリント展示のほか、写真集も制作されているそうです。

 

SH3E0871
私も写真を撮りたくなってきました

 

 

地元の工務店が建てる家ってどんな家?

チラシ担当のiKEです。

 

目黒区内で、もうすぐ2軒のお住まいが完成します。

今月は二週連続内覧会♪

今日、チラシが刷り上がってきました。

 

SH3E0858

 

今回はパソコンの書体は一切使わず、色も一切使わず、手づくりです。

鉛筆で一生懸命書きました!

 

ZENKOショールームLO-HOSEに、拡大したポスターを貼ったところ

足を止めて読んでくださる方の姿も。

 

SH3E0861

SH3E0860

 

地元の工務店が建てる家ってどんな家なのか…

気になる方は、ぜひこの機会にご覧くださいね。

 

 

 

お施主様のお庭のみかん

 

これから共同住宅の建設をしてくださるお施主様から

枝に鈴なりのみかんをいただきました!

 

SH3E0857

 

お庭の木の剪定が必要になり、切ったものを分けてくださったんです。

 

まだ青いのですが、

ほんのりと甘くて、ほどよい酸味と爽やかな香り。

スタッフ一同、美味しくいただきました。

ありがとうございました。

 

iKE

 

 

 

あいにくの晴天とは

10月。

この時期、晴天の日は

一年のうちでも特に爽やかで過ごしやすいですよね。

 

秋晴れコスモス

 

ZENKOの家の完成内覧会は

今月、2週間にわたって土日に開催します。

 

お越しいただくお客様にとっては、

秋晴れの日なら移動がラクだと思うのです。

でも、ZENKOの家の性能を体感していただくには

猛暑とか大雪とか、過酷なお天気の方が適しているのです。

 

移ろいやすい秋の空。

さて今度の内覧会、あいにくの晴天となりますかどうか!?

 

iKE

 

 

食べたことのない東京みやげ

SH3E0855

 

お客様から『東京ばな奈』をいただきました。

 

東京にいながら食べたことのなかったこのお菓子。

ふんわりとしたスポンジにバナナカスタードクリーム。

とっても美味しくて、東京みやげにピッタリですね。

 

ありがとうございました!

 

スタッフ一同

 

 

いい家をつくるために心がける10のこと

『ZENKOの家 現場の10のお約束』看板パネルができました!

 

ZENKOのスタッフたちがいつも心がけている誓いを

五七五調にして改めて明文化してみました。

 

SH3E0852

 

私たちは、地域でいちばんの家をつくるために

腕と経験はもちろんですが、心がけも重要だと考えます。

これからもずっと

約束を胸に留めて邁進します!

 

iKE

 

 

家でもラテアート

Streamer Coffee Companyで教わったラテアート。

見よう見まねで家でもトライ!

 

まずインスタントコーヒー粉、濃いめに1杯分を

カップに1cmくらいのお湯で溶きます。

 

次に牛乳をあたため、ハンディブレンダ―で泡立てます。

 

そして、コーヒーのカップに牛乳を注ぎ込み描きます。

 

この時の角度、高さ調節が難しい。。。

コーヒーとミルクの粘度、泡立ち方も、これではダメか!?

 

 

s_SH3E0851

 

さぁ、何が描かれているのでしょう…。

 

iKE

 

 

タイルで芸術

川崎市の市内最大の職人のお祭り

「技能フェスティバル2014」に小4の娘と行ってきました。

ものづくりの楽しさを体験できる催し物がたくさんで

とても楽しかったですよ。

 

 

一番のお目当て「タイルアート」体験

 

 

娘の作品です。

好きな図案を描き職人の方にタイルを割ってもらって

夢中になってやっていました。

IMG_1411

タイル使いたい放題で なんとも贅沢です。  さすが職人の祭典ですね。

IMG_1413

 

IMG_1453

ついでに私も楽しそうだってのでやってみました。

IMG_1455

他にも銅板細工や木工作など色々ありましたよ。

 

中でもめずらしい体験が「高所作業車体験」

IMG_1447

地上12メートルまであがり、上で一回り、

怖いから回らないで!

 

IMG_1438

こんな高いところで作業されている職人の方すごい!

gunji