リバーシブル!?

img_20161026_143754

 

 

iKEです。

 

 

祐天寺ラクスールカフェのマルシェで

 

リバーシブルの野菜を買ってきました。

 

オモテが緑色で

 

ウラが鮮やかな紫色。

 

 

金時草、っていうんだそうです。

 

スーパーフードらしいです。

 

 

img_20161026_143910

モロヘイヤに似ているので、おひたしに。

 

 

 

はじめての能

iKEです、こんにちは。

 

意外と日本の伝統文化に触れる機会は少ないものです。

先日、初めて『能』・『狂言』を鑑賞しました。

 

s_img_20161020_140802

毎年恒例、明治神宮の薪能(たきぎのう)。

 
 

img_20161010_155855

到着時は明るかった明治神宮。

 
 

img_20161010_173837

徐々に日は落ち、

野外に造り上げられた能舞台の周りには

かがり火が焚かれます。

自ずと気分は盛り上がります。

 

狂言は『笑い』の要素が盛り込まれ、

セリフは難しい言葉ですが楽しい内容で、

観客たちは声を出して笑っていました。

 

能の演目は『鞍馬天狗』。

和楽器の音色、演者の声、動作…

この空間だけが室町時代にタイムスリップしたような

神秘的なひとときを味わい、

貴重な経験となりました。

 

 

テレビからCMが

 

こんにちは、iKEです。

 

事務所のポスターを替えました。

最近は、たびたびテレビから

「リクシル リフォームショップ!」

というCMが流れてくるので

そのたびにハッとします。

 

『お客様にいちばん近いリフォーム店へ』。

 

そうそう、その通りなんですよ。

おうちのことで「困ったな、誰に相談しようかな、、、」というときに

真っ先に思い出していただける存在になりたいよね、と

我々スタッフたちは、よく話しています。

 

 

 

センセーショナルな

img_20161015_221338

 

笑四季(えみしき) Sensation 白ラベル

 

特別純米 精米歩合50%

 

 

試飲できないのでジャケ買いです。

 

ワイン?と思わせるラベル。

 

右下に能面。

 

 

精米歩合からすると純米大吟醸…

 

でもそうは書いていない、なぜだろう。

 

丸みのある辛口、フルーティーな香りがとてもよい。

 

それでいてお手頃価格です。

 

高コスパです。

 

 

iKE

 

 

 

 

今の家をそのままに

 

こんにちは、iKEです。

LO-HOUSEのポスターを替えました。

 

私たちが施工するリノベーションは『新築二世』っていうんです。

今のおうちを活かしつつ、まるで新築のようによみがえります。

 

新築か、リフォームか、、、

悩むところですが、

こんな選択肢もあるんですね。

 

 

 

NOVAハイツ元住吉 1K

本日ご紹介の物件は

 

東急東横線 元住吉駅から徒歩5分の1Kのお部屋です。

 

築30年の物件ですが常に満室の人気のアパート。(*^_^*)

 

元住吉は、再開発でにぎわいを見せる武蔵小杉駅のおとなりで

 

駅周辺は庶民的で活気のある商店街続く

 

とても住みやすいと人気のエリアです。

 

【物件データ】

東急東横線 元住吉駅 徒歩5

賃料:63,000円

敷金:1ヶ月・礼金:1ヶ月

21.94㎡

【間取り】

n%e5%85%83%e4%bd%8f%e5%90%89105

 

お部屋の中を見てみましょう!!

玄関はいるとコンパクトなシューズボックス。

約5帖ある広めのキッチンが魅力ですね。

収納スペースも大容量です。

お部屋も角部屋なので光りが入ります。

トイレは温水洗浄便座付です。

 

詳しくはこちら↓↓↓

20161014115617_00001

内見お待ちしております。

 

gunji

 

おかげさまで追加開催です

img_20160929_115051

 

こんにちは、iKEです。

 

9月にZENKOモデルハウスの完成内覧会を行った際、

想像を超えるたくさんの方が来場してくださって

たいへん好評でしたので

11月に『追加開催』させていただくことになりました。

 

住宅性能は毎度のことながら

ZENKOクオリティなので、ご安心を。

 

今回は

ちょっぴり個性的でほどよく洒落た空間を

楽しんでいただけたらと思います。

 

新築やリフォームを考えている方はもちろん、

今すぐというわけではないけど、いつかは…という方にも

いろいろと参考になると思います。

 

 

 

トリプルSマイスター研修 修了しました

全8回、2か月にわたる研修を皆勤で修了する事が出来ました\(^o^)/

最終回は課題のプレゼンテーション。SW(スーパーウォール)工法の家を課題に従い設計します。

成果物の内容は
・アーキトレンドで作図したプランと、その外観、内観パース

img_20160929_132359
・エコナビとういうプログラムで作成される一次エネルギー等の削減率をグラフ化したシート

img_20160929_132534
・外皮性能図(ZEH等の申請にそのまま提出できます)

img_20160929_132546
・K-engineシステムで自動積算される見積書。
・自社のSW過去物件の自社見積とk-engine見積を比較したもの。

 

 

上記課題は最終日前日と、最終日午前中の約1日半で仕上げ(やっつけ)ました(^_^;)
敷地からプランを起こし、上記の書類が約1日で上がれば、
かなりお客様にもご満足いただけるのではないでしょうか。

 

 

K-engineは自社仕様を設定することで、約5分で詳細見積と実建材を差し替えた3D-CADデータを出力するシステムです。
弊社でも独自プログラムで自動積算を行っていますが、一部作図と連動しているため
作図にテクニックがいります。

 

k-engineの良いところは、適当に入れた部品も自社指定の実建材を引き当て、
現行定価で見積と実建材を差し替えたパースが作成されるので、
根拠のある初期提案をより速く行える事だと思います。

 

少し疲れましたが、なかなか自ら勉強しようと思わない今日この頃、

良い経験をさせて頂き、感謝です。

これからの業務に生かしていきたいです。

nakata