8月だというのに、アジサイがこんなに咲いているなんて!?
と思って、近づいてよく見たら…
ガラスで出来ておりました。
タコはヴェネチア産。
カンツォーネを聴けるレストランも。
見どころいっぱいでゆっくり楽しめる美術館でした。
#箱根ガラスの森美術館
iKE
私たち善光建設は、目黒区・大田区エリアで、建ててスグがいいだけじゃなくて、後々も
ずっと良い家であり続けることを願う人たちのために、都会の限られたスペースを活かして
家族の時間を大切にした家づくり・リフォームを提供することに生きがいを感じている会社です。
この夏は、久しぶりに大涌谷へ!
噴火警戒レベルが上がった2015年から
ロープウェイは運転見合わせになっていましたが、
昨夏、全線の運転が再開されました。
自然研究路は、今も立入禁止なので
今回は空から眺めました。
『桃源台』から『大涌谷』まで行って
黒たまごを食べて
また『桃源台』に戻ってくる場合、
『大涌谷』で折り返すのではなく、
ちょっと足を伸ばして『早雲山』まで行ってから折り返すのがおすすめです。
その駅間に絶景ポイントがあるのです。
地上130mから見る谷は、まさに地獄!
この地熱と火山ガスの化学反応を利用して作る『黒たまご』。
一個食べると寿命が7年延びるとか。
普通のゆで卵より、旨みが20%も高いのです♪
そのあと桃源台に戻り、海賊船に乗って
『箱根関所』へ。
引き返す勇気も必要なのね。
iKE
東京都庁 第一庁舎へ。
東京にいるのに
なかなか行く機会ってないものですね。
めざすは45階の展望室。
朝一番でエレベーター前に着くと
すでに世界各国からの観光客の列が。
皆さん、日本に興味を持って見てくれているんですね。
そこに混じって20分ほど並んで
上ってみました。
100人くらいの観光客がいましたが
どうやら日本人は私だけ…。
海外旅行に来たみたいでした。
展望室にはカフェやレストランもあります。
夜景はきれいだろうな~。
32階の職員食堂も良さそうですよ。
〈注意〉
職員食堂を職員以外が利用する場合は、
1階で氏名、訪問先「食堂」など記入し、
一時通行証の交付を受ける必要があります。
営業は開庁日のみ。
iKE
カフェ?
いいえ、
コーヒーも飲める
コインランドリーです。
ドイツ・ベルリンから日本初上陸。
目黒通り。目黒郵便局から油面方面に少し行ったところにあります。
学芸大学駅徒歩13分。
羽毛布団を洗うときなんていいですねー。
うちの近くにもあったらいいな。
iKE
土用の丑の日。
ZENKOでは夏バテを防止し、元気いっぱいで仕事ができるように
お昼にうなぎをいただきました。
ごちそうさまでした!
しば漬け。
まさか自分で作れるとは思っていませんでした。
『もみしそ』が手に入ったので
なにが作れるかなぁ…とレシピを探したら
これにたどり着いたんです。
夏の気温を活かして
本格的に乳酸発酵させています。
【レシピ】
材料/きゅうり・茄子・ミョウガ・新生姜・もみしそ(赤紫蘇の塩漬け)
1.ポリ袋に切った野菜ともみしそを入れて混ぜる。
2.常温で2~3日、様子を見ながら置いておく。
以上。これだけ。
※野菜を塩で水出ししてから漬ければもっと美味しくなるようですが
もみしそがしょっぱいので割愛。
調理自体は簡単ですが
野菜を常温に放置していいのか、
本当に乳酸発酵してくれるのか、
不安との戦いでした。
漬けている途中、何度も混ぜて味見をしていましたが
3日目にはついにポリ袋が風船のように膨らんで泡が出てきました。
大丈夫なのか!?
と思いましたが、これこそが乳酸発酵なのですね。
しば漬けっぽい香りが出てきました。
気温の高い季節に
数日で一気に発酵させると
失敗が少ないらしいですよ。
iKE
目黒区・大田区で家を建てる なら
〒152-0001 東京都目黒区中央町2-18-11
【TEL】03-3793-0851 【FAX】03-3793-0899