等々力の1K

東急大井町線 尾山台駅から徒歩14分

残念ながら駅から少し遠いですが

バスはいっぱい走ってます!

 

 

徒歩2分の目黒通りにある「等々力7丁目バス停」は

東急バス・都営バスが運行する路線で

自由が丘駅・目黒駅・等々力駅・駒沢公園・

東京国際フォーラム前・虎の門1丁目等

通勤時には最大1時間7本運行するなど

都心へのアクセスも便利です。

 

 

物件データ

賃料:63,000円 管理費:2,000円

敷金・礼金 各1ヶ月

1K 19.80㎡

 

今回はフローリングを全て張替、

明るいお部屋になりました。

是非、ご覧ください。

gaikann

yousitu

どんなインテリアにも合う新しいピカピカの床

角部屋なので、日当たりも良好

エアコンも新しく交換済みです。

 

 

クローゼット2

クローゼト

収納力のあるクローゼット

 

 

キッチン

ガスコンロは2口タイプが設置可。

キッチンの奥は洗濯機置き場です。

 

 

浴室

浴室はうれしい浴室乾燥機付きです

トイレ

いかかでしたか?

こちらの物件は壁紙のカスタマイズサービスがあります。

 

 

「壁紙カスタマイズサービス」とは

賃貸だからもっと楽しんでほしいとういう想いから、

入居者様に壁紙の一面をアクセントとして

20種類以上の壁紙の中からお好きなもの

無料で選んで頂くサービスのことです。

詳しくはこちら

↓ ↓ ↓

http://zenko-k.com/blog3/?p=782

実例のご紹介

↓ ↓ ↓

http://zenko-k.com/blog3/?p=2122

是非内見お待ちしております。

 

 

夏は奥多摩で

暑い~夏も8月も後半になりました。

秋に向けて、おすすめの賃貸物件のご紹介も頑張っていきます。 😆

さて、この夏は遠出はせず、近場で涼を求めて

多摩川の上流、青梅でアクティブな川遊びをしてきました。

ラフティングとシャワークライミングに初挑戦!

これが、結構ハマりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シャワークライミング(沢のぼり)は

ちょっと冒険家になった気分?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

滝も水しぶきの中登ります。

 

 

都心から90分 水着さえあれば、

手ぶらでOKなので電車でもラクラク!

小学1年生から参加OK。

誰でも気軽に楽しめますよ。

都心から一番近い、アオウトドアスポットで

自然を満喫してはいかかですか?

10月頃までできるそうですよ。

gunji

 

 

 

 

 

 

住まいを持つための教育って…受けたことないですよね

SH3E0813

 

「住育のすすめ」 竹島靖著

 

安全で安心して暮らせる住まいを持つ方法。。。

学校では教えてくれないですよね。

いざ家を持とうと思っても「知識ゼロ」では

なかなか良い家にはめぐり会えません。

30年しか持たない家のために35年のローンを組むのか?という問い掛けには

ドキッとさせられます。

自分で学んでおく必要がありそうです。

 

住育とは、

「よりよく生きるために、よりよく住まうことを学ぶ」こと。

この本は、「一時間で読めるけど、一生を変える本」をめざして書かれたそうで、

著者が実際にマイホームを持つために調べたことや体験したことが

惜しみなく散りばめられています。

 

著者はコピーライターなので文章が簡潔で読みやすく、

ときおりクスッと笑わせてくれます。

構成は、読み切りのかたちで50本ほど。

興味のある項目から、気軽に読んでみては?

 

iKE

 

 

お盆休みに入ります

2014ZENKO暑中out

 

今回の暑中お見舞いは筆ペンでイラストを描いてみました。

真夏のギラギラ太陽の光が降りそそぐ家。

でもZENKOの家なら大丈夫。

暑さを跳ね返し、風の通り道をつくって

爽やかに過ごせます。

 

それでは皆さま、良い夏休みを!

 

スタッフ一同

お客様からのメッセ―ジ

 

『LIXILスーパーウォール・キャンドルナイト2014』の

参加申込書を送ってくださった方から

励ましのメッセージをいただきました。

 

 

目黒区T様より

s目黒区T様

 

世田谷区N様より

s世田谷区N様

 

あたたかいメッセージをありがとうございます。

環境にやさしい暮らしを広めていこうという想いは

お客様も私たちも同じ。

スタッフ一同さらに理想を高く持って邁進いたします!!

 

iKE

 

 

LIXILスーパーウォール・キャンドルナイト2014

今日は、スーパーウォール・キャンドルナイト。

 

先日、ご参加申込をいただいたお客様にキャンドルセットをお送りしました。

 

SH3E0802

 

今夜はきっとご家族で

優しい灯りを囲んでゆっくり過ごされることと思います。

 

キャンドル2014

 

でんきについて、そして環境について。

私も今夜、改めて考えてみようと思います。

 

iKE

 

午後3時、けたたましいアラームとともに

午後3時になると、会社の携帯電話のアラームが

事務所内にけたたましく鳴り響きます。

 

♪~

 

すると・・・

 

DSC03343

 

スタッフ、一斉に立ち上がり

伸びをしたり、体操したり、スクワットしたり。

 

これでリフレッシュして、

仕事の能率が上がるんです。

ぜひ皆さまも、お試しを!

 

iKE

 

 

なにもないからこそすべてがある

SH3E0670

 

『小屋から家へ』 中村好文著
なにもないからこそすべてがある――小さな小屋に立ち戻ることで浮かび上がってくる

「人の暮らしとすまい」に本当に必要なもの、本当の豊かさとは……。

30年にわたり首尾一貫して「普段着のように居心地のよい住宅」をつくってきた

中村流の「すまいづくり」のエッセンスが、この一冊にぐっと詰まっています。

(TOTO出版/作品紹介より)

 


 

建築家 中村好文氏は子どものころ、
足踏み式ミシンに新聞紙で覆いをつけて、
「隠れ家」を作ったそうです。

 

その気持ち、分かるなぁ…

 

足踏み式ミシンがないおうちなら
押し入れだったりもするのだろうけど。
狭い狭いところに、子どもはなぜか入りたくなる。

 

私が子どものころは、
敷布団の下に敷くマットレスを
折ったり
二枚組み合わせて立てたり
布団ばさみで補強したりして
とにかくなんとかして小さな空間を作ろうと懸命だった。

 

ようやく竣工するも
しばらく中にいると、暑い。
しかも暗いし。
そのうち「おうち」はゆがみ、壊れてしまう。

 

それでも飽きずにまた「おうち」をつくったものだ。

 

中村氏は
隠れ家の原体験をもとに
小屋の魅力を表現するようになったのですね。
小さな空間にその想いをたっぷりと詰め込んで…。

 

なにもない、そこにこそ、すべてがある。
「小屋」に住まいの原点を見い出せます。

 

iKE

 

梅雨明け!

梅雨明け、子供は夏休みに入って

さあ、どこに連れて行こう・・・・とこの連休はとりあえず

映画館へ

子供たちの希望で「マレフィセント」を観てきました。

image

ディズニーの不朽の名作「眠れる森の美女」の

オーロラ姫に、永遠の眠りにつく呪いをかけた邪悪な妖精

マレフィセントの視点から描かれたストーリー。

 

 

ファンタジー映画で子供のお付き合いで

さほど期待でずに観に行きましたが

 

 

アンジェリーナ・ジョリーがすごかった!

顔の特殊メイクも悪役なのにすごく美しい。

絶望、復讐、後悔、そして母性愛

その時々の感情を表す表情に吸込まれました。

この夏、ディズニー映画ファンでなくとも

一見の価値ありです。

 

gunji