クロスのこと。

善光建設ではお客様に毎日を幸せに過ごしていただく為にこんな事を考えました[E:shine]

こちらです[E:note]

Photo

さてこれ、何かお分かりですか?

クロス(壁紙)のサンプルです☆

お部屋の大きな窓がある、壁一面のみに(下の図参照。)

Photo_2

ちょっと明るいクロスを貼ってみようと思います[E:carouselpony]

私は上の段の、一番左の橙色とその隣の隣の隣、鶯色がいいと思うのですが[E:happy01]

皆さんの意見、お聞かせ下さいね[E:sign01]

そして、男性の皆様へ。

薄いピンクはどうですか?

こちらのご意見もお待ちしております[E:gemini]

うづくりの床 とは?

皆様、こんにちは。

今日は「うづくりの床」をご紹介です。

まずは「うづくり」ですが、「うづくり」とは浮造と書きます。刈萱(かるかや)の草の根っこを水にさらした後、干して麻紐で束ねた道具の事です。

木の板や柱などの柔らかい部分を磨きながら削ぎ落として木目を浮き上がらせ、木材の見た目を美しくするために使用します。

こうした加工をする事で立体感が生まれ、木の風合いを目と肌で感じられる様になります。

[E:bud]うづくりの床の4大特徴[E:bud]

①足裏を刺激して身体のバランスを改善。

 肩こりや腰痛、偏頭痛などの予防にも。

②可視光線を防止するので眼精疲労を防止。

③温度調節効果が高く、冬は暖かく、夏はヒンヤリ。

④足での暮らしが楽しめ、自然治癒力を高める効果も。

うづくりの床に興味のある方はいつでもお電話下さいね[E:shine]

[E:telephone]03-3793-0851

[E:mailto]info@zenko-k.com

[E:dog]塚

FFCって知ってますか?③ FFCとは

こんにちは『FFC劇場』もいよいよ大詰めです[E:sun]
本日は『免疫建材の効果について』です。

ではどうぞ〜[E:chick][E:chick][E:chick]

■免疫建材の効果を知ろう!

一、免疫機能で健康になる家
・マイナスイオン効果で花粉症等のアレルギーやアトピーを優しく包み込みます。

一、善玉菌を増やす
・善玉菌の増殖を促し、悪玉菌を抑え込む働きが増大します。

一、人間以上に長持ちする家
・木材の抗酸化力が高まり、腐りにくく、長寿命となります。
・木材の持つ薬効成分が腐朽菌を抑え、害虫の忌避性を高めます。

一、冬暖かく、夏爽やか
・遠赤外線の放射率が上昇し、快適な住環境に。
・森林浴のような癒し効果も期待できます。

3日間に渡って『FFC』を説明してきました。
皆さん少しでもFFCについてご理解いただけたでしょうか?

FFCは、国立がんセンターをはじめとした多くの公的機関で認められており、
健康な空気環境を必要としている施設で導入されています。

[E:hospital]医療施設
・東京大学医科附属病院(東京) 
・国立がんセンター(東京) 
・東京北社会保険病院(東京) 
・北原脳神経外科(神奈川) 
・民医連中央病院(京都) 
・神戸中央病院(兵庫) 
・六甲アイランド病院(兵庫) 
・伊丹市立病院(兵庫) 
・豊岡市立病院(兵庫) 
・国立佐賀大学医学部附属病院(佐賀) 
・八女市民病院(福岡)

[E:pencil]教育施設
・ありた幼稚園(福岡)
・たぐま幼稚園(福岡)
・ひなぎく保育園(福岡)
・あおば保育園(福岡)
・寺岡保育園(宮城県)
・西日本鉄道保育園(福岡)
・だてようちえん(北海道)

[E:bud]老人福祉施設
・ベルサンテ(神奈川)
・須磨シニアコミュニティ(兵庫)など

[E:tulip]医療家具
・パラマウントベッド株式会社(東京)など

[E:clover]「愛・地球博」の緑化壁「バイオラング」でも利用されました。

最後に…
エジソンが「そもそも電気とは一体何なのか?実は私にも分からない。ただすごく便利なものだから、いろいろ活用法を見つけているだけ」と言ったように…

アスピリンが解熱剤として使われるようになったとき、『何故解熱効果があるのか?』が解明されず販売され始めて20年も後にやっと解明された様に…

FFCは、とにかく深いものなのです。

FFCがいつの日か皆様の身近にある健康素材になりますように。
皆様の健康を願いながら『FFC劇場』の幕をひとまず下ろさせていただきます。

ご静聴ありがとうございました。

[E:dog]

FFCって知ってますか?② FFCとは

こんにちは。

さて昨夜と一昨日の夜は良く眠れたでしょうか?
答えが待ち遠しくて眠れなかったなんてことはありませんか?

お待たせしました。では『FFC劇場』第2部をお楽しみください[E:sign01]

*シックハウス症候群や結露による建物の劣化からあなたを守るには[E:sign02]

そう!『FFCテクノロジー』です!

まず、
Q:FFCとはなんでしょう?
A:水溶性二量体鉄塩(=FFC)という水に溶ける特殊な二種類の鉄ミネラルのこと。
  FFCは、細胞の酸化を防止し、生物の機能、生命を高める効果があります。

では、
Q:FFC技術を使った「免疫建材」とは?
A:木材や建材に水溶性二量体鉄塩を浸透させて、もともと素材に含まれる水分(結合水)を活性化!
  カビ、ダニの繁殖を抑える効果があり、有害物質を分解できます。

と、言うことで善光建設では賃貸のリフォーム時にFFC加工を施したクロスを使っています。
こうしてこっそり入居者様の健康を考えているのです[E:shine]

ではでは気になる免疫建材の効果ですが…。

ここでまたお時間です。
続きはまた次回、『賃貸さんぽ』にて。

[E:dog]

FFCって知ってますか?① FFCとは

今週は謎に包まれた『FFC』をご紹介!

善光建設では『FFC』で加工した建材を使用しております。
初めての方にも出来るだけ分かりやすいようにまとめましたので
どうぞ『FFC劇場』をお楽しみください!

*現代の住宅が抱える問題はたくさんありますが
シックハウス症候群や結露による建物の劣化があげられます。

■その問題を引き起こす原因になるのは・・・
・カビ(悪玉菌)、ダニ、花粉
・接着剤などに含まれるホルムアルデヒド等
・酸化
・湿気  等々なのです。

近年、高級マンションなど、気密性に優れた構造の建物が増えています。
夏の暑さや冬の寒さから守ってくれますし、しかし同時に空気の逃げ場がなく、冬は結露を起こす原因にもなりますし、「ダニの死骸」や「糞」を吸い込んでしまい、喘息やアトピーを発症してしまうこともあります。
同じように部屋の中には、多量のカビの胞子が飛散しています。そのカビはやっかいな事に揮発性化学物質を発生させるのです。

では一体どうしたらいいのでしょうか?
しかし残念ながら今日はここまで。
続きはまた明日〜!

[E:dog]

善光の『こだわり』!その①

今回は善光の数あるこだわりの中から一つをピックアップ!

皆さんは下の画像を見て、これが何だかわかりますか?

P1110593

新型のエアコン?ロールスクリーン???

          ↓

          ↓

          ↓

          ↓

          ↓

          ↓

          ↓

          ↓

          ↓

          ↓

          ↓

          ↓

          ↓

          ↓

          ↓

          ↓

          ↓

          ↓

!!!

P1110594_2

実はこれ、『物干し』なんです!

こんな経験ありませんか?

・『ちょっと』のつもりでカーテンレールにハンガーをかけていたら
 いつの間にか曲がっちゃった!!!
・外に干したく無い物がある!
・風が強くて洗濯物が飛んで行っちゃいそう!

そんなお悩み解決です!

その名も『収納式物干し』

こんな経験ありませんか?

他にも

・濡れタオルをかけておけばお部屋の乾燥防止に。
・梅雨時期、花粉時期に。
・収納すればスッキリ!

と、メリットたくさん!

『とっても便利[E:note]』と入居者様からもご好評いただいているので、
これからどんどん大家様へご提案していこうと思っております★

[E:dog]