きっとウマく行くさ!!

 

 

年末ちょっと体調崩しましたが無事、今年も迎えることが出来ました(^_^;)

佐々木です。

本年も宜しくお願い致します。

 

 

長いようで短い8日間。ゆっくり休ませて頂きました 😛

手前は石和温泉で疲れを癒し、あとはひたすら自宅でゆっくり。

さすがに最終日は休みが終わる寂しさを感じました。

 

さて、6日から仕事が始まり、正月気分を味わくことなく業務に追われております(笑)

有難い事です。

 

P1080047

川崎の新築現場では「外壁工事」が始まりました。

防水紙の上に「通気胴縁」を打ち、その上に外壁材を施工していきます。

 

そのまま外壁材を貼ってもいい気がしますが、この「通気胴縁」はとても重要なんです!!

 

胴縁(平たい木材のこと)を施工し、通気層を確保する目的は、

 

 

①結露の原因である”水蒸気”を外部に排出すること

②万一、外壁が損傷して雨水が内部に侵入してきても、

通気層からの排出+防水紙(紙のような材のこと)による二重防水で躯体を守れること

 

 

お馴染みのイラストで簡単に書きますと。。

 

 

 

これが空気の入り口です。このように土台水切りの隙間から外壁内を空気が通り、

 

このように放出されていきます。

 

施工後に手を水切りにかざすと空気の吸い上げが実感できます。

誰が考えたのか知りませんが、よく出来てますね 😉

 

とくに最近の高機密・高断熱の住宅は外気と建物内の温度差が大きいため、

通気層を確保しないと結露が起こりやすくなります。

壁内結露はカビや細菌、白蟻などの発生原因となり、

建物にも、住む人にも悪影響を及ぼしかねません。

 

目に見えない部分ほど大切な事があります。

 

そんな、完成してからでは目に見えない部分を見れる機会がございます!!

 

1月18日(土)~19日(日) ZENKOの家 構造見学会

 

開催いたします 😛

 

川崎

 

駅からすぐの場所です。ご興味ありましたら是非見学会にお越しください!!

 

 

 

 

 

マンション塗装工事終了!!

 

-もうすぐ一年も終わろうとしています-

 

急に冷え込んできましたね。地震も最近多い気がします。

年末の工事状況もあり、気象情報を食い入るように見ている佐々木です。

 

その中、手前は本日23時に埼玉の某スポーツ施設集合し、フットサルをしてきます。

決して手前はアクティブな人間ではございません。冬休み前の高揚感でしょうか。

 

 

世田谷区野沢のマンション塗装工事無事終了致しました!!

大規模な改修工事となりましたが、工事中お施主様と密な連絡をとらせて頂けましたので、

工程通り終了致しました 😛

 

お施主様のイメージ通りに仕上がるように頑張りました(*^_^*)

 

004

工事前。建物はとても丈夫な作りをしております。

ただ、経年劣化は見られます。

タイル汚れ、タイルひび割れ塗膜の剥離。バルコニーの防水や一部外壁の割れなど。

2か月弱工事に入らさせて頂き、丁寧に仕上げました 😉

 

DSC00095

DSC00087

DSC00092

 

新築のようになりましたね。

お施主様にも喜んで頂けました 😮

 

来年も既に、戸建て住宅アパート大きなマンションの塗装工事が控えてます。

 

安心の善光塗装工事、ご興味ありましたら是非ご連絡ください(^_^)/

 

☆-☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-

 

手前は一足早く南米のサンタからのプレゼント届きました(^_^;)

 

念願のツールボックス。入りきらない工具がまだ沢山ありますが、使い勝手は良くなりました 👿

 

IMG_2773

 

今年も残すは10日。 頑張りましょう!!

 

 

フローリング工事

昨日に続いての投稿。

文章を書くのが苦手な手前もブログを書いて一年半以上経過しました。

 

 

一向に上手くならない

 

 

ことはさておき、もうすぐ投稿数が100回いきます。

一体何人の方々が見て下さっているのか分かりませんが、少しでも皆様のためになるような内容を書いていければと思います。

 

 

 

 

 

さて、最近は塗装工事新築工事の話題を書かせて頂いておりますが、手前の本業(?)でもある

 

アパート内装工事

 

も順次入らさせて頂き、今週も一部屋工事終了致しました!!

 

西早稲田にあるアパートです。工事前は年数による各所の傷みが見受けられました。

今回は大規模に改修するわけではなく、悪いところを絞って工事させて頂きました 😎

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

DKはフローリングを重ね貼りしていきます。床鳴りする箇所は下地ごと剥がしていきます。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

綺麗に仕上がりました。今回のような既存のフロアに増し貼りする工法ですと、一日で終了致しました。(大きさによる)

ただし重ね貼りすると当然ながら既存の床よりも10~20㎜程上がりますので、浴室ドアやトイレドアなど影響するところが無いかも確認する必要があります。

床が変わると見た目も大きく変わりますね!!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お次は6帖間の天井です。 敷目天井(しきめてんじょう)からクロス仕上げに変えます。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

敷目天井にベニヤを貼り、クロスを貼って仕上げました。照明も一緒に交換。

これだけでも部屋全体が明るく清潔感が出ました。(^_^;)

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

この小さな穴は洗濯機の排水口です。 ここに排水ホースを入れて使用します。

洗濯する上では支障はありませんが、ホースと穴の隙間から臭気が上がってくることがあります。対策として、トラップ付きの洗濯機防水パンをつけてしまえば良いのですが、アパートではスペースが限られます

今回は臭気の立ち上りを止め、ホースもしっかり固定できるこちらの商品を取り付けました!!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

取付も排水口に被せてビスで止めるだけです。

価格もお手頃です。

 

他にも設備類を交換して終了。 これなら次の入居者も早く決まるでしょう!!(*^_^*)

 

来年早々にも既に二部屋工事が決まっております。

2~3月の引っ越しシーズンは忙しくなりそうです~ 😛

 

 

寒波襲来!!

-今年もいよいよ押し詰まってまいりました-

 

 

さて今年も2週間きりました大詰めです 😈

皆様は冬休みのご計画はいかがでしょうか?

手前は年末は高尾山を登り、大好きな山梨温泉旅行(今年4回目)の予定です。

その前のクリスマスの予定は、、、、。 🙁

 

 

さて、一件目の現場は目黒区五本木の 屋根葺き替え&外壁塗装工事 の最終点検。

 

R0011457

 

既存の屋根は雨漏りなど不具合はありませんが、年数なりの痛みは見受けられました。

今回は屋根を剥がし、ルーフィング+弊社お馴染みのガルバリウム鋼板屋根材で葺き直し。

 

PC160031

 

PC160033

 

綺麗に仕上がりました(*^_^*)

今週中に足場を解体し終了致します。外壁も綺麗に仕上がりました 😛

 


 

 

二件目は 目黒区自由が丘の アパート塗装工事です。

塗装工事もいよいよ大詰め。構造が折半屋根のユニット住宅ですので、夏の日差しでの部屋への影響が大きいです。今回は屋根を「遮熱塗料」で仕上げました。

 

 

DSC_2025

 

 

DSC_2026

 

錆び止めをし、遮熱塗装を塗るとこのようになりました↓↓

 

PC120009

PC120010

こちらも綺麗に仕上がりました!! あとは外壁の仕上げをして終了です。

今回は8世帯のアパートですが、塗装工事だけでしたら工期は3~4週間程度です。

ご参考までに。。

 


 

最後に弊社事務所近くの新築現場です。

先日無事配筋検査が終了し、年始に上棟致します 😛

おめでたい事です。

 

まず大工と遣り方

R0011677

R0011683 トントン

R0011682

トントントン

PC050005

このやり方を基準に基礎工事に入ります(*^_^*)

 

次に地盤改良工事。事前の調査データを元に行います。

PC100013

 

そして砕石・ステコンを流し、配筋を組み終えました。

DSC00128

 

※ちなみにこちらの現場(目黒区中央町)から1分の場所で大規模改修工事が年始に2件始まります。腕の見せ所です :-)

 


 

ちなみに先週金曜は手前どもの忘年会でした(*^_^*)

 

IMG_2732

 

IMG_2736

 

今年も色々ありましたが、私たちは元気です。

 

IMG_2744

ヒロタカさんはプレゼント貰ってました。

 

 

年内雪降らないことを願います(^_^;)

 

 

 

 

 

スベランシート

- 年の瀬の寒さひとしおでございます -

 

先週金曜日夕方頃から急に体調悪くなり、家に帰えると38℃越え。寒気がピーク。

土曜も動けず(第一土曜日は、手前ども唯一の日曜以外の休みの日なのである)

日曜日に70%まで回復。

月曜には100%

せっかくの連休が寝たきりだったことを上司の熊谷に伝えたところ。。

 

「だいぶ分かってきたじゃないか」

 

とのこと。

さすが今まで風邪で会社を休まなかった方の言葉は違います(^_^;)

休んで迷惑掛けたら大変ですもんね 😯

冬休みに楽しみは取っておくことにしました(^_^;)

 

 

 

 

2013年もいよいよ大詰め。

進行中の現場も、今年度中に終わらせるところはラストスパート

元々来年にかかる工事は今年中にどこまで終わらせるのか

工程を考えるのが大変な時期になりました。

 

さて、自由が丘のアパート塗装工事について。

 

PB190072 PB190075

 

アパート周囲もコケや汚れが目立ちます。

なかなか賃貸物件の掃除を継続的に行うのは難しいですね。

塗装前に高圧水洗浄で建物ごと汚れを流していきます。

 

PC060027

 

いかがでしょう?(*^_^*)

とても綺麗になりましたね 😛

 

また、弊社自慢の床養生もキッチリと。

 

PC030028

 

PC060024

 

「スベランシート」という塗装工事などで使う床養生です。

見た目滑りそうですが、雨でぬれても不思議なことに滑りません。謎です 😉

 

入居者様への工事期間中の不快感・危険を防ぐことはもちろん、現場が綺麗だと作業も捗り、仕上げも良くなります

 

 

体調管理には気をつけましょう!!(^_^)/

 

 

不完全変態

 

- 年の瀬も押し迫ってまいりました -

 

今年も残り一か月切りました。

 

昨日に続いての投稿。決して投稿数の帳尻合わせではございません。

ヒロタカさんに言われたわけでもございません。

 

 

PB200001

 

さて、新築現場でのワンショット。

柱の色が少し変わってます。これは何のためでしょう??

 

 

正解は「防蟻剤」です。

 

 

弊社では無色透明の防蟻剤「エコボロン」を使用しているため、塗り忘れが無いように色をつけて塗っていきます。

 

ここでシロアリについて少し。。

 

 

 

-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

 

シロアリの主食は木です。木の表面には出ないので普段はあまり表に出てきません。

住宅内では厄介な害虫でも、森の中では倒木を食べてくれる生態系には無くてはならない重要な生物です。

 

ご存知の方も多いと思いますが、「アリ」と名前がついてますが、分類では「ゴキブリ目シロアリ科」となっており、蟻の仲間ではございません。

(※ちなみにアリはハチ目であり、ハチの仲間です。)

 

名前がついた由来として、シロアリはクロアリと姿が似ていて、クロアリ同様に集団で生活することから、 「シロアリ(白いアリ)」と名づけられたと言われております。

全世界で2,500種、国内でも20種類近くのシロアリが確認されております。

 

-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

 

 

以前、耳にされたことあるかもしれませんが、

シロアリ防除剤による人体への影響」についても少し。

 

 

シロアリ防除剤の散布による健康被害の症状は、農薬散布の急性の症状とよく似ています。農業での散布に比べて、使用濃度や面積あたりの使用量が多いため発症するケースがあったようです。

弊社が使用している「エコボロン」は農薬系シロアリ防除剤と大きく違います。

エコボロンは主に揮発・蒸発しないので部屋の空気を汚さない、揮発・分解しないため安定性に優れている、ホウ酸塩の流出が起こらない環境下では効果が長期間に渡って持続します。

農薬系は揮発成分がシックハウス症候群を引き起こす一因とされており、高気密住宅や循環換気の省エネ住宅では特に、揮発成分に晒される危険性が高く、揮発・分解により効果が失われてしまいます

 

シロアリから大切な住宅を守ることはもちろんですが、居住者の健康を害してしまったら本末転倒ですからね 😛

 

 

建築は覚えることが多いですね~(^_^;)

 

現場&挨拶めぐり!!

 

-ジングルベルの曲が聞かれる季節になりました-

 

 

先輩に同行させて頂き、年末の挨拶回りをしております。

もうすぐ入社二年目。挨拶回りの道中の景色も去年とは違って見えました。

道を覚えただけかも!?(^_^;)

 

挨拶回りの途中、弊社鉄骨職人の作業場を見学。

 

PB300011

ちょうど木造住宅の耐震工事に使う鉄骨の補強材を作成していました。

宅内に設置します。約240kg近く。職人さんも大変ですね。

お施主様に喜んでさえ頂ければ何よりです。

 

 

PB260020

※助手席から撮影

 

 

さて現場の方ですが、川崎市の新築現場では先週末、構造検査を受けました。

大工とともに検査官に説明しながら隅々まで確認していきます。

 

PB280028

 

接合金物まで詳しくチェック。

PB280031検査官も唸るほどの善光の屈強な建物。問題無く検査終了です 😉

 

また、検査後に気密検査を行いました!!

 

PB290018

PB290025

宅内の空気を外へだし、「C値(相当隙間面積)」を測定します。

 

※ C値とは、家の延床面積に対する「隙間面積」の割合を示す数値で、床面積1m2当たりどれ位(何cm2)の隙間が有るかを表した数値です。  この値がゼロに近いほど隙間が少なく、気密性が高い住宅であることを意味します。

 

いくらカタログで「高気密」と宣伝しても、実際住まわれるお客様の住宅が「高気密」にならないと意味ないですからね。 計測結果も問題無し。C値は1.0を大幅に下回りました 😛

 

年末に向けて慌ただしくなってきましたが、平常心で乗り切りたいと思います(*^_^*)

 

 

 

 

止水板設置工事

目黒区S様邸の「止水板」設置工事です。

 

止水板(しすいばん)とは、近年よく発生するゲリラ豪雨などで、通常水が侵入しない箇所への雨水の侵入を防いだり、侵入しようとする水の流れを変える板の事です。

前面の道路より低い位置に建てられている住宅を都内ではよく見られます。

(制限・規制などにより)

そのような立地の住宅では、雨水対策として「グレーチング(排水口)」を玄関前や車庫前に設けております。

しかし近年は、短時間に記録的な降水量を計測する「ゲリラ豪雨」なるものが発生しています。 「想定内」では飲みきれる雨水も、「想定外」の雨水には対応できず、玄関などから浸水してしまいます。

また、雨水だけでなく、落ち葉やゴミも流れてきますので詰まってしまうこともあります。

 

 

そこで、今回は雨水の侵入を減少させるため設置  🙂   OLYMPUS DIGITAL CAMERA   設置工事は難しいものではなく、設置場所にレールを取付けるだけです!!

間口によって変わりますが、今回は2日間の工事で綺麗に仕上がりました。   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

止水板設置時

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

取り外し時(通常時)

急な豪雨の時、慌てて土嚢を積むのは大変ですよね。

土嚢は普段の置き場にも困ります。

 

備えあれば憂いなし。

 

お困りの方いらっしゃいましたら、是非一度お問い合わせください。

 

 

坂東札所巡り

今週もバタバタと忙しく過ごしております。

佐々木です。

 

塗装工事・改修工事も台風が過ぎ、順調に工程通り、やっと安心して過ごせます(^_^;)ホッ

 

今回は現場ではなく、先週末の連休で趣味の寺院巡りに行ってきましたので少し書かせて頂きます 😛

坂東三十三観音のうち、

栃木県益子町にあります西明寺」 茨城県常陸太田市の「佐竹寺

二か所へ参拝してきました。

 

 

ちなみに、坂東札所は全行程約1,300km

神奈川・東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬と広域にまたがり、指定された寺院が点在しています。

私は33カ所のうち30カ所巡っておりましたので、残りは3カ所でした。

今回2カ所お参りをし、残すは1カ所のみ。やっとです。

 

益子町西明寺

__ 1

 

益子焼で有名な益子町。ちょうど益子陶器市と重なってしまい、駅前道路が大渋滞。

最初はてっきり「西明寺に行く人こんなにいるのか~!?」と思いましたが、違いました。

__ 3

境内に「閻魔堂」ありました。

いや~、なかなか怖い仏像が並んでいました。特に「奪衣婆(だついば)」は印象的です。

夜見たら怖いです。

 

しっかりお参りし、経を唱えて納経所へ。

 

 

そして次は常陸太田市の「佐竹寺」

 

__ 5

 

__ 8

 

__ 6

 

重厚感あふれる佇まい。茅葺き寄棟造りですね。

鐘を叩くヒモ?がありませんでしたが。。(^_^;)

 

忙しい毎日の中、一日だけでも心落ち着ける日があると違いますね。

アクティブに過ごすのも良し、家でゆっくりするのも良し。気分転換は重要です!!

 

残す一カ所は今年中に行けるかは微妙ですが、楽しみです。

 

発願 と 結願

 

発願(ほつがん)とは、願いを起こすことです。
巡礼を思い立ち、最初のお寺を参拝することです。

 

結願(けちがん)とは、全てのお寺を巡り、最後のお寺を参拝した時のことをいいます。

札所には番号がありますが、巡る順序は決まってません。

 

まずは参拝したいお寺からはじめ、全て巡った時に願い事が叶うと言われております。

 

最初に何を願ったのかは忘れましたが 😉  笑

 

 

有名な浅草寺も実は坂東三十三観音の一つだったりします 😯 知ってました?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日々是勉強

ようやく台風が過ぎ、年末にかけて行われる塗装工事もいよいよ本番といったところ。

 

前回投稿したマンション塗装工事も順次工程が進んできております 👿

 

PA280048

 

前回確認した個所に目印をつけていきます。タイルの割れ箇所への目印。

 

PA280031

PA280032

 

 

外壁のヒビ割れ箇所もチェックし、塗料で目印。

 

PA280037

PA280039

 

どんなに最初に細かくチェックしても、職人さんに伝わらないと意味がありません。

弊社の職人は信頼できる者しかおりませんので、情報の伝達もスムーズにいきます(*^_^*)

縦割り分業制のメーカーに勤めていた時はそうもいきませんでした(^_^;)

 

新築工事の時なんて、

 

 

お客様から営業(私)へ。

営業から設計へ。

設計から現場監督へ。

そして現場監督から営業へ戻ってくる。

 

 

伝言ゲームみたいでした 😥

 

 

大きな工事になればなるほど、情報の伝達漏れは許されません。

手前どもはメーカーのような押しの強い営業は出来ませんが、密な打ち合わせで

お客様の希望を形にしていきます。

現場の知識はメーカーの営業にはまず負けません!!

 

ただ、もちろん弱いところも出てきます。

新しい商品知識や、他社さんの情報などです。

工務店の弱いところでもあります。

 

 

 

 

さて、手前どもは積極的に新商品の見学・セミナーに参加しております!!(*^_^*)

 

昨日もCMでお馴染みの LIXIL さんの新商品説明会へ

 

LIXIL

 

世の中の流れは早まる一方。日々勉強していかないとですね(^_^;)

とても参考になりました 😛

 

 

 

 

他にも耐震工事現場で使用した耐震金物

 

PA150026

PA240009

 

住まいながらの現場です。

写真の金物は 「コボット」 という耐震金物です。簡単に説明いたします。

 

在来軸組み工法ですと、土台と柱はホゾという穴でつながっています。直下型地震など

ドン!!」と揺れが来ると、この一撃でホゾが抜けて柱が浮いてしまうと、次に襲ってくる横ゆれに全く耐えることができません。

そこで使用するのがコボット。

オールステンレス製。柱と土台、梁などの接合部に、1個につき9本ものコーチスクリューでしっかりと固定されます。これがつき上げに対して、ものすごい力を発揮します。

木造軸組住宅の柔構造の粘り強さのもとである木と木の接合部を、しっかりつないで放しません。

 

PA150022

 

安心できる住まいへのリフォーム。

お施主様も仕上がりを楽しみにされています 😀

 

 

以上。まとまりの無い文章でした 🙁  笑