気密検査!!

そろそろブログのタイトルの

 

「新米」 

 

を取るかどうか考えている 佐々木です。

現場監督としてはまだまだ半人前なのは確かですが、新米という言葉は一年目の人が使う気がします。

そもそも新米とは、米穀年度によるところ11月1日から翌年の10月31日と定義されている。

よって次の年のお米が供給されるまでの一年間が新米となる訳だ。

業者間では梅雨を通り越すと古米と呼んだり、色々あるようだ。

 

確かに新米の炊き立ては美味しいが、古米も粘りがあり味の付いたご飯もの(チャーハン、ピラフとか)には適しているようだ。

粘りがあるのが古米の特徴なら、そろそろ新米を卒業してもいいのかな?と考えています。

まあ、私に決定権はありませんが。

 

 

 

さて、今回は目黒区の新築工事現場で行われた、

 

気密検査

 

について書きます。

 

※過去の投稿に重複する部分もあります

 

 

気密検査とは、「C値(相当隙間面積)」を測定する検査の事です。

 

C値とは、家の延床面積に対する「隙間面積」の割合を示す数値で、床面積1m2当たりどれ位(何cm2)の隙間が有るかを表した数値です。 
この値がゼロに近いほど隙間が少なく、気密性が高い住宅であることを意味します。

 

一昔前の在来工法の住宅ですと、C値は約9.0程の性能でした。

C 延床面積 隙間面積 ハガキ
9.0 132㎡(約40坪) 1,190 約8.1
5.0 132㎡(約40坪) 660 約4.5
2.0 132㎡(約40坪) 264 約1.8

 

C値による隙間の違いを表にしてみると、数値によってどの程度違うか分かりますね。 

 

 R0020903

 

おおきなメガホンのような機械を使い、一つの窓から家中の空気を放出してC値を算出します。

 

R0020902

見守る佐々木。

 

結果は今回も1.0を大幅に下回りました!! 😉

ハガキ半分にも満たない値です。 

 

「高気密」を謳うには実邸測定は義務だと私は考えます。

カタログで数値を自慢するのは簡単ですからね。

 

R0020908

 

R0020916

 

大工指導のもと、現場も綺麗で各職人さんも作業しやすそうです!!(*^^)v

どのような素敵な家になるのか楽しみです 😛

 

 

 

気密検査!!” への1件のコメント

  1. お疲れ様です。
    C値が大事なのかがまだまだ認知されておりません。
    我々LIXILも頑張ってPRしていきます!
    宜しくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA