雨にも負けず。

 

-虫の音に、秋の気配を感じるようになりました-

 

 

 

 

品川区豊町 木造二階建新築工事

 

 

 

 

 

 

夏季休業明け、台風が上陸する前に無事上棟させて頂きました新築現場。

 

食べきれないほどの御馳走をお施主様にご用意して頂き、楽しく活気のある上棟式を行わせて頂きました。

 

 

 

 

 

R0002353

 

 

 

 

 

 

上棟後は天気に恵まれない日が続きましたが、そこは弊社自慢の大工。

 

親子三代の連係プレーで着々と工事が進んでいきます。

 

 

 

 

 

DSC01473

 

 

 

 

 

DSC01463

 

 

 

 

 

天気が良い日を確認して、弊社自慢のホウ酸系防蟻剤「エコボロン」を塗布。

 

 

 

 

 

そして外周に構造用合板を施工していきます。

 

 

 

 

R0002505

 

台風に備えて、足場シートもたたみました(^_^;)

 

 

 

 

 

 

R0002508

 

 

 

 

大工と密に打ち合わせを行い、今後の工程確認。

 

 

 

 

台風が過ぎたら、屋根工事の仕上げとサッシ取付です!! 🙂

 

 

 

 

今週は現場で職人さんを集めてミーティングもあります。

 

 

 

いつも全員顔を合わせて打ち合わせ・段取りの確認を行います。

 

 

 

職人さん任せではなく、全員で情報共有。

 

 

 

 

ここが手前どもの強みでもあります。

 

 

台風が無事過ぎることを祈るばかりです(・。・;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~夏季休業のお知らせ~

 

 

-本格的な夏を迎え熱中症などにお気を付けください-

 

 

 

 

誠に勝手ながら、

 

 

 

 

8/11(木)~8/17(水)まで

 

 

 

 

夏季休暇とさせて頂きます。

 

ご不便、ご迷惑お掛け致しますが、宜しくお願い致します。

 

 

 

ちなみに、手前は趣味の寺院巡りへ週末行ってきます。

 

 

 

坂東札所の残り一カ所へ参拝してきます。

 

 

 

 

秩父・坂東と67か所巡り、あとは西国の33ヶ所。

 

 

ここからが大変です(^_^;) 笑

 

いずれ四国も巡りたいところ。

 

 

 

 

では皆様も熱中症に注意して、お盆を過ごしましょう!! 😉

 

 

 

 

 

休み明けにはすぐ上棟現場もありますので、気持ちを切らさずに過ごしたいと思います 😛

 

 

 

 

 

 

 

新築工事 ~基礎工事②~

 

-今年もまた大輪の花火が夜空を彩るシーンになりました-

 

 

 

 

 

 

 

品川区豊町 木造二階建て住宅新築工事

 

 

 

前回、根伐りまで終わりました。

 

根伐り工事後、配筋工事が終了しJIO(日本住宅保証検査機構)の配筋検査を受けました 🙂

 

 

 

 

 

P7280083

 

 

炎天下の中、配筋の職人と一緒に検査を受けました。

無事合格を頂きました(*^。^*)

 

 

 

 

 

 

検査後に基礎内部の配管工事を行い、基礎耐圧コンクリート打設工事へ。

 

 

 

DSC01163

 

 

DSC01179

 

※生コン車が来た時に実際に使用するコンクリートの検査を現場で行います。

設計基準通りの強度があるかどうかを確認します。

 

 

 

 

今週、基礎の立上りまで打設し、養生期間へ入ります。

 

 

 

お盆休み明けにはいよいよ上棟です!!

 

 

今から出来上がるのが楽しみですね♪

 

 

-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆

 

 

 

IMG_2406

 

 

先週末、18年ぶりに地元の公園のお祭りに行ってきました。

 

 

 

 

出店などは減っていましたが、予想よりも多くの来場者がいてびっくりしました(゜o゜)

 

 

 

少子化と言われてますが、活気は変わらないですね。

 

 

 

 

逆にマンション等が増加してますので、手前の地区は増えているのかも知れません。

 

 

IMG_2417

 

 

花火もなかなかの迫力 😯

 

 

 

 

 

 

品川区豊町 ~基礎工事~

-遠く近く、盆踊りのおはやしの音が耳に届きます季節となりました-

 

 

 

 

 

 

品川区豊町 木造二階建新築工事

 

 

 

 

先日、解体工事が無事終了し、先週から基礎工事がスタート致しました。

 

 

 

 

DSC00745

 

 

予定通り解体工事が無事終了

 

 

 

DSC00787

 

解体工事後は地盤改良工事が必要かどうか、地盤調査を必ず実施。

 

今回は地盤が良かったため、改良工事を行う必要がありませんでした 😛

P7160002

地鎮祭後に

DSC01027

 

いよいよ基礎工事スタート

根伐り後に砕石を入れてステコンまで終了

これから配筋を組み、基礎コンクリートを打ち込んでいきます。

DSC01029

 

ステコンに墨出しを行い、一つ一つ職人と確認していきます。

 

しばらくは天気が良いようなので、一安心(^_^;)

 

 

工事期間中、ご近隣の方々にはご迷惑をお掛けしますが、

安全第一で頑張っていきたいと思います(*^。^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アパート外装工事

 

-通勤時にも日陰を選んで歩きたくなる炎暑の季節になりました-

 

 

 

 

 

 

横浜市青葉区 木造2階建てアパート外装工事

 

 

閑静な住宅街にある木造2階建アパート外装工事

先週から工事が始まりました 🙂

 

 

 

今回は屋根も経年劣化が見られましたので、既存の屋根材の上にルーフィングし、

弊社標準仕様の金属屋根瓦を葺いていきます。

 

 

 

R0001412

 

R0001414

 

ルーフィング(防水紙)施工

DSC00938

DSC00946

屋根材(ガルバリウム鋼板)施工中

屋根工事は仕上げ工事を本日行い、無事終了(*^_^*)

 

 

明日からは外壁・鉄部の塗装工事に移行します。

 

 

 

 

DSC00970

 

DSC00962

DSC00956

鉄骨階段・フェンス等鉄部の錆び、外壁のクラック・出窓入り隅の隙間など

 

 

足場が組み上がった後に最終的に検査をして方針を定めていきます。

 

 

 

綺麗に仕上げていきます 😮

 

 

 

天井断熱改修工事

-七夕飾りが軒先に揺れております-

 

 

 

 

 

日に日に暑さが厳しくなってきましたね(^_^;)

 

体調管理をしながら、約2か月間は耐え凌がなくてはなりませんね。。 😥

 

 

 

 

 

 

さて、そんな暑い中、断熱工事行わせて頂きました。

 

 

 

 

 

目黒区上目黒 木造2階建て天井改修工事

 

 

 

 

 

 

前回1階のフロアの貼り替えを行わせて頂き、工事にご満足頂けました。

 

 

今回は追加で2階二部屋の天井が老朽し、貼り換えたいとお話し頂きました。

 

 

 

 

 

今回は古くなった天井材を解体・復旧しながら、現調時に断熱材が施工されていない事も

確認しておりましたので断熱材(グラスウール)を敷き込ませて頂きました。

 

 

 

 

 

 

DSC00639

洋室(工事前)

DSC00640

天井解体

DSC00647

断熱敷き込み後、石膏ボード施工

DSC00704

クロス施工中(パテ処理)

DSC00706

クロス施工後(終了)

IMG_1033

和室(工事前)

DSC00672

解体・断熱材施工・天井材施工中

DSC00694

目透し天井施工(終了)

また工事中にベランダの床材が貼り換えてもすぐに傷んでしまい困っている

相談受けました。

 

 

 

 

 

IMG_1030

 

 

 

知人の紹介の職人さんに数年おきに直してもらっていたそうです。

 

 

今回は天井工事の続きとして、サービスで貼り替えさせて頂きました。

 

 

 

 

DSC00701

手前どもがウッドデッキを造作する際に使用する輸入建材(セランガンバツ材)を

使用して施工致しました。雨にも強いのでしばらく心配しなくてすみますね 😉

夏の暑さ、冬の寒さでお困りの方は、お気軽にお問合せ下さい(*^。^*)

マンション改装工事終了

 

-今年も、早くも半ばを過ぎてしまいました-

 

 

 

 

今日から少しの間は天気が良くなるとの事。

明日から久しぶりの連休なので、近所をぶらりと散歩してみたいところ。

熱中症には気を付けないといけませんね 🙂

 

 

 

 

 

 

 

世田谷区野沢 マンション改装工事

 

 

 

 

 

前々回、投稿させて頂きました現場が終了致しました(^_^)/

 

 

 

 

 

DSC00014

 

工事前

間仕切り壁を撤去して、キッチンを交換。フロアも貼り替えさせていただきました↓↓

DSC00543

工事後

解放感のあるリビングになりましたね☆

DSC00550

 

窓も沢山あり、陽当たりも抜群です!!

リビング以外は塗装とクロス交換で大きく造作等は行いませんでしたが、

水漏れチェック後、水周りのメンテナンスも行いました。

次に住まわれる入居者に快適に住んでもらいたいですね 😛

 

 

 

 

 

 

次回は本日から解体工事がスタートした、品川区豊町新築工事現場を投稿させていただきます!!

 

 

 

また、来週もリフォーム現場が新たに3現場スタートします。

 

 

 

-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★

 

・目黒区上目黒 木造住宅内装工事

・大田区大森北 木造アパート改装工事

・横浜市青葉区大場町 アパート大規模外装工事

 

-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★

 

 

 

 

 

 

忙しくなりそうです(^_^;) 笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かき氷

-夏本番も、もうすぐですね-

 

 

 

 

 

 

目黒区上目黒 木造2階建て戸建住宅

 

 

 

 

 

 

来月から工事に入らせて頂きます、改装現場。

 

 

 

 

 

お住まいの方が高齢のご夫婦のため、

入浴しやすい浴槽と、使いやすいトイレへと改装致します。

 

 

 

 

 

そこで本工事では、目黒区の高齢者自立支援住宅改修制度を利用させて頂きます。

 

 

 

高齢者自立支援住宅改修制度とは、高齢者の自立した生活を支援するため、

対象改修工事費用の一部が給付される制度です。

 

(キッチン・浴室・トイレ・洗面台を改修する際に、工事箇所の一部が給付)

 

 

 

 

 

 

今回は、またぎが高い浴槽を低いタイプに交換する工事と、

和式のトイレを洋式へと交換する工事を行わせて頂きます。

 

 

 

DSC00283

 

DSC02137

 

 

 

浴槽を低くすると申し上げましたが、浴室全体をユニットバスへ交換致します。

※ただし、全体の工事費が対象となるわけではなく、浴槽部分に関わる工事が

対象となります。

 

 

 

☆低浴槽への交換、および付帯して行う必要な工事の給付限度額は379,000円

 (一割は自己負担)

 

 

☆トイレ本体の交換および付帯して行う必要な工事の給付限度額は162,000円

 (一割は自己負担)

 

申請は弊社が一括して行わせて頂きます。

 

 

介護認定を受けられている方は、介護保険住宅改修給付との組み合わせも可能です。

 

☆手摺の取付、床段差の解消、滑り防止・移動の円滑化のための床材変更等

 給付限度額は200,000円 (一割は自己負担)

 

 

 

 

給付工事は当然ながら、目黒区の定める要件を満たしていないかたは受けられません。

 

給付が受けられるかどうか、行いたい工事が該当するかどうか

 

お気軽にお問い合わせください(*^_^*)

 

 

 

-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★

 

 

 

 

いよいよ夏本番。

 

手前の夏の楽しみは、食後のかき氷です(@_@)

 

100円のシロップを大事に使って味わいます。

 

 

 

IMG_2188

 

 

今年も、かき氷機が活躍しそうです(*^。^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マンション改装工事

 

 

-紫陽花が大輪の花を咲かせる頃となりました-

 

 

早いもので今年ももうすぐ半年が過ぎようとしております。

 

 

この時期は天気予報をいつも以上に注意しながら予定を組んでいく事が大事ですね。

 

はやく梅雨が終わって欲しいところ。。

 

 

 

 

世田谷区野沢 マンション改装工事

 

 

 

 

3月に入らさせて頂きました物件で、前回の工事をオーナー様に気に入って頂き、

 

 

別の部屋が空いたので今回も入らせて頂きました。

 

 

 

 

前回同様、キッチンと6帖間が間仕切りされており、使い勝手が悪いので

二部屋を一部屋に繋げる工事をさせて頂きます。

 

 

 

DSC00014

 

 

一部屋に改装することにより、解放感だけでなくリビングテーブルや家具などの

レイアウトが取りやすくなりますね 😛

 

 

 

DSC00017

 

照明はオーナー様に支給して頂き、オシャレな器具へと交換していきます。

 

 

 

 

DSC00021

 

キッチンも交換します。

DSC00250

 

撤去・配管工事中

DSC00253

現場で職人と打ち合わせた内容を現場にメモをしていきます。

来週から大工工事です。綺麗に仕上げていきます 😉

ちなみに前回の工事前・後の写真はこちら↓↓

DSC01529

工事前

DSC01928

工事後

 

本日も30℃近くまで上がるようです。

 

手前も最近体が気候の変化に追い付かず、体が重いです。

 

健康に気を付けて梅雨を乗り切りましょう(*^_^*)

薔薇

-バラの花の匂う季節となりました-

 

 

 

 

天候に恵まれた先週末、各地では運動会が行われていたそうですね。

今考えると、わざわざ夏の暑い時期に行う必要は無かったですね(^_^;) 笑

手前は自宅の庭のバラを眺めながら一息。。。

 

 

 

 

IMG_2147

 

IMG_2120

 

IMG_2137

 

IMG_2148

 

IMG_2131

 

IMG_2119

 

 

昨日までが生田緑地ばら苑の無料開放日でした 😉

 

 

車で行くと500円駐車代がかかりますので、久しぶりにバイクでぶらり。

 

 

 

沢山の入場者で賑わっていましたが、思った以上に暑くて早々に引き上げました(゜o゜)

 

 

 

今週も頑張っていきます!!

 

 

 

 

※写真に手前が二回写ってます