新築工事も順調です。

-大寒を迎え、寒さが身にしみる季節になりました-

 

 

先日の大雪

 

 

職業柄、天気予報は毎日朝晩数回チェックしますので

 

 

降雪の心構えは出来ていたつもりでしたが

 

 

いざ降り出すと現場の事が気になり

 

 

事務所内をウロウロしてました(現場監督全員そうでした)

 

現場の工事の進行を考えて、事前に工事中のお施主様には連絡していましたので

早めに上がってもらいましたので、全員安全に帰宅できました (^_^;)ホッ

 

もう今年は降らないで欲しいですね。。 😕

 

 

 

とはいえ、現場は順調です☆

 

 

川崎市幸区M様邸 木造新築工事(店舗併用)

 

 

 

 

 

弊社専属の大工ペア(佐野兄弟です)

 

年明けの上棟でしたが、ペースが速く、みるみる仕上がっていきます(@_@)

 

 

1・2階の防音対策には弊社でお馴染みの

ユカテック(旭化成建材の防音床材)を施工致しました。

 

※ベニヤと構造床との間の白いコンクリート板の事です

 

防火性もあり、遮音性能も高い官公庁物件にも使用されている建材ですので

お勧めです!

 

 

 

 

 

現場で照明配線の位置や家具の位置、コンセントや仕上げの打合せを行わせて頂きました。図面だけでは分からない、現地で体感した大きさや雰囲気でイメージが変わる

ケースが多いです。

 

 

以前勤めていた某ハウスメーカーでは、工場生産のため現地で打ち合わせは出来ませんでした。図面で配線などを決めたらあとは工場で生産して現地で積み木のように

出来上がります。現場での工期は短いです。

 

もちろん工場生産率が高いことによるメリットもありますが

手前はデメリットが多く感じられました。

 

現場でお施主様と一緒に作り上げていくのが住宅だと思います。

 

※賃貸マンションやアパートは別として。

 

 

 

 

 

世田谷区下馬T様邸内装工事

 

 

 

吹き抜けのあるリビングのクロスを少し

 

アクセントの効いたものに貼り替えたい

 

とご相談いただきました。

 

工事前は無地の白色のクロスでしたので

 

アクセントを2面使い、全体的にモダンテイストな雰囲気に仕上がりました。

 

キッチンはキッチン本体と近い色で一体感を。

 

 

 

 

 

 

 

お施主様にも喜んで頂けました。

 

 

目黒区東山S様邸 外装工事

 

 

来月から外装工事に入らせて頂きます。

 

先月、水道工事で弊社を気に行って頂き、外装工事のお話を頂けました。

 

 

 

 

 

 

屋根・外壁は塗装させて頂きます。

雨樋は劣化がありましたので、今回交換させて頂きます。

 

 

 

出窓の窓が木窓で防犯性や隙間風が気になっているとの事でしたので

 

今回サッシを丸ごと交換させて頂きます。

枠から全て交換します。

 

サッシを入れ替える時は外装も絡みますので

 

タイミングは丁度いいですね。

 

 

 

 

来週からも新しい現場が次々と始まりますので

 

 

貴重な今週末の日曜休みで体を休めたいと思います(苦笑)

 

 

ではまた(^_^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も順調に進んでおります。

-朝起きて布団から出るのがつらい季節になってきました-

 

 

 

皆様、そろそろ休み気分が抜けてきた頃では無いでしょうか? 😉

 

手前もすっかり通常通り。

 

 

今月はリフォームのご相談を先週末から多く頂いており、

 

このままですと、

 

今年もあっという間に過ぎそうです(^_^;)

 

ありがたい事です。

 

 

 

 

今月も沢山、リフォーム工事が進行していきます。

一部書かせて頂くと

 

 

目黒区三田 木造三階建住宅外装工事(二棟)

目黒区中目黒 内装工事(和室を洋室、キッチン交換等)

世田谷区下馬 内装工事(吹き抜けのあるリビングの壁紙をデザインクロスへ貼替え)

世田谷区下馬 内装工事(クロス、床の貼替え)

目黒区東山 給水配管引き直し・トイレ交換工事

横浜市港北区 賃貸マンション 内装・設備工事

 

 

などなど。

 

 

 

 

他にも換気扇交換、サッシ工事など一日で終わる工事も入らせて頂きます。

 

2月もキッチンの配置換えを含む交換工事や大規模な外装工事など

手前の手帳は来月も埋まりつつあります。 🙂

 

 

RIMG0990

 

工事前

 

 

RIMG1738

 

工事後

 

 

RIMG1387

 

RIMG1386

 

工事前

 

RIMG1799

 

RIMG1798

 

工事後

 

 

最近のガスコンロ・換気扇はお掃除もしやすくなっております。

 

工事も半日程度で終わりますので、お勧めです☆

 

 

 

今週末の20・21日に新築住宅(賃貸併用)の構造見学会も開催いたします。

 

 

リフォームのご相談も喜んでお待ちしております 😛

手前も常駐しておりますのでお気軽にお越しください。

 

 

では(^_^)/

 

 

-年が改まり、厳しい寒さの中にもすがすがしさを感じます-

 

 

 

 

明けましておめでとうございます。
皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
また、日頃から温かいご支援ご協力を賜り、心からお礼申し上げます。
本年も、社員一同一丸となりサービス向上に尽力して参ります。
2017年も宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆

 

 

手前は予定通り、伊豆の天城高原へ温泉目当てにドライブしてきました。

 

 

IMG_4980

 

IMG_4989

 

IMG_5003

 

昨年夏にも観光した 城ケ崎海岸門脇吊り橋を再度渡ってきました。

 

 

前回は大雨の中の観光でしたので、今回は晴れて良かったです 😛

 

 

IMG_5073

 

 

IMG_5055

 

IMG_5058

 

大室山もまた登ってきました。

 

 

富士山も眺めることが出来ました。

 

 

IMG_5021

 

勤勉な手前は、他にも建築の勉強のために博物館などを巡ってみました。

 

IMG_5079

 

天城高原には野生のシカが沢山いました。

 

IMG_5077

 

IMG_5078

 

 

イメージしてた鹿とは色が違いました。

 

 

 

帰りは伊豆旅行では毎度の事、

大渋滞を5時間かけて100㎞先の自宅まで帰りました(^_^;)

ヘトヘトです。。 😐

 

 

何はともあれ、しっかりリフレッシュ出来ましたので

 

今年も一年、体調崩さず元気に頑張っていきたいと思います。

 

 

 

それではまた 😛

 

 

 

 

 

冬季休業のお知らせ

-本年も押し詰まってまいりました-

 

 

 

誠に勝手ながら

 

 

12/30(土)から1/4(木)まで

 

 

冬季休業とさせて頂きます。

 

 

1/5(金)から通常通りの営業となります。

 

 

ご不便、ご迷惑お掛け致しますが宜しくお願い致します。

 

 

※明日、明後日は通常通り営業しております。

 

 

 

手前はこの休日、伊豆の方まで温泉でも行ってこようと思います。

タイヤチェーンも念のため購入しました^_^;

 

 

一年の疲れを癒し、また来年から新鮮な気持ちで頑張っていきたいと思います 😛

 

 

 

-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★

 

先日、自宅の玄関では毎年恒例の飾りつけがされてました。

 

IMG_4894

 

沢山のサンタクマさんが、小さいクマさんにプレゼントを届けに来たようです。

 

IMG_4895

 

IMG_4896

 

IMG_4901

 

IMG_4903

 

ソリに乗ってきたクマさんもいました。

 

 

IMG_4905

 

フェルトと画用紙で手作りしました。

 

 

今年一年

 

どのくらいの方がブログを覗いて頂けたのか分かりませんが

 

 

 

また来年もどうぞ宜しくお願い致します 🙂

 

 

では皆様、良いお年を!!(^_^)/

 

 

 

 

 

キッチン交換・レトロな遊び場

-本年も押し詰まってまいりました-

 

 

 

 

世田谷区経堂戸建て住宅 キッチン交換工事

 

 

 

キッチンが古くなり、また壁のタイルも割れたりしてきたため、

キッチン交換のご提案をさせて頂き、工事行わせて頂きました。

 

 

R0014184

 

R0014185

工事前

 

 

同じ大きさのキッチンに交換致しましたが、

収納が以前の開き戸タイプから引出タイプに変わると

奥まで収納しやすくなるので、今までよりもキッチンが

すっきりしますね!

 

 

DSC00802

工事後

 

壁もキッチンパネルにすることで

お手入れがしやすくなりますね!

 

 

他にもインプラス工事、玄関収納交換、クロス工事

リフォームさせて頂きました。

 

 

お施主様も喜んで頂けました(*^。^*)

 

 

話かわって、弊社管理物件で取付させて頂く事が多いお勧めの商品がこちら

 

DSC00792

 

室内洗濯物干しの枠付タイプです。

 

新築時には天井に取り付けるタイプを施工致しますが、

 

リフォームで簡単に取り付けられるのが

 

こちらの窓枠に取り付けるタイプです。

 

 

使うときは手前にずらしながら引き出します。

 

 

DSC00793

 

DSC00794

 

一人暮らしで洗濯物を外に干しておくと、夜遅くまでそのままですからね。

 

外に干したくない人にもお勧めです。

 

施工も10分程度です。

 

お勧めです☆

 

-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-

 

 

先日、またまた地元神奈川の自然探索に。

 

IMG_4760

 

相模湖です。

 

 

到着時は天気が悪かったのですが、

 

30分程すると一気に晴れました。

 

IMG_4778

 

IMG_4783

 

IMG_4781

 

ここのダムはカレーを食べるところはありません。

 

手前はここに何回か来てますが、いつきても観光客はいませんね。

 

 

相模湖は近くの観光地の湖ほど有名ではございませんが、

手前は大好きな場所の一つです。

 

 

IMG_4763

 

IMG_4775

 

 

IMG_4770

 

レトロな大きなゲームコーナーがあります。

 

懐かしのゲームに、ついつい時間を忘れてしまいます。

 

並びの射的場も楽しめます!

 

 

 

今回も良い気分転換になりました(^_^)/

 

 

 

 

年内も工事がギリギリまで重なっております。

最後まで気を抜かずに頑張っていきます!!  😛

 

賃貸フルリフォーム&大雄山最乗寺

-いつのまにか、めっきり日が短くなってきました-

 

いよいよ今年もあと一カ月になろうとしてます。

 

年末年始の予定はいかがでしょうか?

 

手前は例年通り、ゆっくりと過ごそうとおもいます。

 

割振りされている自宅の掃除箇所も、今のうちから少しずつ頑張りたいと思います 😥

 

 

 

 

大田区北千束 賃貸リフォーム工事

 

 

前回工事途中を投稿させて頂きました。

 

 

先日予定通り終了致しました☆

 

 

RIMG0222

工事前

 

狭くて床も低くて座りづらいトイレでした。

 

 

RIMG1336

 

工事後

 

清潔感ある広々とした空間に。

もちろんウォシュレット付きです。

 

 

RIMG0218

 

工事前

 

古いタイル造りの浴室でした。

 

 

RIMG1318

工事後

 

こちらも清潔感あるユニットバスへ交換しました。

 

 

RIMG0226

 

工事前

 

 

RIMG1334

 

工事後

 

RIMG0236

 

工事前

 

RIMG1330

 

工事後

 

 

RIMG0235

 

工事前

 

RIMG1324

 

工事後

 

RIMG0216

 

工事前

 

 

RIMG1315

 

RIMG1304

 

RIMG1306

 

RIMG1309

 

工事後

 

フローリングはチーク柄を使用し、他はホワイトでまとめました。

カーテンレールも壁につけると野暮ったいので、

カウンターのように板材をなげしに固定して取り付けました。

 

上に絵や置物を飾るのもオシャレですね(*^。^*)

 

 

 

 

綺麗に仕上がったので、すぐに決まると思います 😛

 

寒くなってきましたので、12月はサッシ工事(インプラス)が

 

すでに4現場のご注文頂いております。

 

ご家族様が集まるリビングと寝室に施工される方が多いです。

断熱はもちろん、防音効果もあります。

手前もリビングに取り付けたところ、

近くの公園の子供たちが遊ぶ声も、聞こえなくなりました。

(騒音とは思っていませんでしたが。)

 

年末に向けて少しずつ現場も慌ただしくなってきましたが

 

ミスが起きないように気を付けていきたいと思います。

 

 

-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★

 

 

先々週、また地元神奈川をぶらりと巡ってきました。

 

IMG_4822

 

IMG_4704

 

大雄山最乗寺

2年に一回くらい、お参りに行ってます。

いつも夜明け前に出発しますので、着いたときは

参拝の方はほとんどいませんので

ゆっくりお参りできます。

IMG_4818

IMG_4708

IMG_4718

IMG_4812

 

IMG_4810

 

IMG_4727

 

数年前までは駆け上がっていた奥の院までの階段も

今では休憩しながらでないと体が持ちません(・。・;

 

IMG_4813

 

IMG_4829

 

IMG_4825

 

 

天気も良く、富士山も眺め、新鮮な気持ちになれました。

 

 

 

ではまた(^_^)/

 

 

 

 

 

外装工事&賃貸フルリフォーム&ダムカレー

 

-早くも年賀状が発売され、慌しい気持ちになっています-

 

 

 

 

目黒区南 戸建住宅外装工事

 

 

今週から屋根・外壁の塗装工事入らせて頂きました。

 

今回は建築後初めての塗装工事ということで、屋根・外壁共に塗装させて頂く事になりました。

 

既存の屋根はコロニアル。雨漏りの原因にもつながりますのでしっかりと

「スペーサー」を入れて隙間を埋めないように、これから塗装していきます。

 

RIMG1145

 

※屋根材と屋根材の隙間を塗りつぶして埋めてしまうと、雨漏りの原因になります

RIMG1132

 

板間の目地のシール処理もきっちりと。

 

RIMG1134

RIMG1131

 

窓廻りも念入りに。

 

 

塗装も念入りに綺麗に仕上げて行きます 🙂

 

 

 

大田区北千束 木造アパート改装工事

 

 

長くお住まいになられた入居者様が退室されましたので、

フルリフォームさせて頂く事に。

 

駅から近い人気の物件ですが、使いづらい個所もいくつかあります。

 

 

RIMG0222

 

トイレが狭い上に、居室よりも一段下がっているため、

座るのに一苦労。

キッチンは少し広いので部屋を広げ、トイレの床を上げました。

 

RIMG1167

 

フローリング・クロス仕上げになるので、今までよりも清潔感ある空間になりますね 😛

 

RIMG0218

 

浴室もタイルの寒い風呂。

今回ユニットバスへ交換しました。

 

RIMG0909

 

既存の浴室を解体して、配管工事を行い、コンクリートを打ち込みます。

 

RIMG0956

 

TOTO製0816のユニットバスは浴槽と洗い場の床が一体構造になっているため、

搬入スペースの問題と、排水を繋ぐ際の工夫が必要になります。

案の定、玄関から入らなかったので、事前に面格子を外しておいた窓から搬入致しました。(※通常のユニットバスは浴槽と洗い場は分割されています)

 

 

RIMG1169

 

無事設置完了

 

これから塗装~クロス工事と仕上げ作業に入り、設備器材を取り付けたら終了です。

また、完成しましたら投稿させて頂きます。

 

 

RIMG1159

 

 

-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★

 

 

少し前になりましたが、月初の久しぶりの連休で

地元神奈川の自然を楽しみにいきました。

 

IMG_4665

 

IMG_4661

 

しっぽがくるりっ 🙂

 

IMG_4655

 

 

IMG_4668

 

IMG_4650

 

馬が脱走中

 

IMG_4651

 

必死に逃げてました。

 

 

IMG_4674

 

牧場の後はダム見学

 

 

IMG_4678

 

この日は観光放流の無い日なので、観光客は少なめでした。

 

 

IMG_4680

 

乗り物で上までいきます。

 

IMG_4681

 

すごい傾斜角です。

係員さんに聞くと、スキーのジャンプ台と同じ角度との事。

ここを滑り落ちるとは。。 😯

 

IMG_4686

 

景色いいですね。

 

IMG_4683

 

ダムと言えばダムカレー

旗のついたウインナーを取ると、ルーが放流されます。

 

IMG_4687

 

食べたら休憩

 

 

IMG_4692

 

帰りは海老名SAでクレープを食して一日終わりました。

自然に触れると心が癒されますね(*^。^*)

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仮装(くまさん)

 

-朝夕は寒気がひとしお身にしみるようになりました-

 

 

 

目黒区八雲 浴室改装工事

 

 

RIMG0002

 

工事前

 

 

お風呂場が寒いからどうにかしたいとご相談頂き、

 

ユニットバス工事をご提案させて頂きました。

 

 

 

 

以前、他業者様で御見積を取った時に

 

「この大きさに入るユニットバスは1014(内寸が1m×1.4m)しかありません」

 

と説明を受けたとのこと。

 

 

 

既存のお風呂の寸法が約1.5mの正方形のため規格品では選べなかったようです。

 

 

 

そこで今回はタカラ製「伸びの美浴室」をご提案させて頂きました。

 

 

 

こちらの商品はサイズオーダー可能なシステムバスとなっており、

 

 

 

建物本来の浴室スペースにサイズを合わせる「ぴったりサイズ」です。

 

 

2.5cm

 

 

刻みでサイズオーダー出来るため、最大限に広くできます。

 

 

ショールームで商品仕様を決定頂き、いざ工事へ。

 

 

 

DSC00366

 

 

DSC00364

 

 

 

DSC00367

 

在来風呂ではよくある事ですが、水が柱や土台にまわっており、

 

 

柱の根元や特に土台は朽ちて無くなっていました。

 

 

あらかじめ想定してましたので、浴室を組み立てる前に

 

悪い部分を大工工事で入れ替えさせて頂きました。

 

 

IMG_4492

 

柱を抜くわけにはいかないので、悪い柱を縫うように新しく柱を立てて補強します。

 

土台も入れ替え、柱頭柱脚金物で各所補強し、断熱材を施工します。

 

RIMG0652

 

下準備完了

 

 

 

あとはいつも通りユニットバスの組立を行い、工事終了。

 

RIMG0709

 

工事後

 

RIMG0708

 

工事後

 

人造大理石の浴槽の重厚感と磁器タイルの床が高級感を出しています。

 

 

壁はタカラさん得意のホーローですので、

オプションのアクセサリー(タオル掛けなど)は

自由に設置・移動もできます(マグネットでしっかり固定できます)

 

 

お施主様にも喜んで頂けました 🙂

 

 

お風呂場の大きさや、マンションなどで「柱型」「梁型」があるなど

お風呂のリフォームでお悩みの方がいらっしゃいましたら、是非一度ご相談ください。

 

 

様々な工法、建物の工事を行ってきた工務店だからアドバイスできる事もありますよ!(^_^)/

 

今年も残り二か月。

 

現場も立て込んできましたが、もうひと踏ん張り頑張りたいと思います☆

 

 

 

-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★

 

先月末、手前の自宅に住みついているクマさんたちは

 

今年も扮装してました。

 

 

IMG_4517

 

玄関でお出迎えしてくれました。

 

IMG_4519

 

IMG_4528

 

昨日帰ったら脱がされてました。

 

 

 

 

ユニットバス・テント工事

-秋の夜長、虫の音が心地よい季節となりました-

 

 

先週末は新築現場の構造内覧会をお施主様のご協力のもと

開催させて頂きました。

 

 

区内では珍しい平屋ということもあり、見学に来られたお客様は

じっくりと見学されていました。

 

手前は夏の疲れが出てきたのか、少し体が重いです(^_^;)(苦笑)

連休までなんとか乗り切れるように頑張ります。

 

 

さて、リフォーム現場は変わらず盛況です 😛

 

なかでも8、9月とユニットバス工事を多く行わせて頂き、

今月も来週、再来週と順次工事に入らせて頂きます。

 

 

目黒区下目黒 マンション水周り改装工事

 

 

古くなったユニットバスを交換します。

 

 

DSC06938

 

ユニットバスからユニットバスへの交換。

 

点検口から天井裏を確認します。

 

DSC06933

 

梁が天井いっぱいまで下がっています。

 

躯体を壊すわけにはいきませんので、この梁が基準となって

ユニットバスの高さや、点検口の位置、換気扇のダクトの配管方向など

決めていきます。

 

 

今回は規格品では対応できないため、

 

 

「天井高の調整」

 

「梁型に天井を加工」

 

事前に工場で加工しておきます。

 

 

 

解体してから分かったのでは工事が遅れてしまいますね。

 

 

流れよく工事を行うには、事前調査・工程管理が重要です。

 

来週しっかりと工事行わせて頂きます。

 

 

 

目黒区八雲 戸建て住宅ユニットバス工事

 

 

 

DSC03247

 

新築当初からの造りの浴室です。

 

大きさが真四角に近いため、スペースを有効的に生かせるユニットバスが無いと

思われており、いままで工事を行わなかったとの事。

(各メーカー規格サイズがあるため)

 

そこで、今回は出来るだけ大きさを小さくしないために

 

 

「タカラ製 伸びの美浴室」

 

 

ご提案させて頂きました。

 

 

間口が1450㎜~2150㎜

奥行1043㎜~1868㎜

 

 

25㎜刻みでオーダーできます。

 

 

 

今回、お客様のお風呂の有効寸法は1500㎜×1500㎜の四角形

 

規格品ですと 1000㎜×1400㎜のユニットバスを施工することになりますので

 

 

「もったいないスペース」

 

 

が出来てしまいます。

 

 

お施主様も「やっとお風呂の工事が出来る」と

 

喜ばれておりました。

 

納期が少し掛かるので、今月末に工事入らせて頂きます。

 

 

目黒区八雲 テント張替え工事

 

 

DSC00369

 

DSC00380

 

 

テントの貼替えです。

 

RIMG0198

 

 

RIMG0204

 

 

雹の被害で穴が開いてしまいました。

 

半日で綺麗に張り替えさせて頂きました。

 

テントのフレームも錆びていたりしますので、

 

錆止め塗装を塗布しながら、傷みの大きい個所は部分的に補強をしながら

 

テントを施工していきます。

 

 

流れで外部塗装工事のお話も頂けたので、引き続き気をつけながら作業行って行きたいと思います。

 

書かせて頂いた工事が終わるころには、もう11月。

 

一年経つのが年々早く感じてきました(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

ユニットバス工事が盛況です。

-ようやくしのぎやすい季節となりました-

 

 

またまた久しぶりの更新となってしまいました。

 

佐々木です。

 

8月・9月は水周りのリフォーム工事を中心に、

 

アパート内装工事や法人様の寮改装工事、マンション12室の設備改修工事と

 

多岐にわたる工事内容を行わせて頂きました。

 

また、新規のお客様からのお問い合わせも多く頂き、

 

一時的に手前の手帳が予定でぎっしりとなりました 😀

 

 

ありがたいことです。

 

 

 

目黒区中目黒 ユニットバス工事

 

DSC06597

工事前

工事前はタイル張りの浴室で下階で水漏れが起きてました。

他業者様がタイルの上に防水塗装をし、一時的には止まったようでしたが

また数年で水漏れが起きたとのこと。

 

事前の漏水調査で給排水管に問題が無いことは確認致しましたので

今回はユニットバス工事をご提案し、

今後不安の無いようにするために工事させて頂きました。

 

IMG_4325

 

工事後

アクセントパネルの爽やかな葉柄が気持ちいいですね。

お施主様も大満足頂けました 😛

品川区上大崎 ユニットバス工事

 

 

R0013397

 

現状タイル造りの豪華な浴室。

 

見た目はいいのですが、

 

冬場はタイルの床の寒さ

 

お孫様が入浴するときに怪我をしないか心配。

 

お手入れも大変。

 

とお悩みを伺わせて頂きました。

 

 

 

そこで、LIXILの保温浴槽+CMでお馴染みの肩湯付ユニットバス

 

 

スパージュ

 

 

ご提案させて頂きました。

 

 

 

R0014106

 

工事後

また、既存の窓が大き過ぎたため、今回は窓も新しく交換させて頂きました。

 

R0014108

 

小さくはなりましたが、明るさは十分取れます。

ペアガラスで冬場の冷気もシャットアウト。

これでご家族皆様安心して快適にお風呂を楽しんでいただけますね。

 

 

目黒区下目黒 マンション改装工事

 

法人様の寮として使われているマンション一室の改装工事。

 

浴室・キッチン・洗面・トイレといった水周りの設備から、

 

照明器具を全てLEDに交換し、内装も綺麗にしていきます。

 

今回は社員の方がお住まいになりながらの工事となるため

 

 

工事を二回に分けて行っていきます。

 

一度にトイレやお風呂が使えないと大変ですからね。

 

 

DSC06944

 

工事前

 

RIMG0011

 

工事後

DSC06954

工事前

DSC00792

 

工事後

トイレは自動洗浄機能付きの最新トイレへ交換。

 

キッチンはIH付きのシンプルな商品に交換致しました。

 

来月はユニットバス・洗面台を交換し、機材が全て新しくなったところで

 

壁紙や床を新しく張り替えていきます。

 

 

 

 

暑さも一段落してきましたので

 

気持ちを再度入れ直して

 

頑張って行きたいと思います。

 

 

では。