あけましておめでとうございます。

-松の内も過ぎ、平常の生活になりました-

 

 

 

 

あけましておめでとうございます。

 

 

 

先週金曜日から通常通り営業しておりますが

 

 

 

なかなかブログ更新が出来ませんでした 😥

 

 

 

今年はもう少し頻度よく更新したいと思います。

 

 

 

目標が一つ増えました。

 
2017年も引き続き 宜しくお願いいたします。

 

 

 

 

手前は年末年始は遠出することも無く、近場をブラブラ。

 

 

 

img_3178

 

 

地元の神社に久しぶりに年始の参拝に行くと、大行列(^_^;)

 

最近マンションや分譲住宅などの建築が多い気がしましたが、

 

人口の増加?を感じました。

 

 

img_3191

 

 

毎年恒例の川崎大師はいつも通り

img_3193

 

 

 

img_3157

 

おせち食べながらゆったりと過ごせました。

 

 

 

また今年も、現場監督ならではのブログを更新していきたいと思います 😉

 

 

 

☆冬季休業のお知らせ☆

-本年も押し詰まってまいりました-

 

 

 

誠に勝手ながら

 

 

 

12/30(金)から1/5(木)まで

 

 

 

冬季休業とさせて頂きます。

 

 

 

 

1/6(金)から通常通りの営業となります。

 

 

 

ご不便、ご迷惑お掛け致しますが宜しくお願い致します。

 

 

手前は自宅でゆっくりと、駅伝やお笑い番組でもを見ながら体調を整えたいと思います。

 

掃除もしなくては。。。 😥

 

 

 

-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★

 

 

 

クリスマス

 

 

 

我が家の玄関にある暖炉はクリスマスの飾り付けをされてました☆

 

 

 

 

img_3040

 

 

 

困った顔のクマさんたちもクリスマスを楽しんでました(@_@)

 

 

 

img_3046

 

 

img_3045

 

 

 

img_3047

 

 

プレゼントは届いたかな?? 😉

 

 

 

 

 

 

来年も宜しくお願い致します(*^。^*)

 

 

 

 

 

年越しに向けて。。

-年内も余日少なくなりました-

 

 

 

年末は工事のご相談や、弊社が管理している賃貸物件の退室に伴う内装工事が

重なり、有難い事に毎日時間余すことなく動き回っております。

 

 

 

 

品川区西五反田O様邸 内装工事

 

 

dsc02567

 

工事前

dsc03309

 

工事後

クロス工事に伴い、奥様が前から気になっていた下がり壁を撤去。

(構造に関係ない壁であることは事前に調査済み)

照明も交換してすっきり! 🙂

dsc02577

工事前

dsc03522

工事後

CMでお馴染みのLIXIL100年クリーントイレ 「プレアス」へ交換。

お手入れもしやすく、これまた見た目もすっきりしました。

目黒区目黒 S様邸マンション改装工事

 

 

 

先月末、予定通り無事お引渡し致しました。

 

ユニットバスはLIXILの「スパージュ」

 

 

片湯やジェットバス搭載弊社お勧め商品です。

 

dsc03008

dsc03010

私も体験してみたいです。

dsc02954

一部アクセントクロス使用

dsc03015

トイレもLIXIL製「プレアス」

タンクレスタイプへ交換しました。

dsc02951

綺麗に仕上がりました。

品川区豊町 S様邸改装工事

dsc03640

 

dsc03645

 

 

11月1日に新築工事のお引渡しをさせて頂き、続いてご自宅の改装工事を入らせて

頂いております。

 

 

 

来年2月上旬まで工事に入らせて頂きますので、年内はサッシ・ユニットバスの取付、

外壁のモルタル補修(モルタルの養生期間があるため)まで終わらす予定で進めております。

 

 

他にも設備改修を中心に、手前が担当している年内終了予定の現場も10件以上ございます。

 

最後まで気を抜かずに頑張っていきます!! 😛

 

 

 

 

 

 

 

設備改修工事

-年内も余日少なくなりました-

 

 

 

 

年末に向けて

 

 

 

・クロス貼替え

 

・設備交換

 

 

 

内装工事の問い合わせを多く頂いております。

 

 

 

 

 

品川区西五反田 O様邸内装工事

 

 

 

 

 

以前外装工事をさせて頂きましたお客様。

 

 

 

今回は少し年数の経った設備器具の交換と、クロスの貼替えのご注文を頂きました。

 

 

 

 

dsc02550 dsc02566

 

 

 

照明器具や換気扇など、大きさの変わる場合はクロス工事を一緒に行う事で

綺麗に仕上げることが出来ます。

 

 

 

dsc02577

 

トイレも撤去した時にクロスを貼る方が綺麗に仕上がりますね。

 

 

 

床の状況によっては、フローリングを貼り換えるのは大変ですが、クッションフロアを上から施工する方法も綺麗に仕上がりますよ(*^。^*)

 

 

来月一週間で工事終わらす予定です。

綺麗に仕上げていきます 🙂

 

 

 

 

 

 

目黒区目黒S様邸 マンション改装工事

 

 

 

クロス・フロア工事が終わり、完成に近づいてきました。

 

dsc02951

 

dsc02954

 

一面クロスを変えるだけでイメージがガラリと変わりますね。

 

 

dsc02952

 

 

 

 

本日、設備付・清掃で明日お引渡しです。

 

 

 

-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-

 

先日の降雪には驚きましたね(@_@)

 

雪が降ると一気にクリスマス気分。

 

手前の自宅もだんだんクリスマスムードに。

 

 

 

img_2848

 

残り約一カ月気を引き締めて頑張ります。

 

 

 

 

設備交換工事

 

 

-何かと忙しい師走はもうすぐです-

 

 

 

 

年末に向けて、現場の動きが慌ただしくなってきました。

 

手前どもも職人も、年度内に納期通り作業行うために必死です(^_^;)

 

最後までミスが起きないように。。

 

気を引き締めて残り一カ月乗り切ります 😈

 

 

 

 

 

 

目黒区目黒本町戸建て住宅 トイレ交換工事

 

 

 

1・2階の各トイレが少し古くなってきたため、壁紙と一緒に交換させて頂きました。

 

 

dsc01312

 

1階トイレ工事前

dsc02832

1階トイレ交換後

dsc02083

2階トイレ工事前

dsc02838

2階トイレ交換後

dsc02839

手洗いもシャワーになってます 😉

CMでお馴染みの100年トイレです。(詳しくはLIXIL HP確認してください)

 

 

 

 

お手入れの頻度が減るとお客様も大喜びでした(*^。^*)

目黒区目黒 マンションユニットバス交換工事

ユニットバスからユニットバスへの交換です。

 

 

dsc02313

工事前

まずは設備器具を外していき、天井・壁・浴槽と解体していきます。

 

 

dsc02843

dsc02842

工事後

綺麗に解体し、新しいユニットバスを取り付けるための

給排水の配管工事、電気の配線工事を行いました。

 

 

 

ここまで段取りできれば、あとは搬入して組立です。

 

工事後にまた投稿させて頂きます 🙂

 

 

 

 

お引き渡し式

-朝夕冷え込む季節になりました-

 

年々、通勤時の電車の混み方が増しており、学芸大に着くころには

へとへとになってしまっている佐々木です。

 

あまりの混み方なので、30分早く出社したりしてます。。(^_^;)

 

 

 

 

 

品川区豊町 木造2階建新築工事

 

 

 

工事着工前の6月に、手前が作成してお施主様にお渡しした工程表に

 

 

 

 

11/1(火)大安 お引渡し

 

 

 

 

予定通り11月1日に、お引渡しさせて頂く事が出来ました(*^。^*)

 

 

 

 

012

 

 

 

お引き渡し式では、工事写真をスライドショーで放映。

 

 

 

一枚写真が変わるごとに、お施主様・手前どもから思い出話が次々と。。 🙂

 

 

 

お施主様はもちろん、手前どもにとっても思い入れのある素敵なお家が出来ました。

 

 

003

 

008

 

 

015

 

030

 

 

オレンジ色(電球色)の照明が良い雰囲気を出してますね!!

 

 

 

お引渡ししてからが本当の意味でお付き合いの始まりです。

 

しっかりと定期点検等アフターフォローをさせて頂きます 😛

 

 

 

S様、今後とも宜しくお願い致します(*^_^*)

 

 

 

-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★

 

 

 

オレンジ色の明かりと言えば、我が家も先月末、帰宅すると、、。

 

 

img_2787

 

img_2803

 

img_2801

 

 

img_2793

 

 

我が家の癒しキャラ。

困った顔のクマさんが出迎えてくれました。

 

 

img_2780

 

毎年増えている気がします。

 

 

 

 

ピーターラビット展

- 日増しに秋も深まり、朝夕は肌寒く感じます-

 

 

 

 

先週末も研修があり、今月はまだ2回ほど研修が控えております。

 

 

 

現場と研修とで、手前どもも少し慌ただしくなっておりますが、

 

 

 

最新の技術・ご提案をお客様へお届けし、ご満足して頂くため

 

 

 

社内一丸となって頑張っていきます 😛

 

 

 

 

 

 

さて、各現場は順調に進んでおります。

 

 

 

 

品川区豊町 木造新築工事

 

dsc02259

 

 

 

 

クロス工事が本日無事終了。

 

次の作業がしやすいように、各職人が自分の作業が終わるごとに綺麗に清掃していきます。

(自分の作業していないところも)

 

 

整理整頓が出来ていると、自然と作業も捗りますね(@_@)

 

 

今週末からは洗面台やトイレ、照明などの器具付けを行い、

来週末には建物本体は完成です。(工事前に提出させて頂いた工程表通り!! 😉 )

お引渡しまで気を抜かず、しっかり頑張っていきます(^_^)/

 

 

 

 

 

そして来月からは共同住宅の外装工事が4棟続けて入ります。

 

先日、川崎市中原区の大規模外装工事が無事終了しました。

 

弊社管理物件は、オーナー様が建物を大切にされ、定期的なメンテナンスの

ご依頼を頂く事が多いので、稼働率も90%を超えている物件がほとんどです。

 

工事経過をまた投稿させて頂きます 😉

 

dsc01695

※写真は来月から始まる現場です

 

 

-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★

 

 

先週末、手前の趣味の一つである芸術鑑賞のため、渋谷文化村へ。

 

 

 

img_2699

 

今回は、 「ビアトリクス・ポター生誕150周年 ピーターラビット展」

世界中の人々から愛され続ける「ピーターラビット」

 

その作者、ビアトリクス・ポターの生誕150周年を記念し、

国内最大規模の展覧会が開催されました。

 

 

手前は「ピーターラビット」というと、「洋服着たウサギ」程度の知識しか

ありませんでしたが、2時間じっくり鑑賞。

いや~、 とても奥が深い!!

 

 

大行列の中、絵本の話を原画を見ながらじっくり鑑賞。

 

一つ一つの作品が生まれた背景を知りながら読むと、

 

一見単純そうなストーリーも奥の深さを感じる事が出来ました。

 

 

社会で女性が活躍するのが難しかった当時、

 

強い意志とあふれる才能で時代を切り開いたビアトリクス。

 

有意義な時間を過ごすことができました 😀

 

 

 

 

 

img_2710

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~共同住宅外装工事~

-日増しに秋の深まりを感じる季節となりました-

 

 

 

 

 

 

 

川崎市中原区 木造二階建て共同住宅 外装工事

 

 

 

 

最近の雨・台風の影響もあり、少し工程が伸びておりますが、綺麗に仕上がってきてます。

 

 

 

昨日は足場を外す前の社内検査を行いました。

 

 

 

 

dsc02183

 

 

外壁は三回塗り

窓枠のシーリングやダクト周りなど、雨漏りの原因になるところなどを重点的にチェック。

 

 

dsc02188

 

 

屋根は既存がコロニアルでしたが、以前塗装工事をしてました。

状態にもよりますが、基本的に2回以上塗ってしまうと、

綺麗にはなりますが雨漏りの原因になる恐れがあります。

今回は弊社お勧めの「カバー工法」で改修させて頂きました。

雨樋も一緒に交換させて頂きました。

 

 

dsc02187

 

 

共有部の照明設備もLEDに交換。

物件のイメージに合う商品を選定致しました。

 

 

ちょっぴりレトロな感じが良い雰囲気を出してます 😛

 

 

 

dsc02214

 

 

dsc02219

 

 

 バルコニーの防水工事が終われば、週末いよいよ足場解体!!

 

もう少しです(*^_^*)

 

木造住宅 新築工事 順調です

 

 

-朝夕が凌ぎやすい季節となりました-

 

 

 

 

先週から研修やイベント等でブログの更新が遅れておりました(・。・;

 

 

 

 

品川区豊町 木造2階建て新築工事

 

 

 

 

 

弊社自慢の木崎大工の手際の良さもあり、来週で大工工事が予定通り終えそうです。

 

 

 

 

9月初旬にJIO(日本住宅保証検査機構)の構造検査を受けました。

 

 

 

dsc01748

 

 

 

 

設計図書通りに工事が出来ているかどうか、第三者機関のチェックが入ります。

 

 

 

 

dsc01755

 

 

各部、念入りに確認して頂きます。 無事合格頂きました(*^_^*)

 

 

 

 

そしてウレタン断熱工事

 

 

dsc01772

 

 

この日は気温が35℃ありましたので、着込んで作業する職人さんも大変でした。

 

 

それでもさすがプロ。昼過ぎには作業終了しました(*^。^*)

 

 

dsc01843

 

 

壁も屋根もスッポリ断熱材で覆われました。

 

 

 

断熱性・気密性共に抜群の住宅になりますね☆

 

とても綺麗に仕上がりました。

 

 

 

 

 

 

dsc02010

 

屋根も完成

dsc01999

 

外壁は現在施工中

外壁下地に施工されている木材(胴縁)は基礎の水切りから屋根まで空気の流れ道を

作るために施工しております。空気が流れることにより、結露などの防止に繋がります。

↓ アップにすると ↓

 

 

dsc02014

 

外壁材との間に隙間が通気層です。

このひと工夫が大切なんですね。

 

 

dsc02016

 

屋根に繋がっていきます

 

来週はキッチンや内装建具など、いよいよ仕上げ作業に取り掛かります。

 

 

dsc02027

 

現場清掃も弊社は徹底してます。手前も現場に行ったときは清掃するようにしてます。

 

dsc02029

 

 

 

dsc02032

 

木崎大工の三代目も細目に清掃しています。若いのに素直で感心ですね。

 

dsc02033

 

来月中完成に向けて頑張ります。

 

 

【恒例】新築現場ミーティング

-九月になってもまだ残暑が続いております-

 

 

 

 

品川区豊町 木造2階建て新築工事

 

 

 

 

 

上棟してまだ2週間経っておりませんが、大工さんの連係プレーや

各職人さんの良い段取りのおかげで、順調に進んでおります。

 

 

 

昨日は夕方、現場に職人さんを集めてミーティングを行いました。

 

 

 

 

DSC01659

 

 

 

いつも通り、まずは現場のルールを読み合わせ。

 

 

 

 

建築工事はどうしても近隣の方へご迷惑が掛かってしまいます。

最小限に抑えるために常に気を配らなくてなりません。

 

 

 

 

そして本題、現場の工事工程・各所おさめ方の打ち合わせです。

 

 

 

 

DSC01657

 

 

 

作業台を机にして、打ち合わせ。

手順を確認しながら、各々作業工程を吟味していきます。

 

 

DSC01641

 

 

個別でも打ち合わせ。

 

 

 

職人さんがスムーズに作業できるように、手前もしっかりと管理していきます(*^_^*)