和のしつらえについて

今回は「 亀屋万年堂 自由が丘店 」の和のしつらえに

感動しまして、学びもかねてお伝えします。

 

いつもは混んでいるのですが、たまたま空いていたので、

写真を撮らせていただくことができました。

 

 

 

随所に意匠が施され、

遊び心のある茶室を意識している空間です。

間接照明も素晴らしい!意匠が引き立つ仕上がりです。

 

 

網代天井に水屋ような手洗い場?

使われていないようですが・・・

 

 

 

 

下の写真は織田信長の弟子の織田有楽が造り

国宝に指定されている名席「如庵」

 

 

侘びた表情の中の随所に、自由な遊び心ある空間

になっています。

 

異なる風情の窓が重ね見え、段違いの窓もあり驚きます。

千利休亡き後に造られたそうですが、

千利休が求めた茶室「待庵」とは正反対な造りのようです。

 

 

「待庵」の広さはたった2畳、器物や生け花などの良さや味わい楽しむことを

最優先に、余分な景色を廃するという考えから、床柱も直線、壁も黒く塗るなど、

視線から客の心を向かわせようしたものだそうです。

 

 

 

 

それぞれ素晴らしいですが、和のしつらえの美しさは、

茶人の秘めた思いと葛藤によって造りだされているようで、

歴史を知るほどに奥深い魅力が伝わり面白いです。

 

 

 

 

 

 

 

川崎市 M様邸の内装決定

先日の打ち合わせにて、川崎市 M様邸の

照明、クロスが決まり、ほぼ内装は決定しました。

今回はスポーツジムとのことで、

金属の多いジムには、ブルックリンスタイルの

インテリアを提案させていただきましたが、

「こんなに早く、思い通りに決まると思っていなかった。」と

喜んでいただき嬉しく感じました。

 

 

 

最近は、日本メーカーのクロスも木質の凹凸が

リアルに表現されています。完成が楽しみです。