特別展 茶の湯

室町時代から近代に至る「茶の湯」を通史でたどる展覧会。

上野国立博物館で、37年ぶりとのことで行ってきました。

 

各時代を象徴する名品、千利休が創造した道具、再現された古田織部の茶室

本来の「日本の美意識」に触れる貴重な展覧会です。

IMG_6322

平成館 エントランスから

IMG_6344

 

 

 

再現された古田織部の茶室「燕庵」は撮影できます。

IMG_6342

 

お客の入り口は、かがんでしか入れない「躙り口」

その近くには刀掛けがあり、武士でも刀をおいて中に入りなさいと

平等を表しているのだそうです。上にある棚が、刀掛けのようですね。

ワクワクします !

IMG_6338

 

 

室内には入れませんでしたが、なんとか撮影できた内部

織部の茶室は窓が異様に多いのが特徴だそうです。

照明がない時代、できるだけ光を取り入れたかったのが伝わります。

利休の茶室「待庵」を参考に、織部ならではの茶室の世界を造り上げています。

 

 

IMG_6336

 

 

利休が好んだ、楽焼 長次郎茶碗(公式図録より)

image2 (6)

 

こちらも利休が好んだ 楽焼 長次郎茶碗

本物は風合いが素晴らしく、見とれてしましました。

image1 (5)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA