●名前:松田やすお(まつだやすお)
●生年月日:1951年4月(おうし座)
●血液型:A型
●出身:福島県相馬郡飯館村
●善光建設歴:1998年頃
●休日の過ごし方:釣り・散歩・ドライブ
◆ あなたのお仕事を教えてください。
畳は日本の文化であり、日本家屋には、なくてはならない一品です。
茶道からもわかるように、日本人の「わび」「さび」の世界への道しるべ。
畳は、伊草表・稲わら・糸・畳縁・下紙など、自然素材からできています。
まさにエコ・リサイクルの最たるものが日本人が生んだ畳なのです。
その技術は、室町時代から今日に引き継がれています。
◆ 善光建設との出会い、仕事のきっかけは?
10数年前の、善光建設からの1本の電話から始まりました。
1本の電話を大切にしたことから、現在まで良いお付き合いが続いています。
◆ 協力業者として見る善光建設のいいところは?
お施主様の夢・希望を施工前からじゅうぶんに聞き、
打合せをくり返し、設計、施工と進んでいく様子が
我々下職まで伝わってくるので、お施主様の満足度に近い施工へと自然と結びつき、
我々の仕事にも力が入ります。
◆ 家づくりに関して譲れないこだわりは?
我々はプロ集団です。それぞれの仕事で切磋琢磨しています。
職人は、自分の仕事にはプライドがあり、譲れないことばかりですよ。
◆ 私の仕事、ここを見て欲しい!というポイントは?
現場は総合芸術です。ひとつひとつの仕事が重なり合い、一軒の家となります。
お施主様ご自身の家です。ぜひしっかり見てください。
何かあれば、早々に対応させてもらいます。
◆ 「良い家づくりをしたい!」と願うお客様へワンポイントアドバイスをお願いします。
ご自分の家です。
お客様もぜひ家づくりに参加してください。
参加の仕方はいろいろあります。ぜひお客様のご参加を!