~10/12の七十二候:寒露・鴻雁来(雁が飛んで来る頃)~
ようやく穏やかな気候になったかと思えば、今度は台風の報せが。
今年はどこを見渡しても荒波が押し寄せているようです。
…
世の流れに反し、記事の更新が随分と停滞してしまいましたが、
ありがたいことに工事のご依頼を多く頂き、現場も進行しております。
今回は、浴室交換工事の様子をお伝えして参ります。
こちらの現場は、調査に伺った際には既に下の階への漏水があり、
コーキングという防水処理を何度しても漏れている状態でした。
※写真はモノクロ加工してあります
このままでは建物の損傷にも繋がりかねないので、
従来の浴室からユニットバスに交換する運びとなりました。
…
いざ、工事開始です。
まずは既存設備が傷つかないよう、養生をしてから解体工事に入ります。
工事順として、解体→配管→ユニットバス組立→復旧作業
というのが常なのですが、今回の場合は漏水により一部傷みが
ありましたので、組立の前にしっかり補修工事を行いました。
その後はユニットバス組立、復旧工事と順調に進み、下駄箱も一新。
壁紙と床材も貼り替えて、長年の汚れとも、お別れです。
そして…
漏水の心配もない、快適なユニットバスになりました(..’▽’)♪
今回ご紹介した浴室工事は、1畳ほどの大きさのユニットバスですが、
どのような大きさの浴室でも、無料での御見積をしておりますので、
浴室の改装をお考えの際は、お気軽にご相談くださいませ。
…
あっという間に入社してから2年が経過し、遂に3年目に突入しました。
まだまだ落ち着く兆しもなく、一歩先すら見えないような世の中ですが、
道が見えない分、焦らず着実に踏み固めて参ります。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。